※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすぎこ
子育て・グッズ

2ヶ月の男児が授乳後や明け方に悶えたり唸ったりすることに心配しています。助産師は成長すれば収まると言い、抱き上げなくても大丈夫ともアドバイス。同じ経験の方、成長とともに収まりましたか?

そろそろ2ヶ月の男児です。
授乳のあとや、明け方、うなったり悶えたりします。
地域の保健センターのベテラン助産師さんにちょうどうなってるのを見てもらい、成長したら収まるから、心配ないと言ってもらいました。明け方なら、泣かない限りは抱き上げなくても良いとまで(^_^;)

とは言え、時に授乳後は膝の上で30分近く唸ってじたばたするので、見ていてはらはらします。
同じように唸る赤ちゃんだった方、成長と共におさまりましたか?

コメント

ちゅーらん

おさまりましたよー*\(^o^)/*
2ヶ月半くらいにはいつの間にか唸らなくなってました!

まどりんこ

うちもめちゃくちゃ唸る子で心配しましたが、気付いたらうならなくなってました(o^^o)
飲み過ぎとかガスが溜まって苦しいとかでも唸ったりするみたいです(^^;;
げっぷをこまめにさせてあげたり、オナラが出るように促してあげると多少改善するかも…??

すばる(´・ω・`)

うちも小さい頃は唸ってました(^-^;
飲みすぎると唸るらしいですよ!
満腹中枢が出来る3ヶ月くらいには唸らなくなりましたね(*^^*)
唸ってた頃が懐かしい(*´ω`*)

あり※

めっちゃうなってました。
鳥?犬?みたいな鳴き声することもありましたがいつの間にか無くなりました( ^ω^ )

deleted user

うちもかなり唸ってましたー!
常にうなったり鼻フガフガしてたり…うちの子はゲップもあまり出ない子で授乳後は鼻から戻したり、そのせいでおぼれちゃったり(^_^;)
大きくなろうと唸って反ったりするそうですよ(^^)
今ではすっかりです♪

おすぎこ


ありがとうございました。
早くて2ヶ月半くらいで収まる‼と信じて見守ります。

確かにわたしがげっぷ出させるのが下手です。おっぱいちょび飲みでも唸るので、飲み過ぎではなさそうです。