女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
旦那(自営)が何を言っても生活費をまとめて渡してくれません。お金もこっちから言わないと渡さないです。せいぜい1番多く渡してくれた時の金額は二万円が一度だけ。 今月は、スーパー行かなきゃと私が言うと、行ってくればいいじゃん。と一言。いや、食費頂戴って言ってるの、と…
杉浦ウィメンズクリニックに行かれた、行かれてるという方に質問です。今日妊娠発覚😊はじめて杉浦ウィメンズクリニックで見てもらおうと思っています。 そこで質問です。 このママリでこの病院を検索した印象が、とても先生がサバサバしているという事。怖い先生なのかな...(。•́•…
里帰りストレスです。 質問というか気持ちを吐かせて下さい。 父も母もとても良くしてくれるのですが、 長年2人暮らしだった家に10年以上離れて暮らしていた私がいることでストレスが溜まっているようで、両親が毎日喧嘩しています。 主な原因としては、父が私にあれこれ色々食…
保育園の休園について質問です。 1人目が保育園に通っています。 まだ予定はないのですが、2人目を出産するときも里帰りしようかな〜っと考えていて、ふと保育園はどれくらい休めるのかな、、、と疑問に思いました。 他の質問を見ると、休園は2ヶ月までで3ヶ月以降は退園になると…
産後里帰りで旦那にあえなくてさみしくなりませんでしたか?
10年以上の長い付き合いの友達が先月出産し、里帰りから帰ってきたのでお祝い持って自宅に遊びに行きます。 私の予算は1万から15,000円くらいを想定してたのですがオムツかおしりふきが欲しいとの事です。 昔から現金やお金同等の物を貰ったり渡されるのが嫌いな子です。 服とか…
2人目里帰りするか迷っています😨 今住んでいるのは関東で、実家は関西です。 ・2人目が産まれる頃には、上の子を月一のプレに通わせようと思っている ・産まれてすぐは外に出せないので、上の子を遊びに行かせられないのがかわいそう ・旦那は帰って来るのが20時頃なので家事の役…
札幌東区の東豊病院で出産された方にお聞きします。 東豊病院ではソフロロジー式出産を取り入れていますか? 里帰り前の産院ではソフロロジーを推奨していて、呼吸法を教わったのですが、東豊病院でやっていないのであれば、うまく誘導してもらえないのかなーと思いまして…。 そ…
里帰りされた方に質問です😳 陣痛室では一人でひたすら耐えましたか? それとも実家の母に側にいてもらいましたか? 私は痛いときに怒鳴り散らしてしまいそうな気がして(笑)産院に送り届けてくれたら後は一人でひたすら耐えとくから産まれたら連絡するねって母に言いました😃も…
旦那の扶養に入っており、専業主婦しています! いまは、里帰り中で生活費などは義母に任せています!(同居のため、いまは義母と旦那の二人だけ) 義母も働いています‼️毎月、生活費として2万だけもらってます! いまのところ、旦那の収入18~20ぐらいですがそれで生活してます。…
予防接種の日にちってどれくらい延期する事って可能ですか?ちなみに、もうすぐ6ヶ月で受けるのは四種混合です(;o;)今、里帰り中で実家でゆっくりしてるのですが、予防接種の予定があって早く帰ろうか迷ってます(´;ω;`)
現在妊娠8カ月、1か月前の健診で子宮頸管29mm、先々週で27mm、昨日の健診で切迫早産と言われ22mmとなり、ウテメリン服用しながら自宅安静中です。 臨月目前(来月下旬)に里帰り予定してたのですが、ふと出来るものなのかと不安になりました。 実家まで車で3時間の距離なので、も…
先日出産して退院しました。1カ月間体を休めて徐々に回復させなければなりせんが、1ヶ月も赤ちゃんと上の娘と家に引きこもりでいることが寝不足よりも何よりも辛いです。かと言って赤ちゃんはまだ外に連れ出せないし、例え赤ちゃんを預けられても、自分自身どの範囲までなら外出…
予定日までわずか2週間。 里帰りで帰省したので地元の友人達とは赤ちゃんが生まれる前にと早目に私の家の近所まで会いに来てもらっていました。 あと一人のずっと会おうと話してた友人にも予定日近付くと不安だから早目に会いたいとは話してたのですが…。 彼女の返信がいつも遅く…
知恵を貸して下さい😭🙏 我が家にはトースターがありません。 たまにしかパンを食べないので、食べるときは魚焼きグリルで途中ひっくり返して焼いてます。 最近旦那が急にピザトーストにハマりました。笑 いまは、片面焼いてから取り出して、焼けてない方にソースやら具材を乗せ…
浜松市北区に住んでいます。 妊娠発覚したため病院を探しています、里帰り予定ですので産院は島田のしのはらさん予定です 浜松市北区浜北区周辺でおすすめの病院、妊婦健診が補助券+いくらだったかなど教えてください!
