
兄のアルコール臭が娘の夜泣きに影響しているか悩んでいます。実家に帰ると泣くことが多く、兄に話すべきか迷っています。
アルコール臭での夜泣きについて
実家に帰ると兄がアルコール臭を漂わせながら生後7ヶ月の娘を抱っこします。
兄は毎日お酒をアルコール臭を漂わせるくらい飲みます。
私でも兄がアルコール臭で臭いのは感じています。
基本的にお酒を飲んだ後の抱っこは禁止していますが、座りながら抱っこしてる時や遊んだりしています。
実家に帰った時だけ、寝る前に娘はギャン泣きします。2週間ほど実家に帰った際、毎日泣かれて夜は大変でした、
1度だけ兄とかからなかった日は娘はすんなりいつも通り寝ました。
娘は基本的に泣かない子で、泣く方が珍しいです。
義実家に泊まった際は、全く泣かずいい子でした。義両親や親族の方はお酒を飲んでいません。
やはりアルコール臭は夜泣きに関係あるのでしょうか?
2人目の出産を控えており、里帰りする予定ですが、娘の夜泣きが続くのはきついです。
アルコール臭しか考えられず、兄に話すか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
話しましょう💪
だってイライラというか心配というか、ずっとモヤモヤしません?😂
でも実際はアルコール臭は何かに影響することはないそうですが、お母さんの勘って結構当たりますもんね(>_<)
赤ちゃんは影響がないとはいえ不快なのかもしれないですし、
気を悪くしたらごめんやけど、、って前置きして、何が原因か分からないから1回試してみていい?っていう方向性でいくのはどうでしょう?
それで関係なさそうなら別の原因なのかもですけど、アルコール臭で抱っこが気になるんだったらやっぱアルコールが嫌やったみたい〜って嘘でも言ってお酒飲んでる時は辞めといてって言っちゃいましょう😂
コメント