※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子の夜間授乳で起きてしまう問題に悩んでいます。上の子がママっ子で、授乳中に起きると泣いてしまい、寝かしつけが難しい状況です。主人にミルクをあげさせているが、続くか不安です。同じ経験をした方の解決策が知りたいです。

下の子の夜間の授乳で上の子が起きてしまいます。

上の子が超ママっ子で、夜寝る時も起きてしまった時もママじゃないと寝れません。下の子が産まれる前は夜寝てしまえば朝まで起きることはなかったのですが、下の子が産まれて授乳するために起き上がると3回に1回くらいは空気を察して起きてしまってママーと泣きます🥹
授乳しながらトントンしたり一旦授乳やめて上の子優先にしたりしてみましたがうまくいかず、、ヒートアップして最終的に覚醒してしまい1時間以上寝ないこともあります。
下の子が産まれたことによって上の子の気持ちが不安定になっていると思うので、その時は主人に下の子のミルクをお願いして上の子と一緒に寝転んでまた寝るようにしてるのですが、これはいつまで続くのでしょうか、、?
それとも授乳の間は上の子を泣かせておくしかないですか、、?
ちなみに下の子の泣き声では起きません😂私が起き上がると泣きます💦

毎日日中も上の子優先で動いているつもりです。毎日寝る前にぎゅーっと抱きしめて大好きだよと気持ちも伝えたり、下の子のお世話はできるだけ主人にしてもらうようにしていますが、仕事にいく主人に毎日夜中のミルクをお願いするのは厳しいのと、夜中は私がおっぱいじゃなくミルクをあげていても泣くので完ミにしても意味ないかなと感じてます💦

同じような状況だった方いらっしゃいませんか?🥺
周りの友達は上の子はパパと寝てる、とか夜中上の子は起きなかった、とか赤ちゃん返りなかった、とかばかりで解決策が見当たりません🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じでした!
赤ちゃん生まれた時は上の子は2歳1ヶ月でした。
必ず起きてしまって、上の子も泣き下の子も泣き、すごい状態でした。とりあえず授乳を先に終わらせてその間は上の子は泣いて待たせてました。
授乳が終わらないと何もできないと思ったので😭
そのあとは下の子が泣いてようがそのままにして、上の子の相手してトントンしたり。
そのうち、授乳してる間に上の子が寝てしまうようになり、次に私が起きても起きなくなりました。
いつか慣れる時が来ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり待たせるしかないですよね🥹逆に今夜中まで上の子優先にしてたら慣れてくれるのも遅くなるのかなと思ってきました、、🥺✨

    • 12月3日
🅜🅘*°~𓇼

うちの上の子も最初は授乳の度に起きてママ〜ってなってましたが1ヶ月経つ頃には慣れたのか起きちゃったとしてもあ、おっぱいかみたいな感じですぐ寝てくれるようになりました😌
授乳の間は途中で辞めたりせず待っててもらって終わったら待っててくれてありがとね!って言って一緒にくっついて寝てました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり泣いても待っててもらった方が慣れるのも早そうですね🥺
    その時を気長に待ちたいと思います!!

    • 12月3日
  • 🅜🅘*°~𓇼

    🅜🅘*°~𓇼


    今が一番大変な時ですよね😭
    パパに協力してもらいながら手抜けるとこは抜いて2人育児がんばって下さい😌

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    ちなみに日中の授乳は上のお子さん嫌がりませんでしたか??🥺

    • 12月4日
  • 🅜🅘*°~𓇼

    🅜🅘*°~𓇼


    日中は嫌がらなかったです!
    おっぱいあげながら片手で遊びに付き合ってました👌笑

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    うちは日中もおっぱいダメ!と上に乗ってくるので一苦労です😂

    • 12月5日