![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘の発達が遅く、心配です。積み木や発語ができず、療育に通っていますが将来が不安で悲しい気持ち。自閉症や発達障害か心配。周りの子供との差を感じて孤独で焦ります。
1歳5ヶ月の娘がいます。発達が遅くとても心配です。
できないこと
・積み木積む
・発語なし
・指差しできない
・模倣できない
・つかみ食べしてくれない
・飲み物も自分で飲まない
・はーいやパチパチできない
・意思疎通もできてるかもわからない
こんなにもできないことが多くて将来が心配です。
現在療育に通っていますがこの先大丈夫なのか心配です。
子供がすごい大好きで一緒に遊んだり会話したりするのがとても楽しみなのにできないのかなと思うと絶望で悲しくなります。周りで子供いる人はみんな定型に発達していて悲しくなります。孤独です。
この子は発達障害や自閉症なのかなって目で見てしまう自分もしんどいです。
月齢が上がるたびにできることが全然増えなくてあせってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月の男の子ママです🙋♀️
うちは3ヶ月上なのに、ほぼ同じ感じですよ😂💦
つかみ食べ、飲み物は自分でやりパチパチは気が向いた時だけで、あとは同じく発語も指差しもありません🤷♀️
確かに発達大丈夫か?と、心配になりますよね…
ただ、うちの状況でも一歳半検診は2歳まで様子見になりました🥹
今は言葉を溜めてる時期じゃないか?ってことで😳
うちは二人目ですが、正直に上の子(4歳女の子)も発語も指差しも遅かったんですよね😅
2歳くらいで指差しこそ始まったけど、周りが2語文や3語文話すのに娘は単語言い始めるような感じで、それも決まったものだけでした😂💦
今ではペラペラとうるさいくらいなのですが、療育に通われてるのならそれなりに刺激は受けてると思います🙆♀️
うちも下の子はだいぶゆっくりさんなのかな〜くらいに思って見守ってます🥺
![3kidsma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma
療育通われているなら、少なからず刺激にはなっているので周りよりもゆっくりかもしれないですが、その子なりに成長出来ると思いますよ。
うちの子の場合ですが、療育よりも幼稚園行ってからの方がめちゃくちゃ成長しました!
-
はじめてのママリ🔰
できますかね😭本当に大丈夫かなぁ、、となんか心配してしまうんですよねあまりにも遅過ぎて、、🥲
- 8月18日
-
3kidsma
その子のペースがありますが、親は心配になってしまいますよね🥺
うちは自閉症ですが、今年5歳でペラペラ話すようにはなりましたよ!話してることとは違うことを急に話したりはありますけど。
その子に合った接し方とかするとぐっと伸びたりしますよ。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
心配になります、、SNS見過ぎもあり余計にです、、
そうなんですね!すごいです!!上手く接すれるといいです🥲
自閉症はどういうきっかけで判明されたのかもしよろしければ教えていただけないでしょうか。- 8月18日
-
3kidsma
1歳すぎから何となく母親の勘で違和感があり、何かありそうだなーって思ってて、1歳半検診、2歳検診で相談するも様子見で、でも不安は消えなかったので市の親子教室とかも通って、発達検査もして欲しいなと思い児童精神科のあるクリニックに受診して2種類くらい検査やって2歳8ヶ月とかには診断されました。
ただ本当に微妙なラインではありました。
診断がついているおかげ?で、まぁ仕方ないよなあって思えたりすることも増えてきました。最近やっと少しずつ受け入れることが出来てきました。
うちは自閉症の子の上にお兄ちゃん、下に妹がいるのでそれもまた良い刺激になっているのかなって自発の先生やOTの先生に言われました。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
細かく説明してくださりありがとうございます。
娘も今1歳なので本当に微妙なラインで私もどうしたらいいのわからない状態です。多分今はまだ発達検査もできないと思いますので。。
目は合うし、目が合って笑ってくれたり呼ぶと振り向いてくれたり人見知りも後追いはして人とも関わるってる感じはあるのですがそれ以外が、、という感じで私もよくわからずです。
兄弟刺激になりますよね!うちは一人っ子なので刺激がなく保育園もまだ通わないため中々刺激を与えることができずです。。- 8月18日
![3kidsma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsma
小さい頃よりも大きくなるにつれて特性はどんどん出てきてます。その代わり出来ることもたくさん増えてきてはいます。1回目の発達検査では軽度知的でしたが、今年3回目の検査したら微妙なラインまで成長してました。
発達検査は3歳から〜が良いみたいですもんね。うちは最初2歳でやりましたが、思ったより出来なさすぎて落ち込みました💦
-
はじめてのママリ🔰
大きくなるにつれて特性が出てくるんですね。娘もこれから特性がでてるかもなので様子見てみます。
娘も2歳でやるとなれば何もできない気がします。。- 8月18日
-
3kidsma
やっぱりいつもと違う雰囲気で初めましての人とやるので、おうちで出来てもここで出来なくなる子はたくさんいますよって、、でもここでのことが検査対象なので参考程度に、、って言われました。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今の娘はお家でも何もできないので結構焦っています。。- 8月18日
-
3kidsma
焦っちゃいますよね。
お気持ちわかります、、
早期療育されているので、きっとこれからたくさんできること増えていくと思いますよ!
今はたくさん吸収している途中だと思います。- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん増えてほしいですし欲を言えば診断何もつかないことを願いたいです。。
- 8月19日
![いえやす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いえやす
過去投稿に失礼します。現在、息子が娘さんと似た様子です。
今現在は娘さんのご様子、いかがですか?
お時間あるときに、もしよろしければ教えてください🙇💦
-
はじめてのママリ🔰
現在上記のことは全部できてません。
意思疎通も完璧ではないと思います。。- 11月15日
-
いえやす
そうなのですね、ありがとうございます🙇
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
本当に心配です、、何もできなくてほんとに大丈夫??ってなります支援センターの先生などもゆっくり見てこって言われるんですがさすがに遅すぎるだろってなります😭
様子見なんですね!ほんとに言葉溜めて早く爆発してくれないかなぁって感じです😅
長女さんもそうだったんですね。
今はペラペラとすごいです!娘もそうなってほしいですが、、
療育がいい刺激になるといいんですがね😭