![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の対応に不満を感じる。自分の状況を理解してほしいが、他人事のような態度に不安。義両親にも頼むべきか悩んでいる。
夫はサービス業のため、お盆期間中は仕事です。しかも繁忙期なので県外に泊まりで出張です。(車で3時間くらいのところ)
実家、義実家ともに同じ市内ですが、両親とはほぼ絶縁状態、義両親ともあまり関係が良くありません。頼れる友達もいません。
なので、何かあったら(私がコロナになったりして子どもの面倒を見られないなど)は帰ってきてね、と約束していました。
昨日、娘が発熱。39度あり、自分ではトイレも行けない状態に。私もうつったのか38.5度の発熱。
何とか子どもの面倒は見られる状態でしたが、今後熱が上がることを考えて、状況を夫にラインしました。
夫からは
「了解です」
「仕事が終わってホテルに着きました」
「ご飯とかは買ったりして楽をするようにしてね。体が一番大切だから」←買いに行けないし💢
「2階は暑いから1階で寝た方がいいんじゃない?」←布団下ろす力もないよ💢
などの言葉のみ。
今、自分が帰った方が良い状況なのかの確認もなし。(むしろ帰ってきてって、言われたら困るから触れないのか?)
なんか、とんちんかんというか‥
こっちは具合悪い子の面倒見られなくなったらどうしよう、身体が辛くて何にも考えられない、孤独‥‥って感じなのに、他人事みたいに感じてしまいました。
そんな風に感じるのは我儘でしょうか?
せめて義両親に連絡して、何かあったら頼むくらい言ってくれと思うのは期待し過ぎですか?
仕事なんだからそんな簡単に帰れないのはわかっていますが、だったら何かあったときの体制を作ってから出張行って欲しい、私だけの問題にしないでって思ってしまいますが、そんなふうに思うのは間違っていますか?
夫のライン、どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とんちんかんかもしれませんが優しいと思いました😅
旦那さんなりに言葉かけてくれてるので。
ウーバーイーツなどはないのですか?
私の地域は冷えピタなども配達してくれます。
コメント