※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちゃん
お金・保険

子供の教育資金について悩んでいます。学資保険を見直し、共済のプランを検討中。月1万円程度で掛けたいと考えています。他におすすめがあれば教えてください。

今度産まれてくる子供の教育資金のことで悩んでいます。

1人目は郵便局の学資保険に加入しています。でも、元本割れしているので他を考えています。
医療保険を共済で掛ける予定で資料請求したら、こくみん共済で満期金付タイプのプランがあり計算すると元本割れはしません。生保の学資保険とは違って契約者死亡時の払込免除や貸付等はないものの、高校100万円+大学100万円だと月に1万円程で掛けられます。(受取200万円で支払総額196万円強)
働き方なんちゃらで残業が無くなった分、収入も減ってしまい、私も専業主婦で働いていないので1万前後で掛けたいです。(ちなみに郵便局は2万ちょっとです)

詳しい方、どうでしょうか?
またJAや積み立てなど他にもおすすめがありましたら教えてください。


コメント

2児ママ🐰

私はゆうちょのかんぽ
積立と医療保険に入ってます。
小学、中学、高校と入学の時お祝い金が入る積立をしていますよ!

  • ももちゃん

    ももちゃん

    お返事ありがとうございます。私も1人目は同じものに入りました。外資系でないので安心かなぁと思って。でも元本割れするので今回他も検討しています。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

うちはソニーで18歳満期(18歳払込)200万で年払い10万2140円ですので、月9000円弱くらいです。105%とかだったと思います。
医療はついてなく、万が一の時は払い込み免除がついてます。

  • ももちゃん

    ももちゃん

    お返事ありがとうございます。
    払込期間を長いものにすれば月に1万前後になりますよね。高齢出産なのでやっぱり払込免除は気になります。ソニー検討してみます。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも私はアラフォー、旦那はアラフィフです💦なので、払い込み免除は外せないですね。

    • 7月4日