※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつまる
子育て・グッズ

母子同室が始まり、ミルクやオムツ以外で泣いている時、どう対処すれば良いでしょうか。抱き癖をつけたくないけれど、同室の人に気を使ってしまいます。

今日から母子同室スタートなんですが
ミルクでも🥧でもオムツでもないのに
ギャン泣きしてたら皆さんどうしますか🥲
鋼の背中センサー付きです🥲

抱き癖つけたくないから本当は泣かせておきたいけど
同室の人に申し訳なくて抱っこしちゃう😇
個室希望はどこいった?^_^

コメント

初めてのママリ🔰

暑いとかですかね??
よく分からなかったら助産師さんに助け求めます😂

  • なつまる

    なつまる


    温度!関係ありそうですよね!

    私はむしろ新生児室より寒いのかな?と思ってました😹

    • 23時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    新生児の体温調節難しいですよね💦

    その子によるみたいですが、頭や背中が痒いとかもあるみたいです🥹

    まだ、この世に出てきたばかりなのでいろんな音が聞こえてビックリしたりしてるかもしれないので
    音楽を耳元でかけられそうなら体内音をかけてみるものおすすめです✨

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

抱き癖はつかないですよー笑
キツかったら助産師さん呼んでお雛巻きにしてもらってました笑

  • なつまる

    なつまる


    今しかない新生児期間なのでそれならたくさん抱っこしてあげた方がいいですね👶🏻🎶

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

抱っこするか眠くて自分が限界の時は添い乳して寝てました😴

2人目は大部屋で母子同室で抱っこたくさんしてましたが2ヶ月ぐらいから抱っこせずに寝てくれて抱き癖はついてないです👶🏻

  • なつまる

    なつまる


    まだ上手に母乳あげられなくて吸わせても嫌そーにされるんです〜🥲

    じゃあやっぱりたくさん抱っこする方がいいんですね!
    ありがとうございます😭💖

    • 23時間前
アオ

抱き癖はつかないらしいので抱っこできるならしてあげていいと思います💖
しんどかったら預けるなどはできますか?🥹💖