
抱っこで寝かしつけているが、トントンや添い寝が希望です。子供がパパを嫌がり、夜泣きも多くて負担が大きいです。保育園ではトントンで寝ているが、家では拒否します。解決策はありますか。
いまだに抱っこで寝かしつけです。
私としてはトントンか添い寝で寝てほしいのですが、ベッドに置いた瞬間泣いちゃってとてもじゃないけど寝かしつけができる状態ではありません。
残された手は、添い乳か抱っこ。もう1歳だし歯も生えてるので添い乳よりは抱っこの方がいいかー、という感じでまいにち抱っこで寝かしつけです。しかもパパのことを嫌がるようになったため毎日私が寝かしつけ担当。
毎日夜泣きするのですが私の体力がもたず毎日夜泣きは添い乳で対応してます。
さすがに私の負担が重過ぎます。夫もやる気がないわけじゃないですがなにより子供が嫌がり、機嫌よく笑ってても夫に抱っこを代わってもらうとギャン泣きする始末。
1月末から保育園に入ったのですが保育園ではトントンだけで寝れてるようなんです。
先生いわくママがいないから諦めてるのかも、とのことですがトントンで寝るポテンシャルはあるけど家だとトントンは全力拒否するんです。
だれか解決策教えてください🙇♀️
- モモリ(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もなかなかトントンで寝なかったんですがドリームスイッチ購入して付けてみたら勝手に天井見てゴロゴロ転がりまくっていつの間にか寝るようになりました😳
コメント