女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那の職場にお礼についてですが…。 先日コロナワクチンの2回目の接種をしました。 (育休中ですが医療従事者で職場に籍があるため) 副反応で発熱、頭痛、節々の痛み、倦怠感など 起き上がるのも辛い感じだったので上の子の 保育園の送迎が出来ず旦那にお願いしたのですが …
上の子が発達検査を受け、診断はつかず現在保育園でトラブルもなく、年齢相当で問題なかったので療育にいく必要もないと言われましたが、保育園から(お母さんが育休に入ってからゆっくり関わる時間が増えこの1年かなり成長していて、時間がとれる方がきっといい方にいくと思う)…
1人めの子がかわいすぎて、2人めをなかなか欲しいと思えない/思えなかったって方いますか?😂 現在2歳の娘を育てています。 保育園に行くようになって24時間一緒にいることが少なくなったからというのもありますが笑、とにかくかわいくて仕方ないです! かなり甘えんぼに育って…
保育園入園と育休についてです。 まだ先の話しなんですが、 現在2ヶ月の双 子赤ちゃんがいます。 この子らを来年4月に、上の子が通ってる保育園に入園させたいです。 一応、育休は来年3月まで(3月生まれのため)ですがまず3月入園はムリだそうで翌月4月にと考えてます。 そ…
いやー保育園の洗礼いつまで? 保育園に行くと熱出る 呼び出しで帰ってくると熱ない 保育園でギャン泣きしてその直後熱測ればそりゃ高くなるのでは? 半ば保育放棄 これじゃ一向に保育園慣れんやろ 小児科で3歳くらいまでで熱おさまりますよって では3歳まで国から手当出して…
上の子が3歳で保育園に通ってます。 下の子は生後3ヶ月で育休中です。(来年4月に上の子と同じ保育園入園を希望してます。) 上の子が保育園を卒園する年に、私の実家の近くに引っ越すことがもう決まっています。(家探しはまだこれからです。) 市外への引っ越しで、私は通勤が大変…
最近育休から仕事復帰したものです。 それに伴い子供を職場の保育園に預けています。 職場復帰初日、保育園1日目お昼すぎには保育園から子供が熱発しているためお迎えの要請が。 保育園に迎えにいくと、主任の保育士からは「初日から呼び出しするのははじめてです。ご家庭にいる…
旦那がすぐいじけるのでしんどいです。 優しいだけが取り柄の旦那で結婚しましたが、自分に対しての愛情表現がないといじけます。 最近は子供優先で特に朝は夜の授乳などで起きれずお見送りができなかったりしますが不機嫌にバンとドアを閉めて仕事に行ったりします。 どんなに…
質問ではなく愚痴?です! 昨日旦那が 「俺もニートになりてぇ~」と 言ってきました。 俺も?もって誰のこと いってるの??😇😇笑 私はニートじゃねぇ。 育児休暇中じゃ。 育休明け仕事始まったら 始まったで大変なことも あるんだわ。 なんでそうゆう発言する のかな~(´・ω…
上の子(3歳)の癇癪、手に負えません🥲 下の子が動き回るようになり、また後追いも始まり、 上の子もストレスが溜まって、癇癪がさらに加速。 上の子は、元々こだわりが強く、神経質な性格です。 騙しが効かないタイプ。 今朝も、ブロックのおもちゃが壊れたら、大癇癪、 下の子…
転職してすぐでも産休は取得できますよね? でも、育休は1年未満しか勤務してないと取得できませんよね? 上の子が保育園行ってる場合、上の子はどうなるんでしょうか… 今年中さんです! とりあえず産後6週は大丈夫だと思いますが、その後預け先もないのですぐに働けないですし…
現在育休中で上の子が保育園の年少さんで、下の子が7月で1歳になります。下の子を1歳で保育園に入れないと上の子は退園になるのでしょうか?💦 保育園の申し込みをしようと思っているのですが、もう少し下の子とも一緒にいたいなとも思っていて、もし退園になってしまうのなら復帰…
なんか疲れちゃいました… 育休中うつっぽくなって、仕事に復帰して育児から離れられる時間が出来てこのまま治るかなと思っていましたが、仕事と育児の両立がしんどくて、何よりも職場の同僚からの育児を理由に仕事の質を落とすなよ的な圧を感じて苦しいです… なんか糸がプツンと…
来年4月から働こうかなと思います。 2人目はほしいので正社員希望ですが、 時間とかがどうなのかなって思ってます パートでも1年ほど働けば育休産休もらえるのですかね?? 例えば4月に入社して、1年経ってからの妊娠でないと そうゆう制度は利用できないのですかね? 4月入社…
