「子供ができない」に関する質問 (2ページ目)


独り言ですが、共感できる方 アドバイス頂ける方お返事ください🥲 採卵が終わり只今休憩期間です。 職場も友達もみんな簡単に妊娠しました。 まさか自分だけすぐに出来ないなんて思っておらず、タイミング半年かすりもせず精神状態もおかしくなり、リセットするたびに大号泣しま…
- 子供ができない
- 不妊治療
- 葉酸
- クロミッド
- 採卵
- はじまてのママリ🔰
- 9




なかなか妊娠しない中、夫の風俗が判明しました。 妊活を始めて2年半。 自己流のタイミング法から始めて、チョコレート嚢胞の手術、人工授精2回しましたが授かりません。 こんなに望んでいるのに、私たちのところにはいつ来てくれるんだろう、このまま来てくれなかったらどう…
- 子供ができない
- 生理
- 人工授精
- 妊娠
- 家族
- はじめてのママリ🔰
- 3

よかったら答えて頂きたいのです。 なにが正解、正しいではなくて自分ならば どの順番につらいですか? 辛い順にならべるとしたら。 1.結婚して5年目、旦那の借金、娯楽(消費者金融)150万発覚。旦那の給料から毎月返済させて(反省させるため)その後4年たつがそれっき…
- 子供ができない
- 保険
- 旦那
- 体外受精
- 出産時
- はじめてのママリ🔰
- 5




実祖母ほんとーーーにうるさい😇 同じ職場で働いており毎日のように電話するのですが 3人目を先月流産後次は作るな。 1年くらいは作っちゃダメ。 等口出し 昔の人だし昔の考えなのかな?とハイハイって言って聞き流してましたがまーーーー何回もうるさい。 夫婦共にあと一人は欲…
- 子供ができない
- 病院
- 産婦人科
- 生理
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 0


義母の詮索、口の軽さ、義母の言葉がどうしても気になってしまいます。どこかに吐き出したくなったので書きます。 結婚から3年かかりましたが、顕微授精でようやく第一子を授かりました。安定期に入ってから妊娠したことを各所に報告し、先日戌の日だったので、義父母と夫と4人…
- 子供ができない
- 保険
- 安定期
- 病院
- 不妊治療
- はじめてのママリ🔰
- 1

メンタルぼろぼろで死にたいです。。中絶の話も含みます。 長文乱文すみません。 私37歳、夫39歳です。主人とは結婚して6年。 自然妊娠が難しく3年不妊治療をしています。 体外受精で子を授かるも、染色体異常で第一子と第二子を中期中絶、 昨年3人初期流産と、この3年間で5人も…
- 子供ができない
- 不妊治療
- 体外受精
- 流産
- 戸建て
- はじめてのママリ🔰
- 2

義理の姉が何考えてるかわからない人です💦 長いのでお時間ある方お願いします🙇 数ヶ月前までは仲がよく毎日LINEのやり取り、家も行き来してました。 息子と義姉の子供(姪)とは出生が数日違いで何でも比べられます。息子がミルクを飲まなくて体重が減ったことを気にしているの…
- 子供ができない
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- 不妊治療
- はじめてのママリ🔰
- 2

これから再婚予定なんですが 今まで養育費2人で10万だったのが5万になります それは全然いいんですが、元夫も今年中に再婚予定らしくてそしたら養育費なしにしてと言ってきます もしそちらで子供が産まれたらまた減額に応じると言っておきました そしたらこっちの家庭のことは何…
- 子供ができない
- 旦那
- 養育費
- 不妊治療
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3




デリカシーのない義父の発言への対応 去年の夏に流産し、流産と言われた日に義父に報告に行きました。 その際に話の流れで、昔は子供ができない嫁は実家に帰らされてた、一人っ子は何かあったときが大変だからきょうだいはいたほうが良い、子供がいないのは良くない 以上の3点…
- 子供ができない
- つわり
- 旦那
- 流産
- 一人っ子
- はじめてのママリ🔰
- 4

自分の結婚祝いはもらってなく、 出産祝いは貰った友達が結婚した場合お祝いはしますか? それとも、子供ができるまで待ちますか? 子供ができない可能性があるのと、 今度出産した友達にお祝いをあげる時に3人で遭うので どうするか迷ってます😭
- 子供ができない
- 出産祝い
- お祝い
- 友達
- 結婚
- はじめてのママリ🔰
- 3






義両親とは極力関わりたくないけど、子供の事で会わないといけないことがしばしば… 初孫なので、よく会いたいって旦那に言ってるらしく、嫌々行くことがあります。 旦那には姉がいて結婚して長いこと経ちますが子供ができないらしくまだ子供がいません。 授かれたら嬉しい、授か…
- 子供ができない
- 旦那
- 不妊治療
- 義両親
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1
