※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのちゃん
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が機嫌を損ねてばかりで困っています。抱っこをしないと泣き止まず、昼寝もできません。周囲と比べて落ち込むことが多く、自分の育て方に悩んでいます。5ヶ月はこういうものなのでしょうか。

5ヶ月…一日中ぐずります。

5ヶ月入ったあたりから娘が機嫌がいい時間がほとんどなくて困っています…。
夜はよく寝て夜泣きなどはないし、朝起きてから20分くらいはご機嫌な姿もあります。

でもそのあとはひたすら抱っこ…。抱っこしないで少し放っておいても泣くからギャン泣き…発狂です。
寝返りをまだしないので、練習がてら横にならせて遊ぼうと思ってもすぐ不機嫌になってしまい泣きます。

お腹がすいた!と怒って泣く割には遊び飲みで飲まない、そしてまたお腹空くの無限ループ…。

散歩に出かけてもベビーカーではギャン泣き。結局抱っこです。寝ぐずりなのかと思って寝かせようとしても昼寝はほとんどしません。するとしても抱っこでしか寝ません。置くとすぐに起きて泣きます。

一日中ほとんど寝っ転がってご機嫌で1人遊びなんてせず、周りのSNSで見る5ヶ月児と比べては落ち込み、なんでこうなんだろう…と自分の育て方が悪いのか、関わり方が少ないのかと悲しくなります。

抱っこしても泣き止まずにそりかえって怒ることもあるので、こちらも悲しくて泣けてきます。

なにがしてほしいの!?ってイライラしてしまうことが多くなりました。笑顔で接しなきゃと思っても自然に出てきません。

寝返りもしない方が楽だよ〜とか、ママの抱っこが好きなんだねと周囲の友達には励ましてもらいますが、友達のこどもの成長ぶりを見ては比べてしまい落ち込んでしまいます。

イライラも娘に伝わってしまうのが申し訳ない。

離乳食は大好きで意欲的に食べますし、可愛い姿を見て癒される反面、周囲と比べて検索魔になる自分に嫌気がさしてます。

5ヶ月はこんな感じなんでしょうか。
それとも娘が育てにくいタイプなんでしょうか。

シングルマザーでいっぱいいっぱいになってることもあり、自分の関わり方の問題なのかと悩んでいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の育て方が悪い、関わりが少ない←絶対絶対違いますよ✨むしろ、ママに甘えてるし、親が原因じゃないですよ!
うちは、もうすぐ7ヶ月ですがまだ寝返りできません💦
離乳食もまだ始めてないし、泣いてもとんでいかない、私のほうがよっぽどダメです😣
でも、マイペースにやってます😅

  • なのちゃん

    なのちゃん


    ありがとうございます…🥲!
    そう言ってもらえただけでもすごく救われます…
    1人ですごく落ち込んで泣きたくなっていたのでぼやいてしまいました💦

    それぞれのペースだと思ってるのに比べてしまう私はだめだめです😔

    マイペースに子どもと成長できるようにしたいと思います!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もすぐ比べます。。
    私の場合は顔💦自分の顔がコンプレックスなのに子供には旦那さんより自分の顔が似て、目がぱっちり可愛い子みたら、羨ましくて自分でもびっくりなくらいに落ち込みます。。
    それが特にパパ似の子ならなおさら、なんで自分の子はパパ似にならないんだろ、自分の嫌いな部分が遺伝するんだろって、外に出たくないほど、人に会いたくないほどに落ち込みます。。
    でもそんな娘は、よく笑いよく寝てくれる娘。手がかからない方だと思います。。
    それも親の育て方でなく、たまたま。。当たり前でないのに、嫌なことが上回ると、そればかり目につき落ち込んでしまいますよね😣

    育児に正解はないから、マイペースで大丈夫です🤗💕

    • 4時間前
  • なのちゃん

    なのちゃん


    やっぱり周りが気になると比べちゃいますよね💦
    みなさんそれぞれいろいろあるんだなぁ…比べちゃう気持ちを共感してもらえて心強いです🥲

    よく笑ってよく寝てくれる娘ちゃん…親孝行ですね😊

    嫌なことが上回ると落ち込んでしまいますよね…すごく分かります😭
    わたしも育児には正解はないと心に刻んでマイペースに頑張りたいと思います!
    泣きそうな時に声かけてもらって救われました。ありがとうございます!

    • 1時間前