女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後0ヶ月の赤ちゃんママです。 授乳してゲップ出させた後ベッドに寝かせると、息苦しそうな声で唸ることがよくありますが、大丈夫なんでしょうか。 心配になります。 本人は至って元気にしてるので、大丈夫なんだろうとは思うのですが、気になって…。 どの赤ちゃんもみんなそう…
完母・生後4ヶ月の娘。さっき辛い麻婆豆腐を食べてしまった。そして唸る娘。辛いもののせいで母乳が美味しくないらしいです。無知な母でごめん(T_T)あとどれくらいすれば麻婆豆腐の影響を受けた母乳ぢゃなくなるんですかね。がんばって水をたくさんのんでます。それも無駄だとは…
生後30日目の男の子育児してます! 産院から1日3時間おきに 直母3分1クール+搾母50~60mlを 飲ませるよう言われて 最初の方は寝てても起こして 無理矢理飲ませていました😭 しかし吐き戻しが多く お腹がパンパンになり苦しそうに 顔を真っ赤にして唸るので 今は好きなだけしか…
一ヶ月の双子の男の子を完母で 育てています。 先日の一ヶ月検診で一人は 一日40gの増加、体重約3400gで 問題ないと言われ安心したのですが もう一人が一日60gの増加、体重約3700gで 飲み過ぎと言われました⋅⋅⋅ 飲み過ぎの子はうーうーと唸ったり 体を仰け反るようになると言わ…
新生児のうなりについて。 最近寝ているとき頻繁に唸るようになりました。 よくある事とわかってはいるものの、やはり苦しいんじゃないかと心配になってしまいます。 そのまま寝かせておいていいのか、唸る度にさすってあげた方がいいのか(・・;))) 経験のあるかたどのようにさ…
生後23日の男の子のママです。 子供が早産でつい先日退院し 一緒に生活し始めてから5日です。 最近寝てる時や搾母を飲んだ後 顔を真っ赤にして身をよじらせて 唸ります(´・ω・`) 産院から少し小さいから 3時間おきに起こしてでも 直母のあと搾母を最低でも50ml飲ませて と言わ…
生後1ヶ月半です。 先月の半ば?くらいから良く吐くようになりました。母乳やミルク、透明なもの(よだれ?胃液?)です。よく唸るようにもなりました。 ゲップをしてもほぼ9割の可能性で吐きます。もともとゲップが苦手な子なんですが、出るときはちゃんと出ます。でも吐きま…
久しぶりに相談させていただきます🙇💕 息子君6カ月から離乳食スタートしました‼︎ スタートして10日目です🍽⭐️....でも😭 中々口を開いてくれません😫💦 スプーンを見た瞬間唸る始末です(( ༎ຶ‿༎ຶ )) 最初はこんなもんですかね?😅 何か良い方法ありませんかね( ; ; ) 全く食べないん…
こんばんは★ 1か月を過ぎた辺りから、夜中や朝方にひどく唸りがら寝ます(´ω`;)かなりの大きな声でこっちがうるさくって眠れないくらいです!!笑 お腹が苦しいと言われたので、げっぷもさせて、横向きに寝かせても唸ります。。。 唸りのせいで寝不足です(>_<) 調べると、よくこ…
もうすぐで8ヵ月になる息子がいます。 1週間くらい前から、寝ている時に “ん゙〜〜”と言ってます。唸っている感じ。 本人は寝ているのですが、何か苦しそうというか 寝苦しいのかな?と思い室温も調整したりなど していますが、特に変わりません。 突然唸るようになったのです(…
こんばんは!質問失礼しますm(__)m 生後27日の子がいるんですが 最近寝ているときに「ん”~」「あ”~」など他にも文字では表現できない言葉?で唸るようになりました。 自分の唸りでむせたり咳き込んだりして、なかなか寝れないみたいでとても心配です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`…
こんばんは! 1ヶ月過ぎの女の子を育ててます。 子供が爆睡してるなぁと思ってたら唸りながら両手をピンッと腕を伸ばしながら顔の周りに手を持っていきます。 心配なのが2点 ①寝ては、唸りの繰り返しはみんなありますか? 夜中は、唸るという事はないのでそれ以外は眠りが浅い…
げっぷについてです。 最近毎日ミルクを飲んだ後1時間くらいしてから吐き戻しがあります。 ミルクは生後1ヶ月で1回に80〜100をあげています。 戻す直前に唸るような苦しそうな仕草をします。 抱き上げて背中を摩るとゲップをして落ち着くので、恐らくゲップが出きってないんだと…
おはようございます! 新生児の唸りについて教えてください。 新生児の頃はよく唸ると聞いているのであまり心配はしていなかったのですが、生後29日の娘がほんとによく唸ります。 明け方は寝ないなーとは思っていたのですが、よく見てると夜10時頃とか0時頃に寝かしつけた際は…
