「お金・保険」に関する質問



ミルクやおむつ代が高いとよく聞きますが、 0歳から大学卒業までの子供にかかる費用としては、比較的安い時期ですよね🤔 私も「高いな〜息子の時よりかなり上がった…これは痛い…児童手当もっと上げてくれー!」 と思ってしまってます。 でも考えてみれば、ミルクは食費に比べた…
- ミルク
- オムツ
- 親
- 0歳
- 塾
- お金
- 息子
- おむつ
- 服
- 児童手当
- 食費
- お小遣い
- はじめてのママリ
- 4

今会社の社会保険に入ってますが 2ヶ月連続 子供の体調不良等で欠勤が多く 規定時間と給料が足りていません。 そして4月は娘が1年生になるため早上がりなどで 調整してるため給料が減ります。 そのため、強制退会対象者になります (まだ連絡は来てない) 社会保健から国民健…
- 医療保険
- 年収
- 会社
- 値段
- 扶養
- 体調不良
- 年金
- 健康
- 給料
- 主人
- Haruki
- 1

楽天カードの家族カードを作ったことがある方いますか?😳 元々私が楽天カード持っていて、今度旦那の家族カード作ろうと思ってますが、申し込みの後に旦那に楽天から電話が来たりしますか?
- 旦那
- 家族
- 楽天カード
- はじめてのママリ🔰
- 3

定額減税と確定申告について!※医療費控除 2024年は定額減税対象の扶養控除入力があるので、単純に医療費控除入力だけじゃないんだなと思ってe-Tax進みましたが、最後のPDFにしてから確認すると扶養控除(子供)のうち1人が特障なんですが◯ついてなく…これはこのままで大丈夫だと…
- 住宅ローン
- 名前
- 夫
- 会社
- 医療費控除
- 確定申告
- 同居
- 年末調整
- 扶養控除
- 3人目のママリ🔰
- 3

皆さんの生活費や食費の節約術など、、、、 家計簿かいてる〜とか、、、、 金銭面での何かやりくり上手なこと、やってることありますかー?? 物価高すぎて悲しみ…
- 家計簿
- 生活費
- 節約術
- 食費
- なぎまま
- 2



【産前休暇中・育休中のアルバイトについて】 今年、産前産後休暇と育休を取得予定です(子供が1歳を迎えるまでの予定です)。 産前産後休暇中は、ありがたいことに給料全額支給です。 育休中は、給付金をいただくことになるのですが、給付金支給の申請に時間がかかる(2-3ヶ月程…
- 育休
- アルバイト
- 1歳
- 体
- 在宅
- 産前産後休暇
- 申請
- 給料
- はじめてのママリ🔰
- 1

早産された方にご質問です。 29週1日で1300g程の子供を出産しました。 今は4ヶ月経ち修正2ヶ月で体重6キロも超えすごく元気に育っています。 早産児は、風邪など引くと重症化しやすいと聞き、県民共済やコープなどではなくしっかりした明治安田生命などに加入させようか迷ってい…
- 体重
- 妊娠29週目
- 医療保険
- 早産児
- 県民共済
- 出産しました
- のんにく
- 2



確定申告の書き方について 主人の年末調整で子供(1歳)を税扶養を抜けて私の税扶養に入れようと思いましたが、抜けることができておらず二重で税扶養に子供が入ってます。 私の昨年の年収が115万だったので、私の税扶養に入れた方がお得だと思い私の方の税扶養に入れました。 確定…
- 制度
- 1歳
- 年収
- 確定申告
- 二重
- 扶養
- ふるさと納税
- 年末調整
- 主人
- ワンストップ特例
- はじめてのママリ🔰
- 2





産前の世帯収入600~700の地方住みです。27歳です。 同じぐらいの方のみ回答お願いします。 2人目妊活はどのくらい貯金されてから始めましたか? 今1歳の子が4月から保育園で私はフルタイム復帰ですが残業なしになるので収入はかなり減ると思います。 3歳で保育料がかからなくな…
- 貯金
- 保育園
- 3歳
- 保育料
- 1歳
- 復帰
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 3

全ママに質問です🙋♀️🙋♀️ 第1子の時はフルタイムパートで、社保年金諸々払い 出産時も貰える手当全て貰い育休も1年使いました。 その後土日や21時まで勤務必須だったため 子育てとの両立が難しく辞めて、今は扶養内パート勤務です。 雇用保険もかけておらず、今回の妊娠を機…
- 育休
- 子育て
- 出産時
- 妊娠
- パート
- 年収
- 医療費控除
- 扶養
- 年金
- 住民税
- フルタイム
- りっとんママ
- 1

専業主婦(過去に一時期経験した方でも)の皆様、 教えていただきたいです! わたしは2人目出産をきっかけに、 仕事を退職しようと考えています。 その場合、、自分の買い物や友達とのカフェ、美容院など、 旦那さんの口座から引き落とされるカードを使ってますか? それとも今月…
- 旦那
- カフェ
- 美容院
- 出産
- 友達
- 2人目
- 買い物
- 専業主婦
- お小遣い
- 退職
- 給料
- はじめてのママリ🔰
- 10


どなたか教えて下さい。 マイナンバーに保険証紐付けしてます。 健康保険資格確認書(黄色)が手元にあるのですが 紐付けされたら黄色の保険証は返却するのでしょうか?
- 資格
- 健康
- マイナンバー
- 保険証
- はじめてのママリ
- 1
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング