※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなな
ココロ・悩み

産休中で孤独を感じ、話す相手がいない。母や友人にも連絡が取れず、不安で眠れない。妊娠の影響か分からず、涙が止まらない。息子に心配をかけてしまい申し訳ない気持ち。

産休に入って、大人の人と話をしたくても話す相手が居なくてなんか孤独を感じます😭
実母に電話しても忙しいのか折り返しもなくお盆のせいかLINEで連絡できる数人も返信もなく唯一話すのは5歳の息子だけです。
夜も全然寝れなくうとうとして数分で目が覚めて不安にかられてどうしようもなく起きてトイレに行ったりしてどうにか自分を落ち着かせます。
これは妊娠してるからなんですかね?もう、自分でもよく分かりません。今日はもうどうしようもなく今もずっと涙がでてきます。5歳の息子に心配をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

孤独感じるのすごくわかります、、、私は産休入った時は仕事がないのが嬉しすぎて、るんるんでしたが、産後が孤独感が強く、夜中に1人でよく泣いてました😭

産後の方がこの気持ち強くなると思うので、今できるだけ少しでも楽になれるといいのですが、、、🥺
妊娠が関係してるとは思います、、、私の周りだと産後に不安定になる子が多かったです!

私は子供が8ヶ月なる頃には、落ち着いてました😊

  • まなな

    まなな


    コメントありがとうございます😢
    今は旦那が帰ってきたら一旦気持ちは落ち着けました。でも、夜は寝れないのは変わらないんですよね💦
    私も産休入る前は部屋を片付けたり要らないものをどんどん処分していこうと思ったりしてたんですけど、今は全然思えなくて逆に部屋に居たくない😢外で誰かと話をしたい!!という気持ちの方がちますね😭 

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かYouTubeで動画見たり、Netflixでドラマ見たりして、寝れない日は過ごしてましたよ😊
    そうするというの間にか眠気がきて、寝落ちしてしました😂

    とくに、医師に何も言われてなければ、外に出てお買い物したり、赤ちゃんの洋服見たりして気を紛らわせてもいいかもしれません🥺

    • 8月14日
  • まなな

    まなな

    今の部屋が狭すぎてテレビのある部屋兼寝室なんですよ(^_^;)
    そこにしかエアコンが無いので真っ暗にするしかなく💦
    医師に相談したりは全然してませんでした💦今度の健診で聞いてみようと思います。
    正直この状態を誰かに相談しなきゃいけないのかも自分の中で理解できてませんでした。
    今は学生の頃聞いてた曲を聴きながら部屋の掃除をして気をまぎらせています😊
    ママリさんお話を聞いて下さり、ありがとうございます😢

    • 8月14日