※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子ども自慢に疲れている女性がいます。彼女は自分の子どもと友達の子どもが同級生で、教育方針の違いから自慢話が多くなり、どう対処すべきか悩んでいます。普通の会話でも自慢が含まれていることに気づくことがあります。

友達の子ども自慢について。
最近ちょいちょい自慢ぽく聞こえてくることが多くて
聞いてて疲れてきました😂

うちは3人子どもがいて
うち上2人がお友達のところの兄弟とそれぞれ同級生です。

通ってる幼稚園はそれぞれ違ったのですが
今度小学校が同じになる予定です。

うちの子が通っていた園はどちらかというと伸び伸び系、
音楽や英語スポーツの授業はありますが
お勉強などは幼稚園ではやってくれないので
子どもは家でドリル等をやっていて
わりと子どもは得意な方だったので
ひらがなカタカナ読み書き簡単な足し算なんかは、
年中にはくらいで出来るようになってました。


一方友達の子どもが通ってる幼稚園は
教育に力を入れている幼稚園で、
幼稚園児で毎日授業が組まれてるそうで、
ひらがな、カタカナ、足し算引き算、九九までやってくれるそうです。
よくお互い幼稚園の話になるので、
すごいねー!と言うのですが、

『◯◯幼稚園(友達の子どもが通ってる幼稚園)の出身の子は小学校行ったら知ってる内容ばっかりで
授業つまらないらしい』
『△△幼稚園(うちの子が通ってる幼稚園)は
こういうお勉強の授業ないの?家で教えてあげてるの?
幼稚園でやらないのにこんなに出来るのは本当すごいよねー』
『市販のドリルも6歳のでも簡単すぎてやるやつがあんまりなくてさー』

などと言ってきます😂
他にも色々ありますが、
最初はそうなんだすごいなー!くらいだったんですけど

結構毎回こんな話になるので疲れてきました。
距離を置くとかはないんですけど
適当にかわすしかないですかね?😂

みなさんの周りにも、普通の会話だけどよく考えたら
ちょっと自慢入ってる?て感じの人いますか?

コメント

まぁし

それ言ってたねー!聞いたよ〜☺️
○○なんやろー?って先周りで内容言っちゃってスルーします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。先回りでスルー!なるほどです!笑
    毎回同じような内容になるんですが、自分の幼稚園の方がすごいみたいな感じです会話が終わるので、すごいねー!としか言えないです…笑

    • 3月7日
deleted user

私はひたすら「すごいねー😊天才だねー✨」って言うタイプです笑。
10年くらいしたら賢いかどうか大体結果が出るので、これで馬鹿だったら面白いなと思って聞いています。
性格悪い自覚あります笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。すごいねー!しかわたしもいってないんですけど、何かとうちの幼稚園のがこういうことをやってて大変みたいな会話で終わるので、お、これは…って思えてきました😂

    • 3月7日
はじめてのママリ

小学校入ってどれくらいできるじゃないですかね?
幼稚園、保育園時代じゃたいしたできるできないとかたいして差がないと思います…🤔
話し半分で聞き流すでよいと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。たしかにそうですね。その友達いわく、その幼稚園の出身の子は小学校でも授業の内容すでに知ってるからつまらないし、みんな飽き飽きしてるそうです😂

    • 3月7日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒

のびのび入れましたが、正直出来るタイプでした(入園して開花しました)。
同じくらいの勉強等の出来具合ならその手の話をしますが、そうでないなら地雷な気がして言わなかったですね💦

入学してどちらの出身もいますが、「あの園出身だから優秀」という感じは正直ないです。
素質や家庭での取り組みもあるなという感じです。

因みにあまり聞かされたら…
上の方と同じく結果は高校名とかで分かるので聞きたい気持ちは分かります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。本当毎回なるんですよね〜うちの幼稚園こういうことやってて〜て言われて、そういうのママリの幼稚園でもやるの?どんな感じ?て聞かれるので、あるよーこういう感じって答えると、さらに上をいく回答が来る感じで、同じ内容でもうちの幼稚園はハイレベルなことやってるって思わせたいのかなって思えてきました…笑

    • 3月7日
(๑•ω•๑)✧

家でも幼稚園でも、先取り教育してればその年齢の子ならできるの当たり前じゃないですか😂そんなことがイチイチ自慢になるくらい、他に秀でたところが何も無いんだなぁと思いました🤔とはいえ毎回似た内容言われてたら聞き流すのも面倒くさいですよね😅

凄いねとも、うちの子もできるとも言わずに
へぇそうなんだぁ(間髪入れずに)話変わるけど****
っていきなり話ぶった斬って話題変え続けてたら、その話クソつまらんわっていつか気づいてくれませんかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごいねーと毎回言ってるんですけど、

    そっちの幼稚園でもこういうことやるの?どんな感じ?て聞かれるので、
    それはやってるよーこんな感じだよーて答えたら、うちの幼稚園はそれに関してはめちゃ厳しい先生に指導を受けてて、幼稚園行って遊んだりの時間が全くないみたいなんよね って言われます😂うちの幼稚園は朝着いて朝の準備をするまでとかは、各自遊んで良いんですけど、そんなこともできないくらい練習やお勉強の時間が大変なようです。。
    毎回こんな感じです。笑

    • 3月7日