来月義母の誕生日がありますが私は里帰り中で旦那も長い出張で一緒にお祝いはできません。しかし私の誕生日にプレゼントをいただきご飯もご馳走になっているのでプレゼントを郵送しようかなと思ってます。ですが、私たちは授かり婚で金銭的に余裕がなく義両親にお金を借りている…
明日が予定日です😢 なにも兆候ありません… 先週の健診でも子宮口は開いておらず 明日も普通に健診を迎えそうです… 私はもう赤ちゃんがでてきたいときでいいと 思ってますが、、周りの圧というか、、 プレッシャーを感じます😢 里帰りなので 実家に帰省して1ヶ月、毎日30分以上歩…
2人目で里帰りしなかった方🤱、産後の外出(上の子と、新生児の赤ちゃん連れて)はいつからしましたか❓ 上の子がそろそろお外に出たがっているので、どうしようかと悩んでいます💦 もちろん1ヶ月検診まで外出しないのがベストだとは思いますが、そういうわけにもいかず… 散歩や少し…
東京の方!今の時期の服装について。 今里帰り中(東北、寒い地方)なのですが、今月20日に東京を経由し自宅へ帰ります! 荷造りするのに服装を迷っています。 今の所、20日は最高18℃で雨、曇りの予報。 ニットカーディガン(ウール)を上着にしたら、厚着しすぎですか? シャツな…
皆さん、里帰りしますか? 母から産後1ヶ月は里帰りするでしょ?と…。 両親、仕事があるからしないつもりだったのですが、昔の考えなのか里帰りすることを勧められました。 その時旦那様はどうしてましたか?
こんにちは!今1ヶ月の男の子がいる新米ママです! 今は里帰り中ですが今月末に自宅に帰ります(><) ずっと母に甘えてたので家事もチマチマ手伝う程度で これから育児と家事の両立ができるのか、 そして子供が環境の変化で生活のリズムや寝なくなってしまったりなどの変化があ…
混合ワクチン(風疹、麻疹)とインフルエンザの予防接種について。 出産後3週間、現在授乳中です🙂里帰りから帰る前に、混合ワクチンと、インフルエンザの予防接種を受けたいと思っています。同時にワクチンを打つことは出来るのでしょうか。 産婦人科は麻疹の予防接種を取り扱って…
里帰りから帰って無事生活が送れるのか不安で仕方がない😂... 赤ちゃん的に環境が変わることでストレスになったりしないかな? 仕事戻るまでのあいだ、 どこまで家事育児両立していけるかなあ。。 里帰り経験ある方、里帰りから帰ったその後の生活でどう過ごしましたか? アドバ…
愚痴というか悩みというか… 生後17日の赤ちゃんがいます。 今は車で30分程の実家に里帰り中です。 今日の夜家に帰る予定です。 実家は母1人で今日から仕事復帰しています。 初子育て&乳腺炎&魔の3週目ということで気が張っているのかあんまり寝れないです(´・_・`) 実家はアパー…
今実家へ里帰り中で息子を義実家(実家から車で15分)に預けてるんですが、義母から写真付きで息子の様子をLINEで送ってくれるんですが、返信を基本は“ありがとうございます😊”と送ってたまに“楽しそうですね🌟”とか“美味しそうに食べてますね❗️”と付け加えてたら 『いつも同じコメ…
もうすぐ2ヶ月になります。 完ミです。 昨日まで120〜160ミルク飲んでたのに 今日は泣いてて、飲ませても50とかで寝ちゃいます。 午前中は1時間ほどかけて全部飲んでました。 疲れて眠たいんですかね? 昨日里帰りから帰ってきて、環境の変化にやられてるのかな〜、それとも風邪…
あと1週間後には実家だーーーー! 早く里帰りしたーい(๑ó﹏ò๑)今の生活も嫌ではないけど、娘の抱っこやら平日の相手は結構疲れてしまう💦 2人目産まれるとどうなるのか不安でしかないけど、世間のママさんはみんなやってるから自分も頑張るぞ💪 娘が赤ちゃん返りしませんように💦 …
生後12日目の男の子です。 この時期家の中ではどんな格好させてますか? 里帰り中で、全館空調なので部屋の中の温度は25.6度で保たれてます。 入院中は短肌着+長肌着にタオルでつつみ、お布団でしたので、実家に帰ってきてからも短肌着+長肌着orコンビ肌着にしておくるみでくるん…
ワンオペストレスと里帰りストレス…😢 実母との関係があまり良くなく、産後始めは里帰りせず、自宅で育児をしてましたが、想像以上に大変で、夜は全く寝ず、お昼は寝たと思ったらすぐに吐く子で喉に詰まらないか心配で目が離せず…主人は仕事が3交代で家にはほとんど寝に帰ってきて…
「里帰り」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…