「ミルク」に関する質問 (2741ページ目)

3100グラムで産まれて 数日で生後2ヶ月です。 完ミで、120mlを6回〜7回あげてます。 体重が、5キロちょうどでした。 増えすぎでしょうか?? 周りからは、ムチムチだのね、大きいね ミルクだからかな?とか心配です。
- ミルク
- 体重
- 生後2ヶ月
- 完ミ
- はじめてのママリ🔰
- 7




【生後2ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについて】 生後2ヶ月になる子供がいます。 夜になると泣き方がひどく、顔が真っ赤で涙と汗も出て声が枯れるほど泣きます。 おっぱいもあげてるし、ミルクは拒否されたりして何がしたいのかわかりません。抱っこして歩くと泣き止んで寝ますが、お…
- ミルク
- 夜泣き
- 病院
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後7ヶ月、離乳食2回食になりミルクの感覚、食事の感覚 があきました。美容室にいくのに子供をベビーカーで連れていくのって失礼でしょうか🥲? みなさん誰かに預けてますか?
- ミルク
- 離乳食
- 生後7ヶ月
- ベビーカー
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後9ヶ月の方どうやって寝かしつけしてますか? ミルクを飲んで寝落ちなんてしません なので今まで抱っこで寝かしつけしてたんですが 最近は抱っこするとギャン泣きです 指しゃぶりもおしゃぶりもしません 寝たフリも意味なしです 放置してると永遠に遊ぶしうるさいしで 上の子…
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- おしゃぶり
- 指しゃぶり
- ままり
- 1


ありがたいことだけど… 実母や旦那が、子供の面倒を見たがっていて、2人とも仕事がない時は、面倒みてくれていて、私の役目?は一緒に寝る、寝る前と起床時にミルクやおむつ替え、お風呂しかないです…こんなんでいいのかな。。
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- おむつ替え
- 実母
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後4ヶ月の夜泣きについて。 生後4ヶ月半の男の子を育てています。3ヶ月まではお風呂後4から6時間寝て夜間授乳は2回程度だったんですが、4ヶ月になった頃から(特に夜中3時以降)1時間でモゾモゾし泣き始めます。これって夜泣きなのでしょうか? 最近の夜間はこんな感…
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3











関連するキーワード
「ミルク」に関連するキーワード