女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
やっと保育所の通知が来た。 予想はしていたが保留で入所できなかった⤵ そのまま二次募集に申し込みましたが二次で入れる可能性ってあるのかな? それでもダメだったら待機児童です😣 ダメだったら二人目を先に産んでからにしない?と旦那には提案しましたが金銭面が気になるよう…
仕事復帰のタイミングについて。現在、育休中で4月から復帰予定でしたが、見事に認可保育園に全落ちしてしまいました。 認可外保育所はいくつかあり、空きがあるので入れそうなのですが、保育料が月6万はするようなので、あと半年育休延長して手当をもらっても手取りがあまり今と…
四月からの保育所申請しているお母さん方、もう連絡ありましたか? 入れても入れなくても連絡は電話で来るのでしょうか? まだ一向に連絡ありません(>_<)
支援センター利用されている方、教えて下さい。 いつもお世話になっています。 5月から仕事場の保育所に預けて復帰する予定です。復帰するにあたり支援センターを利用して、同じ年齢の子達と触れ合うのを慣らして行こうかなと思っています。 幸い歩いていける距離に支援センター…
ある日突然起きたら臨月のお腹になってて あれ?妊娠してたっけ??と思いつつふと背中の骨がゴンゴンされてるような痛みを感じた。直感で陣痛だと分かった ちょっとまって、今3月だからおチビと同じ学年やし!!ってか私は4月からの復学どうすんの…。3月やったら4月から保育所預け…
子どものお弁当箱、なんの素材のものつかってますか? アルミ?プラスチック?ステンレス?木? プラスチックのイメージだったんですが、楽天でみていたら上位を木製が占めていたので。。 また、イオンと、西松屋やバースデーなどの子ども用品のお店、どちらの方が種類ありそう…
前の職場を妊娠を機に一度辞めて、また同じ職場に復帰する場合なんですが 保育所の就労証明書の 勤務 就労内定 どちらに〇つければいいんですかね?🙄 一度辞めて復帰するので一応 就労内定に〇したんですが 4月から同じ職場で勤務するって決まってる場合は、勤務に〇でよか…
1歳2ヶ月になる娘についてです💦 我が子は事あるごとに「まんまー!」「まんまんまんまんー」と言います!が、それしか言いません!w 私の母親に相談したところ、「まだ焦らんでええよー😊今しゃべる言葉を頭に溜め込んでるんやで😄」と言ってくれたのですが、「夜早く寝かせるから…
ぁあ〜(ー ー;)もう嫌だ。。 ストレスで潰れそう(ー ー;) 仕事のストレスがハンパじゃなくてそのイライラを家に持ち帰ってしまう自分に自己嫌悪。。 毎日上の人から文句言われ先輩には小言言われ、こっちだって好きで休んだり早退したりしてるわけじゃないんだよ。保育所からお迎え連…
こんにちは。 今年20歳 妊娠6ヵ月。 専門学生で今年の3月で卒業です。 彼氏とは卒業後に籍を入れようと 話していました。 けれど彼氏の何人にも借りている借金があり あたしにもお金を借りていて あたしのお友達にもお金を借りています。 彼氏にあたしの車を仕事用で貸してい…
現在育休中で6ヶ月の娘がいます。職場の人のすすめもあり、産休に入るときから4月に保育所に入れるつもりでした。でも今日保育所の内定通知がきて、本当にこれで良かったんだろうかと涙が止まりません。まだまだこんなに小さいのに。ハイハイもしないのに。たくさん母乳を飲ませ…
7ヶ月の女の子を子育て中です。 歯も生え始め、離乳食の進み具合もいいので混合で育てていましたが完ミにしようかと思っています。 歯のおかげで、噛まれると乳首が悲鳴をあげるし4月から保育所に入所なのでちょうどいい時期かなと考えました。 完ミにした後、おっぱいのケア…
仕事復帰まで、あと二ヶ月きった。 仕事しながら、月齢追う毎に進む育児をしていけるか、 単純にご飯が毎日作れるか、 娘の爪を毎週きちんと切れるか、 保育所の先生に子育てのことで色々言われないか、 仕事をきちんとこなせるか、 土日に職場に出ても、週末の家事をやれるか、 …
無事下の子の保育所、上の子と同じ所に仮決定の通知来た✨ 第一次の時はまだ産まれてなかったからどうなるかと思ったけど第二次でなんとか間に合ったみたいで一安心(^^)
いつもお世話になってます! もうすぐ1歳半になる娘ですが ママ友が2人いて 1人は3歳の子持ち もう1人は同じ学年ですが もうすぐ1歳の子持ちで 3歳の子と遊ぶ時は手を繋いだり 仲良く遊べるのですが もう1人の子と遊ぶと おもちゃは1人じめ 叩く その子がおもちゃで 遊ぼうとす…
