女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
人がおっぱいあげてる時に、寝かしつけようか?とか聞いてくんな。息子はお腹空いて泣いてるのに意味わかんない。 やたらと寝かしつける、寝かしつけるって、それしか言えないの? 寝かしつけるって意味わかってます?? それに、添い寝とか真似てしようとしないで! 母親でも事…
長くなりますがよろしくお願いします。 長男が生後1ヶ月の時に私が乳腺炎になり結果おっぱいを少し切開しました。 全治二週間で、傷が痛すぎて息子を抱っこすらできない状態だったので (私は父子家庭の為頼れる状況ではなかったので) 義実家に息子だけ何日か泊まりをお願いし…
出産後はじめての書き込み(ㅅ˙ ˘ ˙ ) なんかどうしていいか分からず吐き出させて下さい。 生後2ヶ月の新ママです☺️ 私は父子家庭で父も高齢のためお手伝いに来てくれるってより孫の顔見に来るって感じです。 義理の両親は揃って先天性の難聴で耳が聴こえずコミュニケーションは私…
長文ですみません。愚痴になってしまうかもしれませんが聞いていただけると有り難いです。 私は父子家庭で育ちました。実家には父と80すぎた祖母がいます。叔母が近くに住んでいて私にとって母でもあって何でも相談や話ができる存在でした。 今回妊娠をして一番に報告したのも…
やっぱり、子供には母親が一番なんでしょうか?? 今、育休中なんですが、旦那に『復帰したら夜勤は絶対ダメだよ。てか、できればパートになった方が…』と言われました。 私は、当たり前のように常勤で戻るつもりだったので、えー?!という感じでした。 年収は私の方が上だったので『私がハ…
20歳です。彼も同い年です。 妊娠は初めてでどうしていいか分からず。 妊娠がわかってすぐ、こっち親と相手親に相談しました。 私の親は応援するから頑張れと言ってくれました。 でも、私の家は父子家庭で、 出産後の最初の方は母親の手伝いが不可欠になると聞いていたので、相手…
カテゴリーここで合ってるのか不安ですが、失礼します。 みなさんは、初めて生理が来た時、お祝いってしてもらいましたか? 今日、娘が学校で生理になってたそうです! お赤飯炊いてもらったとか、ケーキが出てきたとか、漫画なんかで見たことあるんですが、実際はどうなんでしょ…
旦那の友達、仕事関係、知り合いで どうしても無理!嫌い!な人が いる方いらっしゃいますかー? 私は最近旦那の仕事関係の人で 父子家庭の親子と4人で会いましたが いろいろ嫌なことをされ 糞すぎてストレスで泣きまくり 吐いてしまいました! (口悪くてすみません) 2度と会わ…
旦那の友達が家に泊まりにきた! 父子家庭でもうすぐ2歳の子も一緒! めーーーーっちゃかわいいけど 本当に子育てって大変だなって思った! そしてソファに吐かれてしまった笑 30分くらいずっと染み抜き笑 でもまだ消えないソファの染み! まぁ仕方ないよなぁ 子供ってこんな感…
最近義父が苦手になってきました。 旦那が小学生の時に母親が浮気し、離婚。 父子家庭でお姉さんと3人暮らし。 中学あがった途端彼女が出来たらしく 家を出て子供たちをおばあちゃんに預けたそうです。 高校に行くお金がなく中卒で仕事をはじめ、 お金があることを聞きつけ父…
産後、性行為ダメになりました。 元々は週1〜2くらいしてましたが 妊娠後から嫌になって 産後1ヶ月たち、早く帰ってきてと言われ 帰ってから一度しましたが本当に嫌でした。 やっぱりそういう気分になれません。 そこから1ヶ月、やんわり逃げたり 拒否してました。 旦那は離婚し…
生後6ヶ月の子供がいます。 今月で7ヶ月になるのですが、年子の子供が欲しいため、来月から子作りをしようかと悩んでいます。 ですが、私は父子家庭で育ったため、頼れる母がいません。 そして頼る人もいません。 なので産後も里帰りせず、、って感じでした。 頼る人もいない…
私が切迫で入院中 旦那が家賃滞納してました。 私の支払いも2ヶ月分 払ってませんでした。 旦那の両親は離婚していて 父子家庭で育ちました。 そのお義父さんも他県に会社と家を 建てたため近くにいません。 おばあちゃんが1人近くにいます。 そのためアパートの保証人が 私の父…
同居って無理だわ。 所詮他人だね。 私の両親は離婚して父子家庭だったから 本当のお母さんみたいだったんだけど、、 限界 泣きたくないのに涙がとまらない。 長男も次男も私の子。 あなたの子じゃない。 あなたの子は息子(旦那)だけ。 疲れた
旦那、来週の健診に付き添うために仕事を午前休み取ったよーと突然連絡くれた😆😆😆 初めて一緒に来てくれる、嬉しすぎる…!! いつも忙しいお仕事だしどちらでもいいよ、来れなくても気にしないよってずっと思ってたけど、いざ来てくれるってなったらこんなに嬉しいのかー! 17週…
