
生後7ヶ月半の子どもが離乳食をあまり食べず、食べる量が増えないことに悩んでいます。新しい食材を試すと拒否し、体重も増えにくい状況です。いつ頃から食べるようになったか、アドバイスがあれば教えてください。
生後7ヶ月半 離乳食あまり食べません。
この先月齢進むと食べてくれるようになるのでしょうか…?
5ヶ月ぴったりからスタートして2ヶ月半で、最初の頃よりかは食べるようになりましたが量が増えません。
主食30〜50g
野菜30g
タンパク質10g(豆腐の場合は35g)
果物10g
毎食このぐらいを用意していますが、半分ぐらいしか食べてくれません。新しい食材を試すと一口で頑固拒否で、苦手なものがあると全く口をあけなくなりギャン泣きして終了です。
卵チェックも白身が嫌いみたいで全然進んでいません…
主食はミルクパンがゆだとよく食べるので完食したりもするのですが、おかゆは数口食べて残します。ベビーフードもあげてみましたが頑固拒否です。
混合で育てていますが、母乳+ミルク100mlから授乳量も減っていません。
あまり食べるのが好きではないのでしょうか。
体重もこの1ヶ月半で100gぐらいしか増えてなくて、昼寝もあまりせず一日中ずり這いとつかまり立ちをして動き回っているのでそりゃ食べる量増えてないから体重も増えないよね😂!って感じです(笑)
元々食べない子で、何ヶ月ぐらいから食べるようになったよ!こうしたら食べるようになったよ!などの声があればお聞きしたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

まー
食べなさ過ぎて1歳8ヶ月まで食べなかったです!笑

ママリ
7ヶ月の双子いますが、片方はめちゃくちゃ食べますが、片方は一口でおしまいです🤣
スプーン近づけただけで頑固拒否です😩
アレルギーチェックも進んだいないというヤバさです、、💦
まぁそのうち食べるかと思ってますが、10ヶ月検診があるのでそれまでに食べてなければ相談する予定です😩
上の子もあまり食べないタイプでしたが、1歳過ぎから徐々に食べるようになってきました!
4歳現在は食べムラがひどく、おかわりしたり数口でご馳走様したり色々です😅💦
はじめてのママリ🔰
えー😭1歳8ヶ月までですか😭💦
その間はフォローアップミルク飲ませてた感じですか?
まー
普通のミルクです😅