「個人事業主」に関する質問 (8ページ目)




現在子どもは保育園に行っていて、 わたしはパートで働いています。 来年度から雇用形態が パートから個人事業主に変わります。 職場、就労時間は変わりません。 その場合保育園と役所に届け出は必要ですか…?
- 個人事業主
- 保育園
- パート
- 職場
- 雇用形態
- はじめてのママリ🔰
- 3

親戚のおじが個人事業主です。 みんなで食事に行った際、お会計を割り勘で支払いましたがおじは領収書をもらってました。 経費でやるから?年末調整や確定申告に必要だから?か詳しくは分かりませんが、そういう関係で領収書もらったみたいなのですが、みんなで払ったお金なのに…
- 個人事業主
- 旦那
- 食事
- お金
- 確定申告
- はじめてのママリ🔰🔰
- 4








夫は業務委託で個人事業主として働いているのですが、同じように業務委託で働いている友達とその彼女が、来週、家にくることになりました。 しかし、夫はその友達と彼女に私と結婚していて妊婦であると言っていません。ただの同居人と言っているみたいです。 いちいち自慢して言…
- 個人事業主
- 妊娠37週目
- 息切れ
- 妊婦
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 5










【 個人事業主で住宅ローンを考えています 】 同じく個人事業主で住宅ローンを組んだことがある方、予定している方、また知識のある方教えてください。 私が個人事業主、夫(外国人)が青色専従者という形で事業をしていて、毎年青色申告をしています。 以下質問です。 -…
- 個人事業主
- 住宅ローン
- 夫婦
- 確定申告
- 日本
- はじめてのママリ🔰
- 2


子供の扶養についてです。 旦那は個人事業主で建設保険です。 私は会社勤めで社会保険に入ってます。 シングルマザーだったため 子供は私の扶養に入っていて 再婚後もそのまま私の扶養にしています。 旦那に変えた方がいいメリットはありますか? 調べたところ 建設保険は16歳…
- 個人事業主
- 保険
- 旦那
- 住宅ローン
- シングルマザー
- はじめてのママリ🔰
- 2



確定申告について質問です。 夫が社員として幼稚園で働いておりますが、仕事が終わった放課後に個人事業主として習い事の講師をしています。 幼稚園が生徒から月謝を集めて、そのうち3割は幼稚園側が施設利用料として受け取り、夫は残りの7割を幼稚園側から受け取っています。…
- 個人事業主
- 習い事
- 幼稚園
- 夫
- 確定申告
- はじめてのママリ🔰
- 2

