女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
暇な時皆さん何しますか? ダブルワークで8時半〜6時で働いてましたが、お腹が大きくなってきた為午前中のパートを週2に減らし、午後は2時半から仕事です。 これまでの癖で、4時半くらいに起きて洗濯、アイロン、弁当、朝ごはん、夕飯を作っているので、午前のパートが無い日は子…
上の子は5歳、保育園の年長。 下の子が3ヶ月になったところです。 旦那は7時に出て、帰りは21時半から23時くらい。 シフト制なので土日にいないことが多いです。 産休に入るまで、正社員でバリバリ働いていて、人との関わりが大好きです。 当たり前だけど今、社会と遮断されたよ…
パート始めて三週間。朝起きたら行きたくないって思います。仕事内容は大変ですけど好きな仕事なので楽しいです。一緒に入った方が1日でやめてしまい気軽に話せる人がいなくなりました。パートさん同士朝の準備中みんな話してるのに私だけ1人黙々作業。久々の仕事復帰です。前の…
旦那さんが夜に働いている方いますか? うちは旦那が普段夕方〜早朝近くまで働いていて、生活リズムが真逆の日々を送っています。 以前は私も同じように昼夜逆転した生活をしていましたが、 子供が産まれるとさすがにそれを続けるわけにはいかないので完全にすれ違ってしまって…
2歳1歳の子供が2人いて、週1〜2遊びに行くのは多いですよね? 旦那は絶対週一は朝まで飲みに行くし この時期は祭りもあり(青年団に入ってます) どっちも週一あるので、普通に週2回は外出てます。 飲みに行く相手は同じ青年団の人で、絶対週1回顔合わせるしわざわざ飲みに行く必…
気分の落ち込み無気力 日々の生活がタスクだらけでキャパオーバーなのかなとかんじてます けどやらないとどうにもならない 誰がやるの。って話 任せられることや家事はパパとも手分けしてます それでもしんどくなってるわたしはあまいのでしょうか ここに交友関係でストレスを…
年長なのに登園しぶりで朝からぎゃあぎゃあグズグズ行きたくないと騒がれて、蹴り飛ばしたくなる(T_T) 最近、新しいことを色々と幼稚園で習い始めてそれが嫌だと。 帰ってきたら楽しかったと言うんだけど、朝はダメで。 平常心でおさまるまで待つって言われても、こちらも頭に血…
私自身8歳の時に母親が病気で亡くなりそれ以降父子家庭で育ちました。 父親だけなのでほとんど実家に帰らず連絡も取り合ってません。もし今頃母親が居たら子育てのこと相談したり実家に帰ったりしたのかなとか考えます。 旦那も仕事が忙しくほとんど家に居なくて帰宅時間も日が回…
妊娠中、産後にされたことは忘れないって本当ですね💧 うちの旦那は私が陣痛で苦しんでいる時にその日に限って分かっててお酒飲んでソファーで寝てました。私がつわりで苦しい時家事が疎かになった時心配する言葉もなく「それくらいやって?」と言いました。私が妊娠中や産後に孤独…
子供同士が仲良いままさんは 愛想がよく誰とでも話に行けるタイプで ポジティブな感じのお母さんで私も好きですが 顔が広くて今日2人で話してると〇〇ちゃんのまま 〜 ! と〇〇ってもらってきた 〜 ?みたいな感じで 聞いてて私はこのお母さん誰?って感じでしたが 目と目が…
酷い吐きつわり 孤独ですよね トイレで何度も吐いて 布団に横になって気持ち悪さに耐えて 吐くのも堪えるのも1人でしかできない 目の刺激も控えたくて部屋暗くしてテレビもスマホもほぼ見れない ただただ目を瞑って吐き気と闘いながら寝落ちしてを短時間で繰り返す 風呂も入れず…
家族だけの関わりで楽しく育児できている方いますか? 出かけても、友達同士で出かけてる人が気になり なんかつねに孤独感がきえません。 かといって人と付き合うのも気を遣って疲れてしまいます。。 どう生きてけばいいのでしょう。。
弱音、愚痴です。妊婦って孤独ですね。 4月に転職し、5月に妊娠発覚、下旬からつわりで6月は全く行けず休職。その間も会社に不信感が募ることがあり退職を視野に入れてます。 旦那も4月に転職し収入は不安定。手取り20もいかず。 やっと夢だった職に就くことになり、またその背…
つわりで鬱な時、どうやって乗り越えましたか? 現在17週ですがまだ気持ち悪さがあり、 毎日夜は3〜4時間しか眠れません。 不安障害、うつ、睡眠障害の既往歴ありです。 つわりのせいで精神的にかなりきつく、涙が止まりません。 もし似たような経験をしたことがある方、どのよ…
私の旦那は表面上は優しいけど自己中心的です。 子供が泣いていると、抱っこしてもらっていても5分も経たないうちにイライラして「うるせぇ」と言ったり舌打ちをします。 子供が機嫌のいい時は座って抱っこしますが、泣くとすぐ私です。 子供が泣いてると「大丈夫?」と言って…
