「ギャン泣き」に関する質問 (745ページ目)






5ヶ月女の子です! 離乳食食べたあとに歯ブラシで 下の歯シャカシャカしてます🪥🦷 歯磨きが大好きなのか、 歯ブラシ見せて歯に当てるだけで ニコニコ嬉しそうにして 歯磨きおしまいね〜って言って やめるとギャン泣きです😂 同じような方いますか?😂
- ギャン泣き
- 離乳食
- 女の子
- 歯ブラシ
- はじめてのママリ🔰
- 0


沐浴のタイミングについて 次の授乳の30分前くらいに入れてるのですが、入れた後の保湿の際、ミルク欲しいのかギャン泣きです。 ミルク後のが良いでしょうか?
- ギャン泣き
- ミルク
- 授乳
- 沐浴
- 保湿
- はじめてのママリ
- 3

寝ぐずり疲れます 生後4ヶ月になったところです。 いつも授乳後、1時間半〜2時間ほどで寝ぐずりし ギャン泣きになります。 私に元気があればそのタイミングで抱っこ紐で散歩に行くと寝てくれるのですが、お出かけして帰ってきた後とか片付けしたい時に抱っこ紐をつけるのが面倒…
- ギャン泣き
- 授乳
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 8


【寝起きのギャン泣きについて】 あと10日で生後3ヶ月の女の子の赤ちゃんがいます! 起きるとき?のギャン泣きがすごいのですが、同じような経験された方いますでしょうか? 日中は、授乳して1時間ほど遊んで眠くなってきて寝ぐずりが始まり、お雛巻きでセルフねんねすることも…
- ギャン泣き
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3


【チャイルドシート拒否、ベビーカー拒否について】 1歳なったばかりの息子、いまだにチャイルドシートとベビーカーが嫌いです😨 チャイルドシートは、少しずつ泣かなくなってきました。 前向き、タブレットでYouTube、後部座席のモニターでDVD、 そしておしゃぶりでなんとか30…
- ギャン泣き
- おしゃぶり
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 2





娘の鼻風邪で週末に会う予定だった友達(子なし)との約束キャンセル、、そもそも先月も会ったし(人見知りでギャン泣き)お金も無いし、、がっかりされた感じ?したけど仕方ないですよね…😮💨寝つきも悪いから寝不足半端ないし😮💨😮💨
- ギャン泣き
- お金
- 友達
- 人見知り
- 寝不足
- はじめてのママリ
- 1

外ではいい子、家では我儘って あるあるなのでしょうか?😔💦 2歳の子どもですが、保育士さんに保育園ではしっかり者だよ〜と言われます。おばあちゃんやおじいちゃんの言うこともちゃんと聞くのに、パパやママにはイヤイヤ期というか、我儘です。ちゃんと言うこと聞くときもあり…
- ギャン泣き
- 保育園
- 2歳
- パパ
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 4

抱っこでしかお昼寝をしないのですか、ベッドでも寝て欲しいです。 活動限界や、寝そうなタイミングでベッドへ連れて行ってもギャン泣きされてしまいます。横にしただけで泣きますし、トントンしようが何をしようが泣き止みません。おしゃぶりも拒否されてしまいます。 こうい…
- ギャン泣き
- お昼寝
- おしゃぶり
- ベッド
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後7ヶ月になるのですが夜通し寝たことがなく、さらに生後4ヶ月頃から夜泣きがひどくなりました。今では2時間おきに起きます。さらに寝ている時もわたしの髪の毛を引っ張る癖があり、毎日睡眠不足です。 授乳すれば落ち着いてすぐに寝てくれるのですが、あまりにも頻回すぎるか…
- ギャン泣き
- 夜泣き
- 授乳
- アプリ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6


夜、寝てから割とすぐにギャン泣きします。最近はほぼ、毎日です。抱っこして寝かしたりトントンしたりで再入眠してますがこれってよくあることですかー?同じ赤ちゃんいますかー?
- ギャン泣き
- 赤ちゃん
- トントン
- すずち
- 0

生後7ヶ月。寝かしつけができなくて辛いです。 今まで 抱っこで寝かしつけてベッドに置くと背中スイッチが発動するのでその後添い乳で寝かしつけしていました。 しかし、添い乳は癖になること、来年4月から保育園に預けることを考え、添い乳は昨日からやめています。 そしたら…
- ギャン泣き
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ
- 2


一時預かり保育に行きたくない!とギャン泣きする我が子になんと声をかけてあげればいいのでしょうか。 赤ちゃんの頃から人見知りが強い子です。 身近に頼れる身内親戚もおらず、生まれてから今までずっと親だけで自宅保育してきました。 先月から月に2回、2時間だけ一時預かり…
- ギャン泣き
- 自転車
- 赤ちゃん
- 保育
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 5