「ギャン泣き」に関する質問 (86ページ目)

混合からの完母を目指しています。アドバイスお願いします🙇♀️ 生後16日、直母→ミルク3回ほど(20ml〜80ml)足す混合です。 母測できるベビースケールを持っているためちょこちょこ授乳量を確認していますが、多くても両方で80mlくらいです。 赤ちゃんの咥え方がちょっと下手なの…
- ギャン泣き
- ミルク
- 搾乳
- ベビースケール
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 3









生後11ヶ月、育てにくくて疲れてしまいました。もう一緒にいたくないです。 保育園も今月頭から行き始めましたが未だギャン泣きで行き初めは食べてたお昼ご飯も食べなくなりました。時期的に不要と言われた哺乳瓶を持ってきてと言われる始末です。見てくれる時間も朝9時から12時…
- ギャン泣き
- 保育園
- 哺乳瓶
- 生後11ヶ月
- 名前
- 初めてのママリ🔰
- 4






11ヶ月 睡眠について悩んでいます。夜の寝かしつけの時目は瞑っているのですがギャン泣きで唸るような声をあげて中々寝ません。昨日は2時間ほど寝るまで時間がかかり、寝たと思ったら1時間後ギャン泣きで起きたりが2回ありました。寝かし方は前は添い寝で寝てくれたのですが、今…
- ギャン泣き
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 0

もうすぐ4ヶ月の息子、お昼寝のタイミングと寝かしつけの時間がつらいです。 寝かしつけのときは寝るまで抱っこ、やっと寝たと思って寝床に置いてもギャン泣きです。 夜は2時間くらいかかります。 お昼寝もギャン泣き防止したくて、眠たいサイン(あくび、目をこするとか)を見て…
- ギャン泣き
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後11ヶ月なりたてです。 この月齢になって急に抱っこでしか眠れなくなってしまいました😭 今まではセルフねんねとまではいきませんでしたが、ベッドでトントンしたり添い寝したりで寝れていました。睡眠退行の時期もありましたが、基本的にはベッドで眠りに入れていました。 そ…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 生後11ヶ月
- 月齢
- ななりー
- 7










上の子にイライラして当たりが強くなってしまいます。 吐き出させてください、 もっとみんなと笑って過ごせるようにアドバイスや対応知りたいです… 4歳9ヶ月の長男と、3歳2ヶ月の長女が居ます。 旦那とは離婚を前提に別居中なので、 ほぼシングルマザー状態です。 毎日仕事、子…
- ギャン泣き
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- シングルマザー
- ゆたまま🧸
- 0

