※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供用の貯金いくらしてますか?みなさんは、お子さんの貯金、毎月いくら…

子供用の貯金いくらしてますか?

みなさんは、お子さんの貯金、毎月いくらくらいしてますか?
あと目標額はいくらですか?
ごめんなさい、富裕層ではなく一般庶民の方回答お待ちしております😭

うちは、1歳1ヶ月の子供がいます。
児童手当は全部、学資保険が18歳で210万円戻るやつ(私は投資が信用できない古風な考えなので絶対的な貯金として見てます)
を毎月14000円貯金していて、
+αで昨年1年間では15万円貯金しました。

でも、これじゃ足りないことに前々から気がついていましたが
なかなか難しいです。。
学資保険と児童手当は絶対に使わないお金。
そのほかはその都度使っていいお金みたいにしてきたので、
お年玉とかもらったやつは、息子のベビー用品買ったりしてました。
目標1000万なので、学資&児童手当の他に月4万貯金しないとやばいです。

こんなん2人目とか無理ー!

コメント

はじめてのママリ🔰

児童手当とお祝いのお金を貯金、ジュニアニーサで運用してました。ジュニアニーサが終わってからは何かしなきゃなぁと思いながらも何もしてません😇むしろ物価高だし、貯金全然できてないです😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュニアニーサやってたんですね!
    貯金、今のご時世本当にきついですよね😭

    • 5時間前
まりん

学資保険や投資はせずに毎月25000円+児童手当全額、子ども用に貯金してます!700〜800目標です!
お年玉やお小遣いなどは息子の口座に別で大きくなったら渡せるようにいれてます。パート始めたらこっちに毎月1万くらい入れてあげよと思ってます🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やり方は違えど、毎月の金額はうちと同じくらいですね!

    やっぱりお年玉も貯めるべきですよね〜💦
    ハイチェア買ったりそういうのに使ってしまってましたが、うちも次から貯めるようにしようと思います😣

    お仕事はいつ頃からの予定ですか??
    私もパート考えていましたが、
    保育料(私の地域は7万でした)考えたらどうなんだろうと思ってました💦

    • 5時間前
  • まりん

    まりん

    お子さんも貯めてあると嬉しいだろうなーとは思います☺️ただどうしても必要なものは仕方ないかと、、!
    うちは旦那が在宅で週2の短時間くらいなら息子みれるので3歳から幼稚園入れる予定でパートは条件が合って良さそうなところあれば今すぐにでもって感じです🥹
    保育園はフル並に働かないと入れないと言われ保育料もそうやし子どもとの時間無くしてまで入れる意味、、ってなってしまい🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会う親戚が少ないので微々たる額なんですが
    ちりつもで頑張ります‼️🤣

    保育園高いですよねー💦
    うちは夫が単身で海外赴任する予定なので
    私完全ワンオペで…
    全てに関してどうしようか悩み中です💦😩

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

児童手当?とあわせて月25000円と
ボーナスから20万の合わせて年間50万円貯金してます
増える学資保険に一部入れてるので
18歳の時点で1000万弱になります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂きありがとうございます!
    うちももう少し貯金頑張ります!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

児童手当全額とお祝い・お年玉は全額積立投信の資金(月3.5万※親戚が多いから成り立ってます…)毎月1万円変額終身保険(親の死亡にも備えてる&使わなければ親の老後資金へ)、毎月1万円は積立貯蓄
なので安全資産は毎月1万円だけです😂
18歳までにかかる学費や塾代はここから出さずに家計の臨時用積立費から捻出予定で、18歳までに投信資金は1000万円、結婚するまで積立貯蓄は触りません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月親族の方からお祝いもらえるんですか??🥹羨ましいです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月はないですよ〜💦
    出産や七五三などでもらった金額が多かったので、それを一括でなく積立で投信に回してるだけです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

小学校入学までに500万、15歳までに700〜1000万目標です。金額の開きは投資信託の成績次第だからです。

小学校卒業までに約月3万と児童手当を投資信託で運用して500万の目標達成、その後は児童手当のみを投資信託で700〜1000万に成長する予定で、今のところ順調です。

今の時代、投資を味方につけないとなかなか資産運用は厳しいと思います。
学費はインフレの影響を受けやすいので、預貯金や学資保険では価値が目減りするので、下手したら投資より資産が減ることになります。
今、すでにそうです。年率2%インフレしているので、預貯金の価値は2%下落、投資信託は年によって違いますが年率3%以上ならインフレに勝てます。この積み重ねが15年20年後かなりの開きになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投資は私はやりません。絶対に。
    でも、やってる人は賢い人なんだろうなと思います!
    私みたいなアホはコツコツ貯めた方が安全です笑

    • 56分前