
コメント

ふんわり名人ハーゲンダッツん
どのくらいの時間ですか?
パートですがお昼を挟む4時間勤務です。パート後買物に寄ることもあります!
今長男は小3ですが学童に行ってません!3年生になる前の春休み期間中から4〜5時間のお留守番を一人でしています💡
しっかりしてる子なら小1ぐらいからできそうですけどね🤔

はじめてのママリ
小一息子が夏休みに学童行ってますが、4年生くらいまでは結構いるよー!と言ってました💡
5年生でも、下に兄弟がいる子は兄弟みんなで来てる子たちもいますし😊✨
うちも上が4年生になったころ、下がまだ2年生……なので、4年生でもまだ行っててもらおうかな💡とは思ってます💡
家から、電話かける手段、連絡方法など本人が覚えたら…なんて思ったりはしてます💡
でも丸1日ひとりとなると、心配ですよねやはり💦😟
-
はじめてのももこ🔰
兄弟がいると一緒に預けちゃったほうが楽だし安心ですよね☺️
自分的には小学生のうちは預けちゃいたい気分なのですが😅
キッズケータイは持ってて使いこなせてるので連絡はできるのですが、1日中1人は心配だし、本人も寂しいかもしれないですよね💦
ありがとうございます🥰- 18時間前

たぬきの親分
まさに我が家の小4女子、夏休み1人でお留守番してます🥺
最初は夏休み中は児童センター預かりで考えていたのですが、申請しに行った時にうちともう1人しか小4の子がいないとの事で…
本人も思い切ってお留守番する!ってなりました。
結果お留守番は一人で自由に過ごせるから楽しいらしいです🤣
-
はじめてのももこ🔰
1人でお留守番できてるんですね😳✨
やっぱり高学年になると預ける人も少ないんですね💦
本人が自由に楽しく過ごしてくれるなら安心しますよね☺️
娘の性格も考慮しつつ考えていこうと思います、ありがとうございます🥰- 18時間前

がらぴ子
小4、小2、預けてます🙋
預けた方が私も安心なので🥺
-
はじめてのももこ🔰
夏休み長いし暑いし、1日中1人は心配だし預けた方が安心ですよね☺️
ありがとうございます🥰- 18時間前
はじめてのももこ🔰
私の仕事に合わせてなので朝7時半から18時くらいまでです💦
ほぼ1日だとお昼ご飯のこともあるし、しっかりしてないと難しそうですよね😭
今のうちから短時間のお留守番から慣らしていこうと思います。
ありがとうございます🥰