
生後5ヶ月の赤ちゃんが離乳食をうまく食べられず、ミルクを先に与えると落ち着くが、将来的に離乳食を食べるようになるか心配です。対策があれば教えてください。
生後5ヶ月 離乳食がうまく食べさせれないです😢
始めて6日目、起きて2回目のミルク時に離乳食しており、今は膝かバウンサーであげています。
その体勢に入るとご飯!!!となるのかギャン泣きで、先にミルクじゃないと暴れます😞
ミルク7割ぐらい飲ませてから離乳食だと落ち着いてくれるのでそうしているのですが、大丈夫でしょうか😞
一応離乳食、ミルク180どちらも完食します。
私の頭の中では、離乳食→ミルクで、この先ミルク量減っていくのかなー?と思ってますが、今のままだとミルクでお腹いっぱいになって離乳食食べなかったりしちゃいますよね😞
何か対策があれば教えてください😣
- ぶるー(生後5ヶ月)
コメント

のこ
はじめて1週間なんて
そうですよ~!
娘の時はスプーン見せたら
口の前に両手持っていって
拒否!!ってポーズしてました(笑)
今は慣れていけばいいなーくらいに
思えると心に余裕が出来ます😊
ぶるー
こんなもんですか🥺
安心しました🥺
どのくらいからちゃんと食べるようになりましたか?🍚
のこ
両手で拒否なく口をあけて
食べてる~っておもえたのは
2週間位たってからでした😅
個人差もあると思いますが
全然大丈夫ですよ😊✨!
ぶるー
ありがとうございます!
地道に頑張ってみます🥺