女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
夫婦でアラフォーの方いらっしゃいますか? 出来たら高齢出産されている方… 世帯収入が低めのご夫婦いたら教えていただきたいのですが… 教育資金や老後資金はなにか対策していますか?? 我が家は低収入世帯で(正社員ですが平均からかなり低いのです)夫婦で38歳高齢出産し…
この状況で2人目を希望するのは無責任でしょうか? 結婚して3年 主人30代後半 年収440万 私 20代後半 復帰後の年収おそらく300万くらい 貯金 250万 新車を2台買ったばかりなのでかなり少ないです、、 (車は通勤で使うため絶対2台必要です) 奨学金や車のローンはありません…
仕事を始めようか悩んでいます。 妊娠を機に退職して、ずっと専業主婦をしていました。そして双子を出産し、双子は今年幼稚園に入園しました。 旦那さんの収入は決して多くはないですが、節約に節約を重ねて、年間50万程ですが貯金ができています。でも将来のことを考えると、せ…
学資保険やそれに似たような教育資金の貯蓄になる商品について教えてください! 娘は富国生命の学資保険に入っています。 2人目妊娠中なので色々調べたところ、今は返戻率がかなり下がっているのですね💦 兄弟割引も僅かにあるので、このままフコクにお世話になろうか、全く別の…
もう1人子どもが欲しいけど悩んで一歩踏み出せない! という方いらっしゃいますか? どんな理由からですか? わたしは金銭的な面で悩んでいます😣 主人は30代後半、訳あって年齢の割には貯金も年収も少ないです💦 子どもの教育資金、老後の資金、同時進行で貯めていけるか不安…
教育資金、ローン返済のため10年ドル建てしようと考えてます!オススメの保険おしえてください!!
子どもの教育資金を学資保険以外の運用商品で貯めてる方にお話聞きたいです。 私は教育資金は減らしたくないので、運用商品は極力避けたいのですが、主人は保険は返戻率が悪く長年固定されるのが嫌なため、自分で運用した方が良いという考えです。 私も返戻率の悪さからあまり入…
皆さん色々な考え方があると思うので、できるだけ多くの方にコメントいただきたいです✨ まず我が家の基本情報として ・専業主婦で子供は二人 ・子供の学資保険にははいっておりませんが大学までに一人頭1000万は貯めたいと考えております ・車は軽が一台と乗用車一台 の計二台 …
こどもの教育資金について 学資保険で全期前納をするか、普通口座での貯金を続けるか迷っています。 9歳、6歳、0歳の3人こどもがいますが、学資保険に入っておりません。 子供用に貯金をしていたのでまとまった額が現状あり、3人分全期前納が可能です。 3人目が産まれた今の…
年収が大体550万 朝7時前には出勤、夜は20時帰宅 休みは週1あるかないか の旦那様をお持ちの奥様、専業主婦ですか?兼業主婦ですか? 兼業主婦の方はフルタイムですか?パートタイムですか? 出勤時間、帰宅時間、可能であれば収入も教えて欲しいです。 今のところ専業主婦です…
FPさんに相談されたことのある方、相談料の相場はいくらぐらいですか? オススメありましたら教えてください。 保険は何度か見直してるので、家計や教育資金の貯め方、それに付随する今後の私の働き方について相談したいと思っていますので、無料のところは無理かなと思っていま…
どう思いますか? 主人 38 年収 440万 私 28 年収 300万(育休復帰後のおおよその金額) 最近車を2台買ったので貯金は200万ほどしかありません。 4年後にマイホームを考えてます。 主人の年齢、年収で持ち家は無理かと諦めていましたが、義実家の持っている土地を頂…
長文です。 息子は、1歳8ヶ月ですが単語どころか、マ、ダ、パ、などが言えません。また、極度の人見知り場所見知りがあります。 今日、小児科で詳しく診てもらったら、いまは母子分離ができていない時期だけど、息子はそれがかなり強いと言われました。だから、支援センターなど…
家計簿診断お願いします🥺 家族構成:夫25歳 妻24歳(育休中) 息子0歳3ヶ月 夫婦での手取り収入:月35万 夫手取りボーナス:年間約65万 妻手取りボーナス:育休中なし。復帰後は夫と同じくらい。 ↓月の支出 家賃等(駐車場代込み):72000 携帯(2台):16000 インターネット:5184…
世帯年収700万未満の方へ質問です。 子供の教育費は何歳までにおいくら貯める予定にしてますか❓そして、その貯めた教育資金はどこからどこまで使う予定ですか❓ 我が家は子供2人で1人当たり400万も貯めれたら良いなと漠然と考えていますが、相場がわからず。この教育資金は大学…
