※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ママリ転職で単身赴任している夫のところへ行く時期について。※長文です…

ママリ

転職で単身赴任している夫のところへ行く時期について。※長文です💦

この4月より夫が転職し、いま住んでいる場所から1時間半のところで単身赴任してもらっています。
単身赴任を選んだ理由は、
①私が今の職場が楽しくて、長く働き収入も転職して下がった夫の年収と変わらず休みも取りやすいこと。
②2〜3年内には家を建てたいと考えているので、そのタイミングで引っ越せばいいと判断しました。

上の子が来年小学生になるので今年度末で...とも考えましたが、いまグレー判定で支援級か通常級かまだ様子見な状況で環境がガラリと変わるのはどうかなという思いと、今年はまだローンを組めず家を建てられないので、どうせ家を建てるときに転校になる(とりあえず住むアパートの学区内に家を建てるとは限らない)なら、今の慣れてる土地で就学→転校の方が私も子供も良いかなと2年生の終わりで転校&引越しできれば、その間お金も貯められるし、私自身の心の余裕もあるしいいなと考え、夫にも伝えその時(1月ごろ)は了承していました。

だけど、先月から夫がやっぱり今年度末で就学と同時の方がいい転校はかわいそうだとか、3人目ほしい生むなら年齢的にいま(今年36)じゃないととか、お金はなんとかなる!いまは子供に専念してほしいとかなんとか言い出して...怒

いや、転校の可能性はそっち行ってもあるし!私が3人目ほしいと言ったときには3人同じようにお金かけてやれないならダメとか言ってたくせに!どうしてもほしいならまだイケる年齢だわ!お金はなんとかなるの根拠なんだよ!私の収入なんだと思っているんだ!子供に専念てどういう意味だよー!私が働いてるから子供に愛情が欠けているとでも?!と怒り心頭です。

毎週帰ってきていましたが、子供&私がコロナにかかり、3週間帰ってこず(その間当然ワンオペ)、久しぶりに帰ってきたと思ったら、あ〜〜疲れたーー!と家事を全くせず...2日目くらいまではまぁ1人で頑張ってるもんなと量が増えた洗濯洗い物食事をやったけど、あまりにゴロゴロしているのでここ実家じゃないから!と怒るとなんか怒りやすいなぁ生理前?(私どっかーん怒)※ここ愚痴

このお盆で話し合うぞ、と思っていたけど、
そっち行っても私1人(孤独)で、小学校進学が初めてのことで不安なのに頼れるところも分からず土地勘もない状況でお金もなくてイライラ不安定になることが目に見えてる、あと2年働けば私が不安にならないだけの貯金が貯められそうだしそうしたいと伝えても、俺がいるから大丈夫!子供も父親がいた方がいい→だって仕事朝早くて夜遅いでしょ?→それはそう...→じゃどうやって頼るの!→でも仕事してなきゃ余裕があるだろ?→その分お金ない→あるだけのお金で生活するようになる→なんで言い切れるの!!と平行線で...

昨夜はお願い!きて!と言われ...なに寂しいの?(それならかわいいもんだ)と聞くと、いやそうじゃないけど子供のために!とか...私だって子供のこと思って出した答えだわー!と、また結論は出ずでした。

私の伝え方が悪いのかな?
そもそもホントにお金はなんとかなるもの?そんな固執することじゃないの?
私の心の安定が子供にも影響すると思うし、メリットデメリット考えて出した答えだけど...考え方おかしいなかな?
でもここで言う通りにしてもあとで後悔するんじゃないかな?
とグルグル気持ち悪くなってきます。

私の考え、おかしいですか?
やっぱり家族は一緒にいることが1番?

すみません、ただの愚痴でした😓

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが現実的で正論です🥺
うちの夫もですが、男性?夫?は自分のこと(やること、金銭面)を信用してほしいというきもちがあるようで、厄介です😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーん😭ありがとうございます!
    あ〜〜...そういう、プライド的なものもあるんですかね...

    なんとかおだてつつ、持ち上げつつ、説得してみます。

    ありがとうございます❤️

    • 8月17日