女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
最近、直母でいけるようになりました。 以前は、母乳寄りの混合でした。 でも、母乳量が足りてるか心配です💦 おしっこの回数は1日10回くらいしてます。 便は今日はまだ夜中に出ただけで、出てません。 混合の時は飲んだ後ほとんど起きてましたが、直母になり飲み終わると必ず爆睡…
授乳すると寝落ちすることが多いのですが、吸うのに疲れたのかお腹いっぱいなのか分かりません😞 そのまま布団に寝かせると起きたり、寝ることもたまーにあります…。なるべく昼間は母乳だけで、寝る前と夜間はミルク40足してます。1人目は完ミだったので、混合のやり方が分からな…
母乳って飲み過ぎとかありますか? 吸い始めるとずっと吸ってます💦 母乳がどれくらいでてるか分からないのですが混合でやっててまた泣いたらミルクをあげるであってますか?
保育園に預けるのに哺乳瓶でミルクの練習させて下さいと言われました!生まれた時から3ヶ月くらいまで混合で育ててきたのですが、ある時から哺乳瓶で飲まなくなってしまい、それ以降今も母乳です。離乳食は3回食です。水分は麦茶をの少しづつ飲ませてました。哺乳瓶でミルクを飲…
生後2ヶ月、母乳育児をしています。 混合だったのですが、哺乳瓶で飲むのを嫌がることが多くなったので、完全母乳で育ててます。 この間2ヶ月検診1日に23グラムずつ、増えている計算だったので、あともう少し飲ますのを増やしてあげてください。と言われました。 母乳量はその時…
母乳よりの混合なのですが、 産後1ヶ月半で生理は早すぎますか?? 悪露も完全に終わってなくて、 生理7日目くらいの量が2.3日続いた後、 昨日から生理4日目くらいの量に増えました。 これが生理なのか、悪露なのか、何かの異常なのかわかりません🥺 母乳あげてたら半年くらい…
生後1ヶ月、もう少しで2ヶ月の男の子の体重、授乳について質問です😌 混合で育てていて、授乳片側約8分、その後にミルクを毎回60mlあげていました。 授乳間隔は大体2~3時間です。 1ヶ月検診では1日35g増えていて問題なかったのですが、それから2週間後に赤ちゃん訪問で体重を…
二人目母乳が足りてない?出ない方いますか?🍼 一人目を三年前に出産し、最初は母乳よりの混合、一ヶ月過ぎで完母になりました。足りていたかは分かりませんが、なんとか軌道に乗せた感じがあります。 二人目を出産し、もうすぐで生後一ヶ月なのですが、正直母乳が足りてない感が…
⚠️⚠️うんち画像貼ってます🙇♀️⚠️⚠️ 3ヶ月の子がいて、混合の母乳メインで育てています。 ミルクは滅多に飲んでくれません。 左が土曜日の夜中、ミルクを飲んだあとのうんちです。2回同じようなうんちが出ました。 右が今日の朝のうんちです。昨日寝たのが夜中の1時くらいで朝…
こんにちは。5ヶ月の男の子で混合です。もう今日で5日間便でてません💦もともと3日に1回最低4日に2回するのですがこれって便秘ですよね?💦本人は機嫌がよくミルクの量も変わりません。昨日から綿棒浣腸、のの字、座らせたり、自転車漕ぎしてるのですが出る気配ないです😭綿棒浣腸…
ほぼミルク寄りの混合育児されてた方に質問させてください🙇🏻♂️ 今週で3ヶ月になる男の子なんですが、産後母乳の出が悪く、おっぱい→ミルクの流れで授乳してますが、現在ミルクは120〜140mlとほぼ母乳は出てないです🙇🏻♂️( スケール等ないので体重測って、母乳量の確認はしてな…
生後2ヶ月の子を育てています。混合育児で母乳は欲しがったらあげる(約2時間置き)ミルクは昼頃と寝る前に140ccあげてます。夜中起きたら母乳のみです。この間、助産師訪問の際に母乳量を測ってもらったら55ccでした。物足りないと思うけど、都度あげてあげればいいよと言われま…
生後2週間の赤ちゃんがいます。 一人目はミルクよりの混合でしたが、二人目は完母までいかないにしても母乳よりの混合を目指してます。 生後2週間までは胸が張る感じがあり、母乳だけで満足することが多かったのですが、最近胸の張る感じがなくミルクの回数も増えて母乳がすで…
生後15日目の新生児を育児中です! 出生時は3400gでした。そのせいか最初からミルクがぶ飲みで💦ミルク寄りの混合ですが、最近あまり食事ができていない為かストレスか母乳が軌道にのっておらず全然足りていない様です💦 顔を真っ赤にして泣きじゃくり挙句にお乳は吐き出し、それ…
生後10日で、搾乳すると50mlほど出てるのですが頻回授乳すれば完母でいけるぐらい出てますか😢?上の子がいるので頻回がなかなか難しく混合なのですが胸の張りがつらいです💦 完ミにしたいのですが病院の薬もらう以外で断乳する方法ありますか?