住宅ローンについてアドバイスを頂きたいです! 借り入れ額 2400万 (初期費用250万) 新築戸建 購入予定です。 変動金利 0.4% ローン返済 35年間 月々4.4万円 ボーナス払い年2回、年間28万円 夫 25歳 (額面年収500万 ) 手取り月収 23万〜26万 …
2人以上お子さんがいる方にお聞きしたいです💡 お子さんの教育資金、または貯金はお子さんごとに口座を分けて管理されていますか?🧐 それとも一つの口座にまとめて貯金されてますか? 現在、娘の教育資金を主人の名義の口座に貯金しています。 児童手当、助成金もろもろ全てこの…
みなさんは、お子さんが18歳になるまで教育資金現金でいくら貯める、又は保険でいくら貯まる予定ですか? 私は18歳までに教育資金は現金で500万貯める予定です。 その他、一応学資目的で終身10年払いしてますが、なるべくねかせたいので使わず済ませれたらいいなと思ってます… …
義実家に援助して 後悔しかないです(泣) 本当に泣きたい。 私個人の資産から マイホームの頭金並に 援助して、 先日無職の義母に ローンは私達(義両親)で返した!! お前にはちょっと払ってもらっただけだ!!! 感謝なんかしてない!!!! と言い放たれました。 …
住宅ローンの保証人について質問です。 住宅ローンの契約にあたって、 主人単体で申し込みをしようと思っています。 その際、保証人を求められるかと思うのですが、 恥ずかしながら、過去に債務整理をしたことがあり、 私は保証人につくことができません。 無知で申し訳ないの…
旦那の職場が2人目ラッシュ。 2.3歳差が多い。 私は1人っ子か4.5歳差がいいと思っていて避妊リングいれていたのに2歳差で妊娠した。 2.3歳差ってやっぱり未だ主流なんだろうか…。 ネットで見た感じだと、最近は子育てに金がかかるのであえて1人で計画している人もよく聞く。 私は…
今度産まれてくる子供の教育資金のことで悩んでいます。 1人目は郵便局の学資保険に加入しています。でも、元本割れしているので他を考えています。 医療保険を共済で掛ける予定で資料請求したら、こくみん共済で満期金付タイプのプランがあり計算すると元本割れはしません。生…
10月から始まる幼保無償化に該当する方に質問です いままで掛かってた保育料が無料になるわけですが、浮いた分のお金はどうする予定ですか? 教育資金として貯金していきますか? そのまま生活費として使いますか? その他どうする予定ですか😄?
共働きの方、ご自身の生命保険は終身保険ですか?それとも定期保険ですか? 今まで生命保険に全く加入しておらず、子供が生まれたこと、また家を購入したことなどから、もしものリスクに備えて生命保険の加入を検討しています。 家のローンはペアローンで5:5、現在20代後半です。…
オリックス銀行使ってる方、使い勝手いかがですか? 児童手当振込、教育資金貯金用の口座を新たに作ろうと思っています。 金利でいうとオリックス銀行がいい?と聞いたのですがATMがないらしく使い勝手がどうなのかなと不安です🤔 貯金用であまり下ろさないならあまり関係ないで…
老後資金っていつから貯めたらいいのでしょう。 35歳33歳共働きの夫婦です。 持ち家も車もまだありません。 子供の教育資金、近い将来買うであろう家や車の資金を貯めている最中です。 老後のことまではまだ考えられず😣 今から教育資金、家の貯金、老後資金と分けて貯めた方が…
子供の貯金について質問です。 子供の教育資金って皆さんどんな風に管理してますか? うちは2人娘がいて、上の子は産まれてすぐ口座をつくり120万くらい入れておき3歳になった今もそのままです。 下の子は口座は作ったものの、口座開設時の一万しか入ってません。 児童手当など…
夫婦、子供2人で28〜33歳くらいまでの方にお聞きしたいのですが、今の全部の貯金いくらくらいあるか教えていただきたいです(;_;) 教育資金なども含めて。
学資保険のことについてお伺い致します😌‼️ 3月末に生まれた息子が先天性で左の腎臓が機能しておらず、右の腎臓だけで生活をしている形になるのですが、日常生活には全く支障がなく、薬の服用もありません。 今回JAで学資保険をかけようとしましたが、審査が通らなかったみたい…
学資保険に入っておられない方、 他に何かの保険に入っておられますか? うちは、学資保険は入らず 教育資金はコツコツ貯めていく方向です。 主人は投資も始めました。 ただ、万一の場合が怖いなと思い... 主人が働けなくなった時など。 そういう保険は必要なのかなと悩んでま…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
さいたま市に住んでいます 分娩の病院をさがしているのですが さいたま市に住んでいる方どこの…
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…