「母性健康管理指導事項連絡カード」に関する質問 (11ページ目)

母性健康管理指導事項連絡カードについて、質問です! 現在5w4dでつわりが出始めているのですが このカードを実際に職場に提出された方はいらっしゃいますか?(;_;) 直属の上司(男性)には妊娠報告しましたが、総合職並みの業務内容を軽減してくれる気配がなく、迷っています。 …
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠5週目
- 5w4d
- 妊娠
- おーちゃん
- 4

こんにちは。 現在妊娠11週で妊娠悪阻となり入院しております。 職場には4週間休職という母性健康管理指導事項連絡カードを提出、連絡したのですが、事業主に「他の人を雇うからもう来なくていい」というようなことを言われました。 もともと妊娠出産に理解のない職場だったので…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 妊娠11週目
- 妊娠悪阻
- 産後
- しょうぞう
- 0


母性健康管理指導事項連絡カードで傷病手当金貰ったたり、詳しい方教えてください! 本日切迫早産で連絡カードを頂き、休業期間は2週間に丸が付いていました。 仕事は片道1時間の立ちっぱなし、仕事も立ちっぱなしで息切れ動悸も日に日に強くなります。 2週間に丸が付いています…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 切迫早産
- 息切れ
- お金
- 咲
- 5


妊娠中期なのですが、未だにつわりがあり、吐き気があります。ほとんど会社に行けてない状況です。 母性健康管理指導事項連絡カードは、薬の処方や入院等がなくても、つわりで会社に行けていないことを医者に言ったら書いてもらえますか?
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠中期
- 妊娠中
- 妊娠
- きりつん
- 2


つわりがひどく、休業しています。2週間延長のため母性健康管理指導事項連絡カードを記載してもらいました。 前回は妊娠悪阻、標準措置に休業(入院加療)の欄に〇をつけられていましたが、ケトンは出ていないため自宅で安静にしていました。 今回はつわりの欄に〇がつき、勤務時…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 妊娠悪阻
- 妊娠
- ぴい
- 1

妊娠10週目の初マタです😌 現在報道関係の職場にて正社員で 週5日のフルタイム(9:00〜17:45)で働いています。 つわり自体は軽い方なのですが、 少しの移動でも息切れ・疲れが出やすいため 妊娠が分かった早めの段階で取材に出る業務から 外してもらうようにお願いしました。 お…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 初マタ
- つわり
- 産休
- 妊娠10週目
- まり
- 0

妊娠してから喘息が悪化してしまい、職場から母性健康管理指導事項連絡カードを病院から書いてもらった方いい!と言われました。診断書の手前?のような物との事です。 早めにした方がいいからと言われたのですが… 次の検診が2/10です。 みなさん何かこの様に用事ある時検診で…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 妊娠
- 検診
- 職場
- ぎゃびー
- 1


こんばんわ‼️ 妊娠8週目なんですけど仕事の事で悩んでます。 私はエステティシャンをしているんですがまだ入ったばっかりでほぼ雑用をやっています。 労働時間も長くカラダ的にきついです。 できればギリギリまで働きたいんですがあまり融通もきかず毎日不満ばっかり思いながら…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 安定期
- 産休
- 育休
- エステ
- J
- 4

もうどうしたらいいのか分かりません。 つわりが日によって酷く安定期に入ったんですが、 毎朝吐き気があります。 その為仕事も休みたくないのですが 3日休んで出勤というようにしていました。 一昨日からまた休んでいて、 昨日産婦人科に行ってつわりの点滴をして 母性健康管理…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 安定期
- 病院
- 産婦人科
- 🌻 S a a 🌻
- 5

母性健康管理指導事項連絡カードについて、 妊娠12w5dとなります(*・ω・)*_ _)ペコリ 接客業をしており8時間みっちり立ちっぱなし、 残業は週に2回ほどで 最近子宮が痛いの立ちっぱなしだと胃痛等もひどく、 つわりとは関係ないのかもしれませんが体調が 毎日すぐれない状態です(T …
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠12週目
- 12w5d
- 妊娠悪阻
- モッサリ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
- 3

13週目からつわりが悪化して2週間程仕事を休んでいます。 それまでは満員電車に乗って一時間早く出社して、途中嘔吐や吐き気でトイレ休憩しつつも出社できていたのですが、13週目から座っていることも辛くなり仕事が出来ずお休み… とはいえ、体重は一キロ減った程度だし、一日…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 産休
- 育休
- 体重
- ふく
- 9