ミルクを母乳と混合であげてます。 生後6日目の赤ちゃんです。 3時間おきに起こして飲ませてあげてって 言われてるのですが、飲ませてからなかなか 寝なくてまだ口をパクパクしてて片乳を 吸わせてあげました。 上手く吸えているのかわからないけど、 今は授乳の時間ですがぐ…
いつもお世話になります😌 長男が、生後3、4か月くらいから軽いアトピーと診断され、プロペトと、プロペト&ロコイド混合を小児科で処方していただいています。ロコイドの使用頻度は成長とともに減り、 毎日朝晩 ↓ 毎日夜だけ ↓ 1日おき ↓ 日にちをあけて と、夏頃までは順調に…
産後不眠、体調悪い方アドバイスください。 子供は23時くらいから早くても6時、遅いと朝9時までねてくれます!とっても良い子です。 私自身寝れる日もあるんですが、寝れない日は朝まで全く寝れないです。体を疲れさせたり、実際まぶた重くって眠いのに寝れません。 そのせいで…
哺乳瓶の乳首について! 生後2ヶ月半、混合の男の子です。基本昼は母乳で、夜はミルクをあげています。最近ミルクのみの時は60〜90しか飲みません…😭もともと100飲むのも30分以上かけて飲むようなペース。怒って泣き始め、あやしてもう一度あげるとまた苦しそうにして怒って、の…
私は3歳1ヶ月と1歳3ヶ月の2児の母です。 卒乳についての質問です。 私はもともとほとんど母乳が出なくて2人とも母乳とミルクの混合で育てました。 上の子は母乳を飲むのが下手で3ヶ月ほどで完全ミルクになりました。 下の子は寝る前と夜中はミルクなしの母乳で日中はミルクを飲…
頻回授乳しないと母乳量って増えないんですかね(:_;) 上の子もみつつの育児で、頻回授乳なかなかできないので母乳とミルクの混合育児で、旦那が休みの日などは夜中の授乳は旦那に任せて休ませてもらってます。 でも夜はなるべくおっぱい吸ってもらったほうが母乳量増えると聞きま…
イライライライラ😤😤 書かせてください。 10/22 保育園(かかりつけではない)でインフル予防接種1回目がありました 2回目の予定は11/12でした。 11/9 かかりつけで4種混合と水痘の予防接種を受けました 予約の時点で、インフル予防接種を受けたことや間隔についてかかりつけに聞…
インフルエンザ予防接種について解る方教えて下さい。 一歳半になり先週4種混合と水疱瘡の予防接種をしました。4種は不活化なので問題ないのですが 水疱瘡は生ワクチン?なので4週間開けなきゃいけないでしょうか?受付にいる看護師さんは一週間開ければ大丈夫だから~って言…
産後3日目で、まだ母乳の出がよくないのですが 完ミにしたいと先ほど助産師さんに伝えました。 まだ白いのはほぼ出ず、黄色っぽい透明の母乳と 腺の1〜2本から乳白色の母乳が出るくらいです。 張り出したのは今日のお昼頃からで…。 その後の何かしないといけないことも聞いたの…
今日で4ヶ月になりました◡̈⃝ 混合で お風呂上がりと外出時のみミルクをあげてます が、、、 ここ最近 おっぱいを嫌がる??ようになりました... 乳首が短く産院で乳頭保護器を購入し 乳頭保護器をつけての授乳なんですが くわえて少し飲んでは怒って外して またくわえて少し飲んで…
皆さんの知恵をお貸しください。 7ヶ月の息子を生まれてからずっと混合で育てています。 義母に会うたびに、 「母乳はあげてるの?」と聞いてきます。 聞かれるたびに、「あげてます。ずっと混合です。」と答えているのですが、聞いたことを覚えていないのか、心配?で聞いてく…
生後六ヶ月の赤ちゃんが寝返りをはじめた五ヶ月くらいから夜中に起きることが増えました。今まで起きることなく朝まで寝てたのに… ぎゃーーって夜中聞こえて横を見ると寝返りをして泣いています。戻すと寝たりもしてたけど最近はずっとギャン泣きです。乳を吸わせないとギャン…
完ミの方 最近混合から完ミになりました。 いまだに3時間おきで起きるのでミルクを都度あげてるのですが問題ありますでしょうか? あまり量飲めないので、1回100〜120くらいです💦
混合の方搾乳器は買いましたか??
私の乳が完母でいける時期が短すぎる… 生後5日くらいまでは全く出ない。 6日目くらいからはちょろちょろ出てきて 生後1週間はほぼミルクを足さなく 生後2週間は完母でいける その後、乳腺炎になり、出る量が減る。 それ以降はほぼミルクの混合。 生後1ヶ月までに母乳は完ミ育児…
「混合」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…