![ままりんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父に不妊治療反対されています。焦っていないのに、子供が欲しいから治療していると伝えたら、困惑されました。自然妊娠できる体ならゆっくりでもいいと思っています。考えがおかしいでしょうか?
義父に不妊治療反対されてます。
現在不妊治療中で、旦那は義父の元で働いているのですが、義父に『来週の後半にまた人工授精があるから日程が決まったら旦那を休ませて欲しい』と伝えたところ『なんでそんなに焦ってる?俺からしたらそんなに焦るから子供ができないんだ。一回不妊治療やめろ』と言われました。
私としては焦ってるつもりはなく、純粋に子供が欲しいけど治療しないとできないから治療してるだけであって…
しかもいきなりこのようなことを言われて困惑しています。
義父がこの調子じゃ旦那の仕事も休めないですし…
自然妊娠できる体なら別にゆっくりでもいいやってなるけど、いつ妊娠できるかわからない状態でそんなことを言われても…って思ってしまいます。
私の考えがおかしいのでしょうか?
- ままりんりん(妊娠39週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理解されないと難しいですよね…
うちは男性不妊だったので、原因は主人だし、仕方ないなって感じでしたが、、
またご主人が休まないと不妊治療できないのでしょうか?
体外受精までしましたが、主人は仕事を休んだことも病院へ来たこともないです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
焦る焦らない関係ないですよね、、
うちは人工授精も体外受精も私のみ通院(持ち込み)だったので
そういう病院の方がやりやすいかもしれませんね😢
-
ままりんりん
私の場合持ち込みも院内も時間が決まってまして…
旦那の会社は途中出社ができないのでどうしても休んでもらうしかなくなっちゃって…😭- 12月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そもそもなぜ旦那さんは休むことを自分で言わないのですか?旦那さんの口から改めて不妊治療の必要性を伝えてもらい承認してもらうしかないと思います。
どうしても休みをもらえない場合は労働組合に連絡すっぞ!!!ですかね💭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族で働いていらっしゃると融通が利きそうに思うけど逆に大変そうですね💦
休む時って理由まで言わなきゃいけないんですかね🥲ご主人から適当な理由伝えて働く時間調整してもらう?とかで済めばよいのですが。
ご主人に協力的になってもらうのが先のような気もします。
![はじめてのぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのぷりん
義父を変えるより、転院の方が手っ取り早そうですね!笑
精子凍結とか色々方法もありますよ♪
-
はじめてのぷりん
夕方や土日診療してるとことか色々です、!田舎だと少し厳しいかもしれません。
それか、昼の14時に1時間前の物ですって病院に言っちゃうかですね!多くの病院が4時間以内(できるだけ短い方がいいけど経験上そこまで結果は変わりませんでしたよ)- 12月10日
-
はじめてのぷりん
あとこの手のタイプ(義父)はガツンと言う方がいいです。
基本的にお伺いの姿勢ではなく
やりたい!目を見て絶対に逸らさない。(動物かよ!って感じですが本当に効きます🤣)
焦ってるわけでは無い
と数字と確率で物申すのを、オススメします。
出来たら夫婦2人でいうのが理想です。- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義父に反対される筋合いないですよね😭
病院の指示で、1時間以内じゃないとダメなんですかね?
何回か人工授精してますが、最大4時間くらいあきましたが精子初見問題なかったですよ😀
病院からは2時間以内じゃないとダメ!と言われてましたが、嘘ついて提出してました😂
何も言われたことないので、精子初見だけでばれないんだと思います。
なので私の経験上ですが、朝5時半ごろ家で出してもらって、9時の人工授精ならそこまで初見に問題ない気がします。
ままりんりん
人工授精なので、旦那に出してもらうと言うのがあって…
朝から夕方、夕方からまた夜勤の仕事がありまして、その際に朝だけでも休んでもらわないといけなくて…。
旦那の会社は途中から来ます!って言うのができなくて…
はじめてのママリ🔰
人工授精も体外受精も精子が必要なので、出してもらわないといけないですね。
私がいつも精子を病院へ持って行ってました。
周りで不妊治療してる人8人いたけどみんなそうでしたよ😂
不妊治療のチャットでもみなさんそう言ってました!
基本的に男性は検査など以外では病院へは行かないですね。
2年間で休むこと1度もなかったです。
自宅採取が無理とかあまり聞きませんが、無理な病院なのでしょうか?
ままりんりん
1時間前に採取しないといけないみたいで、人工授精の時間も決まってまして、1時間前だと旦那はもう出勤してるんです😭
はじめてのママリ🔰
1時間前とかだいぶ時間しぼられるんですね。
私も主人が出勤してる時間の時あったので、職場に取りに行ったこともあります!
主人も休めないし、仕事を犠牲にできないから休んでもらおうとも思わないので、私がいけばいいやって感じでした。
でも病院にそこまで指定されると動きにくいので、治療しやすい病院に変えられるのもいいかもしれませんね。