娘が一年以上毎朝保育園は嫌だと泣くのですが…育休明けたら今より1時間早く預け、1時間遅くお迎えになるので娘のメンタルが心配です😭 同じような方いませんか? 育休中だからか、保育園からも昼に迎えにきてと言われたり、週何日かは休んでと言われたりで困り果ててます😭
産院について…愚痴です😭自分で選んだから仕方ないけど… 口コミ凄く良いと思ったけど私には微妙でした🥲🥲 家から1番近くて全室個室で良さげだなと思ったけど 母子同室だからそれが心配だったけど預かれますってHPには書いてあったから良いと思ったのにいざ預けたいってなったら 夜…
現在2ヶ月の息子を育てています! 育休中のみなさんは一日どのようにお過ごしですか?? また、育休中に何か勉強等されていますか? 来年の4月に保育園に入れたらと思っているので、 一年間育休予定です。 今のところ息子はよく寝てくれるため日中手が空く 時間が多いのですが、…
ガーデニング詳しい方教えてください!!! 虫関係です。 賃貸マンションですが、コロナ&育休中で、 上の子とベランダでお花と野菜を育て始めました🍅 お花は冬から育ててましたが、野菜は先週初めて買いました。 お花は頑張って育てても1ヶ月程度で枯れてしまうので、 水のあ…
フルタイムのワーママです! 育休をとっており今日からフルタイム復活です💦 職場までは1時間かかり、朝7時に出発し夕方6時に帰宅する感じです。 同じような方!夜のルーティン参考にさせてください! 夕飯作り不安しかありません😅笑 バタバタしない裏技あれば教えてください☺️🙏💕笑
扶養内パートで産休育休を取得した方、いつごろ申請しましたか?
子供がとてもほしい。でも今年冬に結婚式。もうすぐ30歳だし転職もしたい。今の会社でまた産まれて育休とったら30歳になっちゃう。そしたら転職も厳しいですよね... あー子供ほしーーーーーー!!!!
パワハラという名のいじめが社会人になってもありますよね。 私も職場が変わって一年目。やられました。 たしかに仕事の勝手が分からず、イライラさせたのかもしれません。でも、同じ空間にいるのに存在無視され、聴こえるように嫌味。基本嫌味。同じ仕事してるのに、情報共有し…
今1歳の娘がいて、二人目妊娠中です。 最近、家計が不安で削れるところは削れたのですが、 なかなか貯金ができなくこまってます。 今育休中なのですがもし今の会社を 退職しなきゃいけなくなったら在宅ワークをしたいなと 考えているのですが、 どう言うところで探せばいいので…
育休中に会社との面談があるのですが、 (事情があり退職する予定です) 着ていく服は、キャメルのスーツでも大丈夫でしょうか😭??
21週です^ ^ただのグチです(。ŏ_ŏ。) 出産の不安もあり 産後職場に復帰したいし旦那さんも復帰を望んでいるのですが、俺の職場は育休とかないから。の一点張り。 え?じゃあどうやって復帰するの? 保育園にいれるのも簡単じゃないのに。。。 働かないとお金も不安だし 漠然と…
看護師3年目の4月で産休に入りました。 職場までは自宅から電車を乗り継いで1時間程、育休あけても経験が浅い為、確実に病棟勤務で夜勤も必ずついてきます。また、病棟も元の所ではなく空いているところと言われました。 なかなか人間関係も上手くいかないこともあって正直戻るの…
パチンコ店で働いたことがある方、お話を聞かせてください! 現在の仕事からパチンコ店のパートに転職しようか考えています。 詳しい理由は省きますが、時間的都合の良さや、正社員である今よりもフルタイムのパートで働いたほうが月給が上がる、などです😢 今すぐではないです…
同じ様な質問続けてすみません。。 履歴書の書き方についてです。 看護師をしています。 看護学生として入職し、 資格取得後も変わらず同じところで勤務しています。 産休、育休を明けてパートになったのですが この場合はどう書いたら良いのでしょうか?💦
今育休中です。 上の子が保育園に行ってるんですが、今日から1日3回、4日間抗生剤を飲まなければなりません。 間隔は5時間空けてとのことなんですが、保育園での昼食が11時からで食後飲むとしたら11時半頃になると思います。 しかし朝は7時に起床して食事のあとに飲むとなると5時…
下の子育休中、上の子こども園で2号なのに 肩身狭いです。 育休中の方はできれば1号と同じ時間にお迎えをと 案内がありました。 子供と一緒に居たくないとかそういう訳では ないですが、 お金も変わってくるのに、そこは触れずに1号と 同じ時間なんてどうなんでしょうか… だった…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…