「人見知り」に関する質問 (2ページ目)
生後6ヶ月 ママ以外にニコニコ 生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。 ママ以外の方が好きそうで、パパや他の人があやすとよく声を出して笑います。 私があやすと、ニコッとはするんですが他の人よりヒットしないなあと思います... 人見知りや場所見知り、後追いもないです。 た…
- 人見知り
- 夜泣き
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 1
新生児期あんなに一日中泣いててもう逃げ出したい1人になりたいって思ってたのに 3ヶ月過ぎてから本当に可愛くて可愛くて仕方がない。日に日に可愛さが増していってる。ずーっと見てたい保育園に入れたくない😭仕事するためにも成長のためにも4月からは入れるんだけど😭 最近なんて…
- 人見知り
- 旦那
- 保育園
- 新生児
- ギャン泣き
- はじめましてのママリ
- 2
8ヶ月の息子、目が合いにくすぎて発達障害を疑ってしまって辛いです😭 生後2ヶ月くらいのときに保育士をやってる友人から、目が合わないね〜と言われてから気にし始めた気がしますが💦 まず抱っこしてるときは一切目が合いません。合わせに行っても逸らされるし、呼んでも上を向か…
- 人見知り
- 生後2ヶ月
- 息子
- 後追い
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 1
ハーフバースデーの写真撮影、全く泣きませんでした 生後6ヶ月の男の子とハーフバースデーフォトをスタジオに撮りに行ったのですが、全く泣かず終始ご機嫌でした。 スタジオの方には人見知りしないしご機嫌な子珍しいね〜 と言われました。 6ヶ月で人見知りも場所見知りもせず…
- 人見知り
- スタジオ
- 生後6ヶ月
- 男の子
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 6
感覚過敏ってどんな感じですか? 娘も自分もなんか当てはまるようですが、自分の時代にはなかった言葉やケアで戸惑っています😅 うちは音、触感、目からの刺激もあるみたいで 保育園では疲れてしまっている様子 人見知りも生後3ヶ月からあり、ママしか無理!のまま3歳となりました…
- 人見知り
- 保育園
- 生後3ヶ月
- 生活
- 3歳
- 🔰タヌ子とタヌオmama
- 2
協調性っていつ頃から備わるものなのでしょうか…? 現在、1歳半の息子を育てています。 自宅保育中なのですが、正直なところ自宅にいるほうが手がかからなくて、、、悩んでいます。 というのも、協調性というのか、集団行動全般に興味がなく、得意ではなさそうで、、🥹 児童館デ…
- 人見知り
- 絵本
- 読み聞かせ
- ベビーサークル
- 保育
- ちゃむ🧸⋆꙳
- 2