こんばんは!現在24w2dの初マタです! 最近になり、通勤中にいきなりの目眩と吐き気、血の気が引く感じで立っていられなくなることが増え、遅刻やそのまま出勤できなくなることが続いています( ; ; )ちなみに職場まで片道電車で50分です。仕事が終わるのも遅く21時に職場出れた…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 初マタ
- 病院
- 妊娠24週目
- 24w2d
- 𝚔𝚊𝚘𝚛𝚒
- 2

いつもお世話になってます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू) また質問させてください‼︎ 妊娠6週〜8週まで絨毛膜下血腫で2週間 自宅安静であったため母性健康管理指導事項連絡カードを 書いてもらい職場に提出しました。 そのときは切迫流産に○がついてました。 本日8週2日で妊婦健診を受け…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠6週目
- 妊娠8週目
- 妊娠悪阻
- うた
- 1

こんばんは(^ω^) 只今妊娠25週目、3人目妊娠中です。 子供たちは保育園で昼間はパートで 仕事をしていますが中期に入ってから お腹が張りやすく赤ちゃんが下がって きていて子宮頸管3.9cmと言われました💦 今までで子宮頸管を図ったことがないので 調べても平均と書いてるの…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 保育園
- 病院
- 妊娠25週目
- 赤ちゃん
- くろみつきなこ
- 2

絨毛膜下血腫のため自宅安静のため 母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらいました‼︎ 一番下の自分が書く所属と名前書く欄があると思うんですが 所属には何を書けばいいかわかる方いますか? 会社名?会社の所属部署名? わかる方教えてください♡
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 名前
- 会社
- 自宅安静
- うた
- 1

つわりがひどく、会社を1ヶ月休ませていただくこととなりました。 本日、病院がお休みのため、 母性健康管理指導事項連絡カードについてわかるかた教えてください。 2枚目の、「指導事項を守るための措置申請書」には本人が記入するのでしょうか!?
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 会社
- 申請
- リオママ
- 1

傷病手当金〈仕事への復帰〉について質問です。 6月末からつわり、7月初旬に切迫流産となり現在仕事を休んでいます。 会社から診断書と母性健康管理指導事項連絡カードの提出を求められたので病院に依頼済みで、休んでいた分は傷病手当を申請する予定です。 8月に入って少しず…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 制度
- 体
- あゆ
- 2


母性健康管理指導事項連絡カードを切迫早産の休憩措置で書いてもらった方いますか? 会社に提出して具体的にどういう措置をとられましたか? わたしの勤務先は休憩時間は特に決まってなくて、手が空いたら交代でお昼に入る・繁忙時は夕方まで一切休憩とれないこともある・休憩中…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 切迫早産
- 体
- 健診
- 上司
- かな
- 2

今、妊娠12週です。 6週くらいからつわり→軽い吐き気、胃痛、怠さで接客業の為、いい接客ができず今有休を使って休んでいます。 上司とも話し、有休消化後は休職、産休育休の取得ができればいいな、というところです。 ただ、つわりの症状は自覚症状でしかなく重度の嘔吐がある…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 産休
- 育休
- 妊娠6週目
- キャメロン118
- 2

看護師として働いているのですが、24週ごろから張りを自覚するようになり、診察してもらったところ頸管長短縮、外子宮口も開きかかってるとのことでリトドリン1日4回内服し母性健康管理指導事項連絡カードを記入してもらい2週間お休みをいただいています。自宅で安静にしていたの…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 旦那
- 産休
- 妊娠24週目
- 子宮口
- のん
- 19

今、切迫流産の可能性あるため入院しています。病院の先生から書いてもらった母性健康管理指導事項連絡カードを会社に提出しました。旦那はまた何かあるかわからないから仕事やめた方がいいっていってます。私はどうしようか悩んでいます。
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 旦那
- 病院
- 先生
- 会社
- 祥子ちゃん
- 2

妊娠を機に、またはその途中で、仕事内容を変えてもらった方はいますか??産休育休取得予定で、34wまで働く予定です。現在営業職で、デスクワークより外勤、運転も要する職務ですが、今月末には妊娠後期に入ります。仕事中お腹が張ることがあったり、お腹が大きくなる中の運転は…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠後期
- 産休
- 育休
- 妊娠34週目
- pii
- 5

9月に出産予定の者です。会社で働いてはいるのですが、 激務で、産前休暇に入るギリギリまで働いた先輩が 死産してしまったり、流産してしまったというお話を聞き、 私も流産経験があるので、心配です。 可能ならば、産前休暇ギリギリより、少し余裕をもって休みに入りたいので…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 流産
- 出産
- 会社
- ハナちゃん
- 6

関連するキーワード
「母性健康管理指導事項連絡カード」に関連するキーワード