※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamiy
雑談・つぶやき

愚痴です…。現在、切迫早産で自宅安静中。9月末に出産を控えており、初…

愚痴です…。

現在、切迫早産で自宅安静中。
9月末に出産を控えており、初産。

父子家庭なので里帰りはなしで、産後は2軒隣に住む義実家にサポートをお願いしてる。
義実家もそのつもりでいてくれている。

しかし、義実家は(月に1週間ほど)嫁いだ義姉の子供姪(5歳)甥(3歳)を保育園に迎えに行き、義姉の仕事が終わるまで預かり、毎週金曜日は義姉の弓道の習い事がある為(最近始めた)、その時も子供を預けにきます。
(あとから義姉の旦那さんも来て晩御飯食べて22時頃帰っていきます)

それは構わないのですが、義母や義父がこちらの家に来ようとすると、甥と姪も来たがり、ついてきてしまいます。
正直、新生児がいるのに保育園でどんな菌をもらってきているかもわからない甥と姪が近くにくるのがとても嫌です。

ただでさえ初めてのことだらけで不安でいっぱいなのに、せめて産後1ヶ月くらい頼らせてほしいのに、(義姉の里帰り時は3ヶ月居た)全部義姉が実家を頼るばかりに私が頼れず我慢するしかなくなってる。

義両親は義姉に甘く、なんでも受け入れる、一言でも『嫁も産後大変だから、1ヶ月くらいは遠慮してね』というようなことも義姉には絶対言わないし、義姉も思いもしない。
私は長男の嫁で内孫を産むのに、こんな扱いなんだなーとモヤモヤ…。

第一、実家に嫁が入ったなら、嫁いだ義姉にはもう少し遠慮してほしい。
義姉の旦那の実家が同じ市内にあるんだし。

さらに義実家には在宅介護の義祖父はいるわ、私の旦那はその時期繁忙期で15日連勤とか当たり前になるのでアテにはならないわで、もうやだー…(TдT)

と、旦那にその辺泣きながらぶち撒けて現実突きつけたら、旦那泣いた…
ぇ…(✽ ゚д゚ ✽)泣きたいの私だけど?

そこまで頼りたいのは、私自身病弱で産後どうなるかわからないから。
私が倒れたら赤ちゃんはどうなるの?

せめて脅威になりうる子供だけでも、赤ちゃんに近づけさせないでと、旦那に義両親たちに言ってほしいと言ったら、我儘と言われた。

産後は神経質になるしガルガル期もあるから、少しでも赤ちゃんを危険に晒したくないだけなのに…。
それもずっとって言ってる訳じゃなくてたった1ヶ月くらいのことなのに…。
それさえも気遣ってもらえない。

あーもぉー、義両親も義姉も甥姪も好きだから、余計に何も言えない。
心の中だけに留めておくと、嫌いになっちゃいそうなので、せめてここで吐き出させていただきました。

いろいろ書きすぎて支離滅裂ですが、
超、長文失礼いたしましたm(_ _)m





コメント

mai

なんだかわがままですね。
内孫なんだからとか、そういう古い価値観を義姉におしつけても仕方ありません。1ヶ月だけでもあなた中心になれば、義姉は仕事どうするの?

こんな扱いとか言いますが、手伝ってもらつのにそんな言い方ってありますか?

文句あるなら子どもの面倒は行政のサービス使いなさい。市役所の子育て係に聞けばよろしい。

  • mamiy

    mamiy

    ご指摘ありがとうございます。
    確かに、偏った考えであることも自覚はしています。
    コメントに書ききれませんでしたが、
    義姉が仕事で保育園に迎えにいけないときは仕方ないと理解して割り切ろうと思っています。
    ただ、趣味の習い事(弓道)に関しては夜19時〜21時で確実に仕事も終わり、義姉の旦那さんも居るのだから、産後くらいは旦那さんが義実家ではなく家で頑張ってくれないのかなーとか思ってしまって…。

    ちなみに、行政サービスですが、私の住んでいるところは市に属しておらず、小さな町でして、新生児が利用?できるサポート関係はまったく無いのです。
    隣の市にはそういったサービスはありますが、市に在住の方しか受けられないので…。

    • 8月8日
  • mai

    mai

    そうだったんですね!
    弓道?趣味かよ!なんだそりゃですね。
    それくらい我慢するか旦那が協力してくれてもいいのに!
    なんか空気読めないというか気遣いができない義姉ですね。
    行政のサービスないんですね。ごめんなさい。

    でもいざとなったら、赤ちゃん放置するわけにもいかないので、きっとみんな助けてくれますよ!
    ご自身の旦那も早く帰る努力とかできますよね。

    ちなみに私は産後は夫婦で乗りきりました。旦那の協力もあり今では私より寝かしつけが上手くなりましたよ。笑

    頑張ってください。・°°・(>_<)・°°・。

    • 8月8日
  • mamiy

    mamiy

    そぅなんです!
    義姉の趣味をやるなとは言いませんが、時期を考えて始めてほしかったですね。

    そうですよね、いざ産まれてみたら自分が思ってる以上に助けてくれるかもですよね。

    maiさんはご夫婦で乗り切られたのですね。尊敬します!
    私の旦那さんも育児には協力的な姿勢を見せてくれているので、二人で頑張ってみます。

    お話聞いてくださり、元気でました。ありがとうございました(^^)

    • 8月8日
さーぉ☆

色々不安になると思いますが、皆さん事情もあると思うので、お手伝いしてもらいたい時間帯を姪っ子ちゃん達が保育園に行ってる間にお願いしたりと、短時間でお願いしてはどうでしょう?
文章を読んでるとmamiyさんもお義母さんも倒れないか心配です。

  • mamiy

    mamiy

    お声掛けいただき、ありがとうございます。

    そうですね、どうしてもお手伝いがほしいときは、時間帯を考えてお願いしてみようと思います。

    義実家は特殊で、義母がというよりは義父が中心で動いている感じです。
    義母は車の運転できず、義父は、なんでも自分でやってさかまうので、義姉の産後のときも義母の出る幕はほとんどなかったそうです。

    義姉の産後のときにはなかった義祖父の介護も義父の持病も発症前でしたので、甥姪の面倒とそこにさらに私の子供の育児も…となると、義父の身体が心配でとてもお願いできないなーと…。
    あとから産んだものの宿命だと割り切り、どうしてもというとき以外は、やれるとこまで一人でやってみます。

    • 8月8日