「ギャン泣き」に関する質問 (190ページ目)









慣らし保育をしています。7ヶ月の男の子です。 保育園では母と離れたことによる泣きはまだなく、人見知りもせずご機嫌で遊んでいるようです。迎えに行った時も普通です。 しかし家に帰ってからの後追い泣きが激しくなりました。少しでも離れたり、おろすとギャンギャン泣きます。…
- ギャン泣き
- 保育園
- お風呂
- 男の子
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後8ヶ月、意思がハッキリしてきてめんどくさいです🤣 今まで寝かしつけもすんなり出来てたのに最近はまだ遊びたいとトントンの手を払い除け、おしゃぶりをポイっと投げられ、嫌なことは思いが通るまでギャン泣き。 昨日なんてまだ遊びたい!と寝かしつけ拒否で泣かれ2時間半も…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2



復帰5月で1ヶ月のんびり慣らし保育予定だったけど 5日目でもうお昼寝(14時半)してから帰宅。 息子行く時もギャン泣きでほぼ泣いてるからスケジュール感結構スパルタだなと思ってしまいました!
- ギャン泣き
- お昼寝
- 息子
- 復帰
- 慣らし保育
- ママリ
- 2



【生後8ヶ月 発達不安について】 生後8ヶ月半の娘がいます。 発達について遅めで不安な点が多く、 検索しては眠れない日々が続いてしまい… 現時点では何も判定できないことはわかってはいるのですが 「うちもこうだったよ」「ここはちょっと心配だね」など ご意見やコメントを…
- ギャン泣き
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- 哺乳瓶
- はじめてのママリ🔰
- 5

ハイチェアから抜け出す対策何かありませんか? じっと座ってられず、出たい出たいとギャン泣き、、、 そのまま機嫌悪くなって離乳食食べずというのが続いています。
- ギャン泣き
- 離乳食
- はじめてのママリ🔰
- 3

助けてください 生後11ヶ月半です。 10ヶ月まではひとり遊びも上手で 私が家事してても好きなYouTube(アンパンマンとか歌のおにいさん)つけてるとそれ見てニコニコして待っててくれてました。 後追いは7ヶ月頃から始まりましたが、泣いたら抱っこしてました。そんな頻度も多くな…
- ギャン泣き
- 旦那
- 離乳食
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2



自分からおすわりができず、ずり這いもハイハイもできず床に置くと泣く子です。疲れて眠くなるのが早いのにチャイルドシートか真っ暗な部屋のベビーベッドに置かないと寝ません。すごく神経質なかまって君です。家ではだっこかバンボかベビーカーが居場所です。 ならし保育中で今…
- ギャン泣き
- 保育園
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2

心配性のママ、どうやって毎日過ごしていますか?お話ししませんか?子供の発達が不安で毎日辛いです、、、 どうかしてると思われると思いますが、我が子が生まれたその日から発達障害のことを心配してます。 元々大変心配性というのに加えて、 エコー段階では2800gくらいと聞い…
- ギャン泣き
- 旦那
- ママ友
- 妊娠40週目
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


今日で5ヶ月になる息子がいます👶 普段は家でも外でもH&Mの長袖ロンパースに、H&Mのおなかがすっぽりかくれるズボンで過ごしています。 外に行く時は、その上にスウェットかパーカーを羽織り、ベビーカーケープくらいがちょうどよかったのですが 日中の気温が24度くらいにぽかぽ…
- ギャン泣き
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 洋服
- 息子
- 転勤族ぼっち新まま🔰
- 1