賃貸と持ち家、どちらがいいか迷っています。 家賃は駐車場と共益費込みで10万ちょっとの2DKです。 賃貸の方が修繕費もないし、楽でいいや〜と思っていたのですが、高齢者は(孤独死や収入が年金のみ)などの可能性から部屋を貸してもらいにくいそうで、、 夫婦どちらかが先に…
質問ではないのですが… 今月から産休に入り、赤ちゃんが産まれてくることも楽しみにしています。 ただ、今までフルタイムで全力で仕事をしてきた分、今、お給料もなく、ただなんとなくすぎていく日々に孤独を感じています。 また、今日は職場の上司と病院で偶然会い、産休に入っ…
生後7日目です。 完ミ、80ml、3時間毎の授乳 80ml飲みきらないことが多く、1時間で50mlくらい飲んで疲れて寝てしまいます。50mlしか飲まないのに3時間もずっとスヤスヤで、無理やりオムツを変えて起こしますが、やはりその後も目を瞑ったまま…。 無理やり起こすべきか、泣いて起…
夫と喧嘩すると孤独で仕方ありません。 実家が遠方で友達はこちらにいません。 1人もです。 妊娠中なので体力もない上に、貧乏性なので息抜きにカフェに行くのも勿体無いと思ってしまいます。 普段は1人で楽しく過ごしてるんですが、夫と喧嘩すると本当に居場所がなく、どこにい…
旦那と分かり合えません。 育児の辛さ、専業主婦の孤独さ分かってもらえません。 数ヶ月に一回行ける美容室やネイルなどが息抜きになるのにたったの1日すら子供を見てくれません。 今日楽しみにしていたネイルの予約もキャンセル。 家で伸びたネイルを爪切りで切ってると虚しくて…
転勤族の方、見知らぬ土地に住んでいる方、友達がいない方など、孤独を感じるときがあるかたいませんか?
育児ノイローゼです。部屋を真っ暗にして泣いている子供の泣き声を聞きたくなくて耳塞いで泣いてました。もう色々やばいです。いろんなこと考えます。孤独で元カレに6年ぶりくらいに連絡してしまいました。別に会いたいとかじゃなく別の何かを考えたいです。 終わってますよね。
出産してから友達いなくなりました。 近所の人も挨拶程度で 深い関係になりません 見知らぬ土地で孤独感すごいです 家族だけの関わりで 子供にも悪い影響与えるんじゃないかと心配です
もう子供の為だけに夫と暮らしてますって方いますか?😅 結婚10年ですがお互いイライラしているのを我慢しながら暮らしてます😂 2人で同じ部屋に居るのも息が詰まる💦 顔も出来れば見たくないし出張にずっと行ってほしい位です。 割り切ってるつもりでもたまに孤独感に襲われませ…
生後1ヶ月と3歳児ふたり育児本当に余裕ないです。 愚痴です。同じような方いたらお話しませんか😭 夜夫が仕事終わった後に、夕飯仕上げ、私と上の子でお風呂、下の子沐浴、夫風呂など交代で済ませ、授乳やら夕飯やら後片付けに追われ上の子を寝かせるのも遅くなり(隙あらば遊びた…
何か育児って報われなさ過ぎて泣けてきました🥹 ワンオペ日曜にグスグス。 喉痛いし怒りたくないのに、子供の態度があまりになめてるから怒鳴ってしまった。 結局子供の幸せって、好きなものだけ食べてYouTube見て親は笑顔で。それが幸せ? 子供のためにバランスいい食事提供し…
皆さんは甘えられる人はいますか。 私は親に甘えたくても突き放されます 旦那には甘えられません。誰に甘えればいいですか 本当に自分の事しか考えれないのか子供なんて産まなきゃよかったって思ってしまいます。最低です 孤独です。
出産前と産んでからなかなか家族以外とおしゃべりをする機会がなく孤独感があります。 児童館や赤ちゃん学級にもたまに行きますがその場で挨拶する程度です。 新しい街で何をきっかけに知り合いや友人が出来るかわかりません。新しい街で知り合いや友人を作れたキッカケを参考に…
座ってご飯食べるだけでお腹張る〜😵💫 横になりたいが強くて体力もなくなってかすぐ疲れる🌀 夕方から夜にかけてとか、夜中に体調悪くなって来る方いませんか?💦 夜中なんて孤独に感じて何かあった時に病院も すぐに行けないしで気持ちの問題なのか 具合悪くなる時があります、、…
赤ちゃんと家に二人。たまにとてつもない孤独感に襲われます。 毎日授乳の時間を考えて、昼寝の間に上の子の離乳食作り、家事、タイミングがあれば30分位一緒に昼寝。 あっという間に上の子の保育園お迎え。帰ってからは二人寝かせるまで怒涛の時間。 夜やっとひと息ついてゆっく…
全ての質問の中で人気のランキング
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
【香川県高松市 不審者?謎の人を見かけました】 先日小学生達が信号待ちをしている交差点で全…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
朝顔の種を植えるので500mlのペットボトルに油性ペンで名前を書いて持たせてくださいとお知らせ…