
つわりでの遅刻について、母性健康管理指導事項連絡カードを使っても遅刻になるか、会社の規定や労働局に相談が必要です。
20日マタでよくわからなく、質問させて下さい。
つわりで午前中に出勤が難しい事があり、今月も何回も遅刻しているのですが、母性健康管理指導事項連絡カードを書いて貰っても普通に遅刻になるのでしょうか。ネットで見てもよく分からず、会社に聞いても普通に遅刻になると思う、何か出来るか労務士さんに聞いてみる、との事でした。結局は会社の規定によるのでしょうか。会社がある労働局に聞けば良いのでしょうか。
- あん(6歳)
コメント

あいあい
結局は会社規定になると思いますが
基本的に
遅刻は遅刻です。
まずは有給から消化して半休などにしてもらって
医師に連絡事項カードをもらって
こういう理由で出勤が厳しいっていうことを証明し、休職などなされてはいかかでしょうか
お身体大事にしてください!

ichan12
会社規定によると思います(*_*)
わたしも悪阻ひどくて遅刻、早退してましたが、その分減給でした😭
重症悪阻であれば、連絡カードで休職の旨を証明してもらえるので、できるのであればお仕事お休みされるのもよいと思います。
-
あん
私も会社に確認したところ、遅刻分は時給計算で減給になります😆
カードで時短の事が書かれるような事があれば、カード自体は期限付きの筈なのに、上司に相談して今後も不安定かも知れなければパートに変わる相談になると言われ、収入の事を考えるとバリバリ働いてたときでも給料少ないのに無理なので、今後体調悪ければ先生に相談して傷病手当貰いつつ今の雇用形態キープ出来るよう頑張ります😭- 2月21日
あん
ありがとうございます!
遅刻は遅刻ですよね!(^_^)
前にママリの中で普通に出勤扱いになるというような書き込みを見た気がして、モヤモヤしてました😆💦
有休も使ってほぼ無いので、今後体調不良になれば受診して先生と相談します💦