※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

在宅勤務でフルタイムの働き方についてです。子供の体調不良で急なお休…

在宅勤務でフルタイムの働き方についてです。
子供の体調不良で急なお休みが多くて、年休使い切ってしまいそうです。
上司的には、保育園行けない日は子供の面倒見ながらできる業務進めてくれたらいいよって言ってもらっています。
大変ありがたいのですが、私的には欠勤でもいいから体調不良のときはそばに着いていてあげたいと思ってしまいます😢

普段から子供の前でパソコン触るのこともあるのですが、構ってもらえないからか、私がパソコン触るの見るとギャン泣きしてて😢

考え方甘いんですかね😢

コメント

ARi

看護休暇も使い切った感じですかね??
職場的に欠勤でも問題ないなら、休んであげても良いのかな‥とは思います。そばで見てあげたい気持ちも分かりますし。
どうしても業務を進めなければならない日は、病児保育の利用とかベビーシッターやファミサポの利用はどうですか??

  • ママリ

    ママリ

    看護休暇ってどんな会社でも使えますか??
    有給なのでしょうか??

    2月に入社したばかりのところで、入社時に付与された10日間の有給が残り数日です。
    義母やら夫やら義妹やらにも協力してもらえる日は協力してもらっていたんですが、それでももう足りません😢

    • 6時間前
  • ARi

    ARi

    看護休暇は会社によって制度があったりなかったりだと思います。就業規則を見るか、総務などに確認されたら良いかと思います。
    私が勤めているところでは看護休暇は無給休暇なのでお給料から差し引かれますが、欠勤扱いにはならないのでボーナスや昇進の査定には影響しない【会社が認めた欠勤】という扱いになります。
    逆に、ただの欠勤になると給料から差し引かれるだけでなく査定や評価に影響します。欠勤が増えると解雇もありえるので。。。
    周りの協力が限界でお仕事も休めないのなら、病児保育が1番利用しやすいのではないかと思いますよ。小児科と併設されているところもありますし、調べてみたら良いと思います。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

甘くないと思います😭
4歳になってようやく、ゴロゴロしてる隣でパソコンさわれるかな?ぐらいです😭
3歳以下は無理です💦

  • ママリ

    ママリ


    4歳くらいなんですね😢
    1歳4ヶ月なんて仕事の理解もないし、ちょっと待ってねもまだわからないし、今はただママが離れていっちゃうっていう感覚だけが残りますよね😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普段でも甘えたいだろうに、しんどいなら尚更だと思います😭
    ママとしても看てあげたいですもんね。
    私はとりあえず看護休暇(うちは有給です)→特別休暇(有給)→有給の順に使ってます😊

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

在宅フルタイムやってますが子供見ながらとか全然無理です😣😣
考え方甘いとか全く思いません!

とりあ

その頃の在宅勤務時は寝てるとき以外は遊んだり抱っこしたりでほぼ仕事は出来ず、その代わり夜にやってました😱💦

なので勤務時間中はほぼ働かず、その分夜や昼寝中にやってた感じです😂

じゃないとあっという間に有休なくなりますし、上司の理解もあったのでそうしました💦

ただ私の仕事内容的に何時にやってもいい(誰かと連携取ったりしない)から出来たことなのですが👀

上司の方の理解があるなら、私なら勤務にしてしまいますね😂