※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家と二世帯住宅に住む女性が、おじいちゃんの初盆に家にいるべきか悩んでいます。10日に友人との予定があるが、義両親からお寺に行くと言われ、どうすべきか困っています。

義実家についてみなさんの意見教えてください🙇🏻‍♀️

二世帯住宅で夫の方の両親と住んでいます。
夫のおじいちゃんが亡くなり今年初盆です。

その為お盆は予定入れず家にいてねと言われました。

そんな中、子供の保育園の頃のお母さん達から
10〜15日のどれか子供達みんなで遊ぼうと誘われ
夫にも予定聞き10日なら大丈夫と言われ10日に4家族で遊ぶことになりました。

すると、義両親から10日はお寺に行くと言われ
それを夫には伝えてたと言われました💦


私からすると正直、夫の両親ならまだしもおじいちゃんのお盆は私たちまでずっと家にいないといけないのかなと💧‬

10日のも断らないといけないですよね…。

コメント

ママリ

お寺の時間次第ですが、旦那さんに代表でお寺へ行ってもらい、お寺が終わってから合流とかですかね🤔
うちならそうすると思います🤔

お盆中ずーっと家にいる必要はないと思いますよ💦
初盆でお寺に行くんですね、地域性ですかね。🤔

うちの地域は、家に帰ってきてもらうので、家でお迎えして、家から送り出す感じでした🤔
お迎えと言っても、仏壇にお供え物おいて手を合わせて、みんなでぼた餅食べるくらいしかしませんが、そんな感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    終わったら合流の話すると
    さすがに初盆だからダメでしょと言われました😅

    ずっと家にいる必要ないですよね💦

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんで初盆だとダメなんだろ🤔
    じゃあ、あなたが代表で出席してね。って言うしかないですね🤔
    元はと言えば、予定聞いた時にOKしたの旦那さんな訳ですし...

    お子さん幾つかわかりませんが、子供がお寺の中で走り回ったりしたら迷惑だからとか、子供連れて行けない理由つけてもいい気がします。
    例えばお子さんが保育園で10日にお出かけの話をお友達としててめっちゃ楽しみにしてるから行かせてあげたいとか

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

終わった後から合流できないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    初盆だからさすがにダメみたいです😩

    • 5時間前