
周りのママ友との関係が苦手で、特に批判的な言動に不快感を感じています。気にしないスルースキルを身につけたいです。
スルースキル身につけたいです🥲
前向きに考えられるコメント頂きたいです🥲
子ども同士が同じクラスのママ友が居ます。
そこまでの関係性は無いし、正直苦手です。
理由は引くほど周りを観察していて周りのママの粗探し、愚痴ばかりだからです。
そのママ友に「◯◯ちゃんて周りに壁作って仲良くしたくないタイプと思ってた!笑。輪には入れないタイプなんやろうなと思ってた!笑」「◯◯ちゃんって絶対産後うつになりそうと思ってた!笑」と言われました。人見知りだし言われても仕方ないですがどストレートだし、産後うつに関しては全くです。とにかく2人目が癒しだし家族も沢山協力してくれるし、不快でしかなかったです。
気にしてる自分も嫌です😅
- はじめてのママリ

ママリ
〇〇のタイプだよねって何かと
カテゴリー分けして
決めつける人いますよね💦
そしてそれを平気で本人に口にするのも失礼だと思います💦 そういう人は、人を評価することでしか優越感を得られないかわいそうな人だなーと遠目で見てます😅

はじめてのママリ
そういう嫌なこと言ってくる人は全員心の中で「あ、この人精神的に未熟なんだな…可哀想だな…きっと自分の今の生活に満足できてないから周りの色んなとこに目がいっちゃうんだろうな…」って見下すようにしてます😂
「可哀想だから優しくしといてあげよ…」って思うことで自分の精神保ってます😂

はじめてママリ🔰
私もマイナス思考のHSPで気にしーなので気持ち分かります!!
ただ、その方なんなんですかね?😡い〜😡
でも、あなたが好きで大切な人でなく、苦手な人の言葉だから受け取らないようにしてみませんか❓
何かで聞いたのですが、
荷物って自分のものじゃなかったら受け取らないですよね?
自分のものと認識して受け取ってから、はじめて自分のものとなる。
だから、嫌な言葉も自分へのものじゃないと受け取らなかったら、自分のものにならないと言う考え方です。
あ!この言葉、嫌だ!間違ってる。私は受け取らない!と…
実際、実際間違ってる内容ですしね。
貴方への言葉ではないです☺️

ママリ
面倒なことは相手にせずへー!そうなんだー!で終わりです😇
コメント