迷っています。 今2歳と4カ月の子供を子育てしています。 来年保育所に通わせようとしたら、 下の子だけ、利用可能になりました。 そこは、一切までしか通えない分園です。 上の子を一時保育などを利用して預けて働くか、 どちらも同じ保育所の一時保育を利用して働く。 どちら…
小規模保育のクラス編成について教えて頂きたいです。 今年の4月から小規模保育の内定を頂いたのですが、うちの娘は4月16日産まれなので、4月1日の時点では0歳なので、0歳児クラスになると思うのですが、そうなると何年の何月まで通えるのでしょうか? 内定の紙には平成31年の4…
ご自身がパートに出ながら保育所(保育園や幼稚園では無く)にお子様を預けていらっしゃる方。 田舎の実家暮らし、車は1台で旦那が仕事に乗って行きます。 お金を少しでも稼げたらと思いパートに出ようと思っているのですが、ど田舎の為車必須です。 車を買うとまた色々とお金が…
今年の4月保育所入園予定で、先日面接に行ってきました。 出生後すぐに新生児嘔吐で2週間入院、昨年末、下痢で整腸剤服用したこと等お話ししたところ、入院時に何か検査を受けたか、入院した病院や今後病院行く予定はあるか等など細かく聴取されました。 今月中旬頃に結果が通知…
最近悩んでること。 子供が4月に生まれる予定ですが 来年の3月まで旦那はまだ学生でアルバイトの身です。 現在は旦那の実家に同居させて頂いてて 家には今の所一切お金を入れていません。 出産や私にかかるお金は旦那がアルバイトの給料から 払ってくれていて、家にお金いれるよ…
こんにちは☀ 絶賛イヤイヤ期の2歳児男子がおります👦 去年の4月から保育所に通わせ、 私はパートをしています。 保育所も最初は全く慣れず、 毎日ギャン泣きされて後ろ髪引かれながらの出勤というのが常でした。 ほぼ1年経ち、最初より慣れてはきたものの、今でも離れ際に泣く…
お子様が一歳以上で認可外保育に預けられてる方に伺いたいです。 1、認可保育所の申請はずっと継続してますか? 2、毎月の保育料は主食代なども含めておいくらですか? 3、3歳や4歳になると認可外でも保育料が落ちると思うんですが、それでも認可保育所に3歳や4歳から転園させま…
保育所落ちた・・・もう最悪(ノ_・。) 来年入れると思って必死で頑張ってきたのに。 毎年待機児童いるのになんで新しい道路ばかり作ってるんだろう。 意味がわからない。
正社員共働き、子供二人の方に質問です。家事分担割合って妻:夫=10:0って普通ですか? 今までは転勤や異動等で専業でした。専業の間は家事育児共に全て私がしてました(専業なんだから当たり前だろとのことで。自分も疲れて帰ってきた旦那に家事分担頼むのも気が引けて)。 今は旦…
おはようございます☀ 毎日、保育所に行っているのに 急にイヤイヤ言うようになり 困ってます😂💦 着くとすぐに友達のところに 行くのですが行くまでがこの1週間 毎朝、大変で自転車に乗せるのに 10分ぐらいかかります😭😭 急にそんなことになった方 いらっしゃいますか😂??
保育所落ちたー!(°_°) 流行語になったあの言葉が頭から離れない(笑) 果たして今年度中に空きなんて出るのだろうか。 認可外も検討するべきなんだろうけど、なんだか気がすすみません。こんなんだから落ちたのか?(笑) なんだかモヤモヤして今日は寝れそうにありません(涙)
ヤクルトレディやった事ある方いますか?チラシが入っており保育所もあるし土日祝日お休みでやろうかなと思っているんですがどんな様な感じか教えていただきたいです!因みにバイクや車の免許は持ってはいません。
本当にうちの娘風邪ひきやすくて困ってます。 生後2ヶ月鼻風邪、4ヶ月鼻風邪、7ヶ月熱咳鼻風邪、9ヶ月下痢、10ヶ月鼻風邪、11ヶ月RS、1歳咳鼻風邪、1歳1ヶ月謎の熱と発疹&突発性発疹、1歳2ヶ月熱鼻咳風邪、と。 そして今日保育所から帰って来ると38度💥今の所熱だけ。今寝てい…
こんにちは。車に乗るお母さんたちよろしければ教えてください。 仕事の復帰と保育所の送り迎えの為、めちゃくちゃペーパーなのですが、中古車の軽を買おうと考えてます!友人が赤ちゃんいるならスライドドアのほうがいいよと言っていたので、主人が知り合いの車屋さんに頼んで…
保育所激選区にお住まいの方、やはり0歳4月入所で申し込まれましたか? 待機児童の多い市に住んでいます。現在育休中で、ひとまず1歳まで申請しています。 0歳児4月入所の締切まで一応あと半月ほどありますが、旦那が保育園に通わせること自体あまり乗り気ではないこともあって…
「保育所」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…