





新鮮胚移植、凍結胚移植と着床すらしてない感じでダメでした…今回は!ちょっと期待してたのに! どちらも良好胚だったのに陰性だったので先生から着床障害の検査をしましょうと言われました。次回は検査周期になります。正直この検査やって妊娠できんの?金だけかかるやつじゃね…
- 着床障害
- 人工授精
- 凍結胚移植
- 流産
- 妊婦
- はじめてのママリ🔰
- 1

化学流産が多めで自然妊娠されてる方いらっしゃいますか?サプリなど何か心がけていることはありましたか? その他でもアドバイスなどありましたらお願いします。 恐らく今回も化学流産です。写真載せますが薄すぎますよね。排卵は11月5日だと思います。 昨日朝に茶おりがありま…
- 着床障害
- 不妊治療
- フライング
- 排卵
- 生理予定日
- はじめてのママリ🔰
- 2





体外受精、顕微授精でグレードの良い胚盤胞ができても妊娠に至らなかった場合の原因は何でしょうか。着床障害だった場合もう打つ手はないのでしょうか。 まだ移植はしていないのですが胚盤胞が10個できました。 うまく育ってくれた喜びとこんなにたくさん胚盤胞になれるのに人工…
- 着床障害
- 顕微授精
- 人工授精
- 体外受精
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 2

2人目不妊です。 自費、保険とよくわからないので教えていただきたいです。 不育症や着床障害など不妊の原因を探るような検査は全て自費ですか?それらの検査を希望したら、採卵から不育症などの検査、移植、判定、卒業までずっと自費なんですかね?
- 着床障害
- 保険
- 採卵
- 不妊
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 1















出産経験ありの受精障害の可能性 過去に出産・流産の経験があります。流産から半年以上経ちますが妊娠せず、人工授精へステップアップし現在2回目を終えたところです。 夫の精液検査・私のホルモン検査・卵管造影検査も問題ありませんでした。子宮内膜も1センチあり良好だそうで…
- 着床障害
- 不妊治療
- 産婦人科
- ピックアップ障害
- ホルモン検査
- ぴょんきち
- 1