犬を飼ってる方に質問です。 妊娠前から犬(チワワ♂、1歳)を飼っていて、出産後もずっと犬と一緒に生活しています。 なんだか最近犬が私に対してすごく反抗的なのです…。 散歩は私が行っていますし旦那より私の方がずっと一緒に過ごす時間が多いはずなのに噛まれます。前は噛むこ…
先日、旦那と市の両親教室に行ってきました。 受講中涙が溢れてしまって、恥ずかしいやら自分でもわけがわかりません。 旦那さんの育児家事への携わり方辺りがもう全然ダメで、涙が出てくるし、鼻もグズグズなるし…でも気付かれたくないから必死で隠して、もう分かりません。 …
悩みです! 1ヶ月経った娘が急に ・寝ながら手足をバタバタしながら大きな声で唸る ・起きてる時も大きな声で唸る ・母乳、オムツ、お風呂に入れても寝ない(12時間ほど) ・抱っこして寝かせたと思ったらギャン泣きを繰り返す(2時間この繰り返し 唸る理由がわからないのと 寝か…
生後1ヶ月になりました!が、ほんとに、最近、寝ながらの唸りがMAXです(´`:) 昼間は、まだ気になるレベルではないですが、明け方とか、ヒドい! 常に唸りが…(笑) ガスが溜まってるかな?と、お腹さすったり、色々しますが、オナラ出ても、更に唸る(;^_^A 母親は、昔から、唸…
生後18日なのですが、頻繁にしゃっくりをしてます>_< 母乳ミルクを欲しがる時や沐浴上がりにしてます。。 入院中は全然してなかったですがここ最近毎日してます>_< 検索したらしゃっくりするのは良くないわけではないみたいですが、こんなに毎日頻繁にしてると不安になりました>…
息子の唸りがすごくてなかなか寝れません(*_*) 息子は唸りながらも寝ているみたいなのですが、、 すごく大きな声で唸るので、せっかくに寝ている間に寝たいのですがなかなか寝れません(*_*) なにか、対策などありますか??
娘の唸りについて。日中、機嫌が良い時も何度か唸ることがあります。排便したいわけでもなさそうなんですが、ぐーっと力が入って、ヴーッと言ってる時があって心配です。理由わかる方いますか?小児科に聞いたほうが良いですか?
いつもお世話になってます! もうすぐ3ヶ月の息子がいます。新生児の頃から手がかかる子でしたが、少しずつ授乳のリズムもついてきました。 だいたい7時頃お風呂に入り、7時半授乳、8時に寝かしつけて、すぐには寝ないので9時ごろ就寝します。 添い寝&腕枕をしながらしか寝…
1ヶ月の息子を育ててる新米ママです。 初めて投稿します!よろしくお願いします。 最近やたら唸る息子を心配しています。 元々、ゲップが上手くできず唸ることがありましたがいつも見てて苦しそうで心配だった為、こないだ1ヶ月検診だったので先生に相談したら唸るのはゲップを…
さっき娘が唸ってるなと思って起きたら旦那は起きてるのに唸る娘を無視してゲームをしていました。 私が起きたとわかったら娘に手を伸ばしてトントン。 なんかイラっときたのでその手を払いのけてしまいました(´_`) 旦那は私と二人で出かけたいとは言うけど娘と三人で出かけた…
先輩ママさん教えてください>_< あと一週間で一ヶ月をむかえる女の子を育てています。何故か夜中から朝にかけて、よく唸りながら寝ています。両手をあげて、体をくねらせたり、頭を左右に動かしながら、唸っています。 話しかけても、物音をたてても反応しないので、一応ちゃんと…
生後17日の男の子になります。 うちの子すごく唸るんですけど大丈夫ですかね??(*_*) ゲップもオナラも出てるとは思うんですけど、、、 目覚める30分前くらいからずっと唸っては寝て、また唸っては寝てを繰り返します!笑 苦しそうな感じはないんですけど、あまりにも唸る…
初めて質問させて頂きます。 現在、1ヶ月になる娘を育ててるのですが、寝てる時にガーガー、フガフガ言ったり、唸るように声を出してる時があるのですが、何が原因かわかる方いらっしゃいますか? また同じような方いらっしゃいますか? よろしければ教えて下さい。 宜しくお願…
もうすぐ6ヶ月の男の子です。 完母なんですが、最近授乳中よく唸るんです^^; 左右どちらとも。たまにくわえているのに手を伸ばして自分で離そうともするんです… なんなんでしょうか?
23週と3日で469グラムの女の子を出産した者です。今は子供も2300グラムを超え酸素は付けているものの退院も近いのではないかと話もあります。 ただ、今月に入ってから哺乳瓶でミルクを飲む練習が始まってから唸る事が増えりきむ事も多くなってきました。 看護師さんに相談してる…
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…