「カタカナ」に関する質問 (14ページ目)
幼稚園の先生や保育士さんなどに聞きたいです! カタカナが全て読めるようになるのは何歳頃でしょうか? ひらがなだけでなく、カタカナもです! ご自身のお子さんではなく、あくまで一般的な話が聞きたいです🙇♀️
- カタカナ
- 幼稚園
- ひらがな
- 先生
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 1
年中5歳男児、担任の先生から個人面談のときに制作の際に一斉指示で理解出来ていないことが多いと指摘を受けました。 個別に教えにいくとすぐに出来るみたいなのですが、 毎回ではないが制作の際によくあるとのことで。。。 個別に教えることが多く、年長や小学校入学を見据える…
- カタカナ
- 習い事
- 着替え
- 仲良し
- ひらがな
- はじめてのママリ🔰
- 6
年長以上のお子さんのママさんへ質問です。 小学校入学の時点で ひらがな半分くらいしか読めない カタカナ全く読めない 数字20くらいまでしか言えない たしざんできない ⇧の状態お子さん、いましたか?😭 入学後、やはり授業が難しく感じてしまうのでしょうか? うちの子、…
- カタカナ
- ひらがな
- 小学校
- 勉強
- こどもちゃれんじ
- はじめてのママリ🔰
- 7
保育園や幼稚園でやって持って帰ってくる、ひらがなカタカナプリント、たくさんあるんですがみなさん保管してますか?捨ててますか?ファイルにいれようかと思ってるのですが、みなさんどうされてますか?
- カタカナ
- 保育園
- 幼稚園
- ひらがな
- まんもす
- 2
年中5歳男児、担任の先生から個人面談のときに制作の際に一斉指示で理解出来ていないことが多いと指摘を受けました。 個別に教えにいくとすぐに出来るみたいなのですが、 毎回ではないが制作の際によくあるとのことで。。。 担任の先生が事前に今日はこれを作るよ〜と前でみんな…
- カタカナ
- 習い事
- 着替え
- 仲良し
- ひらがな
- はじめてのママリ🔰
- 3
年中5歳男児、担任の先生から個人面談のときに制作の際に一斉指示で理解出来ていないことが多いと指摘を受けました。 個別に教えにいくとすぐに出来るみたいなのですが、 毎回ではないが制作の際によくあるとのことで。。。 担任の先生が事前に今日はこれを作るよ〜と前でみんな…
- カタカナ
- 習い事
- 着替え
- 仲良し
- ひらがな
- はじめてのママリ🔰
- 6
ヨコミネ式の幼稚園や保育園にお子さんを通わせていらっしゃった方にお伺いしたいです。 卒園後、習い事等で計算やそろばんや体操は続けていらっしゃいますか?? それとも卒園後は何もしていませんか?? 何もしなかったら、やはり時間と共に習得したことも忘れてしまいますか…
- カタカナ
- 習い事
- 保育園
- 幼稚園
- ひらがな
- はじめてのママリ🔰
- 2