
コメント

A
初めまして。
お子さんが小さいうちは突発的な休みも増えますし、家事と子育てに慣れてないうちはパートで扶養内で働かれた方が私は良いと思います。フルタイムで働いても、保育料は上がりますし、税金もかかってきます(^-^)
私も最近までパートで勤務していましたがわずかな収入でも、生活できていました^ ^
子育てに理解のある職場にいち早く採用になる事を応援しています٩( 'ω' )و

あすか
パートで扶養内で働いてます😊社員で働いたとしても、勤務時間は長いですし、税金も保育料も上がって、年金、社会保険などあるので、かなりの収入でないとしんどいかなと思います💦最初は仕事、家事、育児と1日てんやわんやなので、パートから始めて生活リズムにゆとりを持って過ごす事を優先した方がママもお子さんもストレスが少なくて済むと思いますよ☺️
-
とっこ☆
丁寧にありがとうございます☆
そうですよね(>_<)フルタイムだとたくさん稼がなきゃ色々引かれるものもあるし、プラスで育児家事となると、疲れてしまいそうですね!
まずはパートで頑張ってみて、リズムつかんでみたいと思います!- 4月16日
とっこ☆
そうなんですね!ありがとうございます☆
実際にパートの方から聞くと勉強になります!
風邪もらったりもするだろうし、育児に理解あるパート先を見つけたいと思います!