文章力ないのと長文になりますm(_ _)m 相談というより愚痴になりますm(_ _)m 私は19で旦那は22です。 今は里帰り中で福岡の実家にいるんですが旦那は熊本に住み込みの仕事で離れて暮らしています。 私も旦那も一緒に子育てをしたいし旦那は私のサポートとケアもしてあげたいと言…
旦那の両親と縁を切った方、または全然会ってない方っていますか? 旦那が父子家庭の一人っ子なのですが、お義父さんのローンや家の電気代を払わされてます。全部で7万程。←結婚して通帳預かってから知りました。 旦那名義の通帳から引き落とし。 お義父さんは結婚の挨拶の時も…
母子手帳 可愛いですよね☺️ 父子手帳もあるなんて びっくり🐻! 汚れないように みなさんは カバーとかつけてますか??? どこで購入しましたか?? お店で売ってますかね?🤔
育ちの悪さでしょうか? 旦那は最低限のマナーがなっていません いってきますやただいま いただきますやごちそうさま ありがとうやごめんなさい 本当にこれらを言いません 夕飯いらない日や遅くなる日は連絡してと言っているのにいつも連絡しないです なぜ何度も言ってもわかっ…
里帰り出産について、質問です。 中学生の時に両親が離婚し、 父子家庭で育ちました。 母とは、交流があり、 就職してから彼と同棲するまでの 数年間一緒に住んでいました。 今回出産するにあたり、 出産後1ヶ月程度どこでお世話になるか 悩んでいます。 母は、自分が手伝う…
来年の1月末に出産予定の初マタです。 片道5分~10分の所にスーパーが あるのですが、 出産後、買い物に新生児を 連れて行くのは、やはり 辞めたほうがいいでしょうか… 勿論、産まれたてで免疫がなく、 感染症などの恐れがあるのは 理解しているのですが、 何分、金銭面に余裕…
来年身内だけの小さな結婚式をひらきます。 まだ何月かは決めてないのですが、できれば子供が一歳すぎてほしいので来年末が希望です。 しかし旦那の親は来年2月といっています。 その場合まだ息子は10ヶ月くらいです。 こういう時は、わたしか旦那の親が息子の面倒を見ながら式…
昨日は主人と喧嘩。 現在主人の連れ子2人(中1長女、小5次女)と 実子の息子の5人家族です。 私なりに上2人に寄り添い話など 聞いて歳が近いので親って感じでもないのですが… それでも私なりに頑張ってきました。 少し前に上の子が三者面談の手紙を 主人に見せたのですが「行…
母子家庭や父子家庭で育った方に質問です。 私はこれからシングルになります。 正直お金もありません。 経済的に頼る人もいません。 養育費ももらいません。 稼がなければいけないので子供と一緒にいる時間が限られてきます。 朝から晩まで働くので一緒にいる事ができるのは 子供…
基本的に主人がお金の管理してます。 (主人はバツがついてて、連れ子2人いてます。 私と結婚するまで父子家庭でした) 私が車の免許ないので買い物は主人と 週末に買いだめし、まぁ免許ないので 平日もどこにも行かないからとあんまり お金持つことありません。 少し前に主人に…
4ヶ月の女の子を育てています。 3ヶ月くらいからわたしがいないとダメになり、人見知りも始まって、だんだんひどくなっています…。 母もダメで、手伝ってもらえなくなりました。 機嫌のいいときはパパやお兄ちゃんにはニコニコしたり抱っこもされますが、5分もすれば泣き出し、…
おはようございます( ˙˘˙ ) 義両親から、援助を受けた方に質問です。 先日入籍し、義実家の隣(敷地内同居)の家をリフォームし、住む事になっています。 正直な話、私達夫婦には貯金に余裕がなく、出産資金や家具購入でほぼ無くなってしまう位です。 その為、義両親から数百万の援…
ここで質問するのは場違いかと思いますが。とても、悩んでいます。 私は17で父子家庭です。 別れた彼氏の子供がいま、妊娠6週目になります。 中絶するか、産むかでなやんでいます。 父子家庭なこともあり子供にへんに執着心があったのですが、いざ、出来るとまだ実感もわかず、今…
久しぶりに質問します! 私はいわゆるシングルマザーです! 働きながら職場の託児所に預けてますが、 保育園に受かり10月から保育園です! 今日同じ職場の隣の市に住むひとり親の友達に聞いたら、 保育料がひとり親は一律7000円になるとのことでした。 えー!そんなのあるの?と…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
大分市 アクロスの中にあるバースデイ閉店するのショックなんだけど😂😂😂
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…