※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が音に敏感で、ギャン泣きすることが心配です。対処法や解決法について教えてください。

音に敏感な新生児について。
3日前に出産しました。いま入院中で、昨日から母子同室です。個室なので、さっき上の子と母と部屋でテレビ電話していたのですが、途中から赤ちゃんギャン泣きでした。

授乳もオムツも替えたばかりでちょうど私も休憩に入ったところでした。なので電話してたんですが、コットに入れてても寝ず、赤ちゃんはしばらく起きてましたがなんか不機嫌そう。
そのうちギャン泣きで。
テレビ電話を終了し、抱っこで落ち着かせたら静かになりました。

音に敏感なのでしょうか?
上の子のときは、そういうのが全然なかったので(むしろうるさくても全然起きない)、少し心配になってしまいます。
こんなに敏感で、もしかして発達に問題があったりするのでしょうか?
思えば私が少し荷物整理したりトイレ行ってるときでもモゾモゾ動くときがありました。(泣きはしませんが)

退院したらそんな静かにしてられません。
我慢してもらうしかないと思ってますが、泣かれると困ってしまいます。
何か対処法や解決法があれば教えていただきたいです。

コメント

むむむ

子供によって全然違うと思うので、そんなに心配されなくても大丈夫じゃないですか?うちは新生児の頃から2ヶ月まではずーっと抱っこ以外泣いてました、抱っこでも泣き止まないときもありましたし。泣くこはめっちゃ泣きます笑

りょうか

上の子は敏感、下の子は穏やか兄妹です🧒🏻👧🏻
どちらも赤ちゃんの時は物音で泣いて起きることはありましたよ!
下の子は泣いてても放置されがちなので、そのうちたくましく育ちました😂

ぼーの

どうあっても音に敏感な子はいると思いますが、慣れもあるかと思います😂

うちも新生児期、二人一緒に寝かせてたら初めは連鎖してましたが、一週間もしたら我関せずで寝てました。
テレビの前で寝かせてましたが、へっちゃらです。
今もテレビついてる部屋で寝かせてますが、平気で寝てます。