女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
職場で泣いたことありますか? 4月入職して、先月から面接では聞いてなかった 一番行きたくない部署の配属、インシデント続き、 意地悪な人の指導、、と 30のいい大人が職場で泣いてしましました😭 メンタルぼろぼろで月曜から仕事憂鬱すぎます、、
最近保育園でお昼寝しないらしいです😂 4歳児クラスでまだお昼寝の時間あるのですが息子はしないらしくてゴソゴソしたり他の教室で絵本読んでもらったりしてるらしいです… 午前中にたくさん遊んでるらしいのですが体力ついてきたのか… 「お家ではちゃんと寝ますか?」とか「寝かし…
只今、3人目妊娠中で予定日7日超過中です! 毎日ドキドキでほんとに産まれてくるのか不安だし 上の子達とも思うように動けず当たってイライラして しまったり… 保育園の迎えとかでまだ産まれてないん?って言われる のが憂鬱になって焦り半分嫌になったり。 こればっかりは赤ちゃ…
幼稚園で手が出てしまう子の親です。 私が出来る事って何があるでしょうか🥲 息子に叩いたり押したりするのは絶対にいけない!は言っています。 私は挨拶をしっかりする事は意識しています。 通っている幼稚園は怪我をしたらお互いの保護者に名前含め伝える。怪我がない場合は相…
義母へのガルガルは終わってきたけど、義妹へのガルガルが止まりません😭 ガルガルというか嫌いというか、心配すぎて見ていられないというか… 義妹はまだ小学校の高学年になったばかりです。 旦那からしたら歳の離れた妹、義両親からしたら高齢出産となる歳で経済的余裕もある中…
上の子がママの乳首を弄ってないと寝れないせいで、不快感がすごいです😭最近前駆陣痛みたいなのも始まったのですが、子宮がきゅーっとするのも乳首触られてるせいだと思うので本当に嫌です。 絶対に触らないようにワンピース着て寝てるんですが首元から手を突っ込んできたりして…
みなさんは義実家にどれくらいの頻度で行っていますか? 実家と義実家は近くにあり、実家に帰省した際は義実家にも行くようにしています。 しかし、出産後から義母が以前よりも苦手になり、義実家に行くのが憂鬱です。 苦手になった理由としては、産後初めて子供を連れて行った…
毎週末のワンオペがしんどくて、週末来るのが憂鬱です。。 今週は何しよう。。 はーしんどい😭 旦那さん土日休みの家庭が羨ましいです。
職場の話なのですが、毎日インターフォンを押して 中にいる人にロック解除してもらわないとドアが開かないのですが、私がありがとうございます〜と言いながら ドアを開けた為か声が聞こえておらず インターフォン越しに、無視ですか?と言われました😳 無視ですか?と聞こえた時…
出産が楽しみじゃない。今の気持ちをとにかく吐き出したいです。批判たくさんくると思います。 元々1人目から女の子を切望していましたが男の子。 産まれてからはとても可愛かったです。 今回妊娠してる子も早々に男の子だと判明。 1人目も2人目も顕微授精までして授かりました…
子無し専業主婦です(妊活中) 去年の7月末にフルタイムのアルバイトを辞めて、もうすぐ1年になります。 扶養内でアルバイトに 応募しようと思っているのですが、 仕事をやめた理由と、 1年間仕事をしていなかった理由を、 どう説明すれば良いのでしょうか。 退職理由は人間関係…
保険会社の担当の方が交代しました。 電話で「直接会って挨拶したいので、都合の良い日を教えてください」と言われたのですが、正直面倒です。 プランの変更など希望してないです。 ただ会って挨拶するだけのために休みの日を削らないといけないのかと思うと憂鬱で仕方がないで…
毎日友達を噛みました。と保育園から報告されるのが憂鬱でたまりません。 ここ1ヶ月くらい毎日だれかを噛む娘にイライラします。 むしろ私が娘を噛んで痛みを覚えさせたいくらいです。 どうしたらいいのかわからないし 保育園の先生に相談してもお母さんからあまり注意しないで…
子育てのことではないのですが相談させてください。 2月から経理事務として入社しました。 今まで経理等の経験はなくはじめての職種なのを理解の上の採用だったのですが入社してから1度も研修や指導のようなものはなく相談や質問をしても経理の経験のある方は1人もおらず分から…
1歳の息子を保育園に預け仕事をしています。 保育園に行きだした頃は熱もでず過ごしていたのですが(朝登校時の体温はおでこで測るやつでした)、 保育園でコロナの陽性者がでてから朝登校時の体温は脇ではかるようになりました。 脇で測るようになってから、毎朝37.0以上の熱がで…
次5歳になる娘が誕生日プレゼントにすみっコぐらしのパソコンが欲しい〜と言ってます😭 私の実父がじいじからのプレゼントとして買ってあげよう!となっててそれは助かるのですが…😭 2歳弟とケンカする未来しかみえません…😇 全然喋れないイヤイヤ期の息子が、思い通りにならないと…
(歳が近いお子さんがたくさんいる住宅街とかで)社交的でご近所同士で仲良くて、しょっちゅうお互いの家や庭で子供たちを一緒に遊ばせてるママさんって、そのお付き合いを(たまに、とかでも)めんどくさいとか思わずにいつもニコニコ楽しくお付き合いできてるんでしょうか🤔? 私は…
あと4日で帝王切開にて第二子を出産の予定です。 30週ごろ切迫早産になり、2週間ほど入院したあと臨月までは家で内服薬で自宅安静してました。 その頃から義母がうちによくきてくれるようになり、週末はここ7週連続でうちへ泊まっていってます。 最初は遠い距離(車で片道1時間半)…
叱らない育児、怒らない育児、の知り合いにうんざりします💦 上の子の役員で、下の子連れで集まることがあるのですが、その中に叱らない育児をされているっぽい方がいます。 3歳の男の子をいつも連れてくるのですが、友達のおもちゃを無理矢理奪っても、奇声を発しながら走り回っ…
妊娠中の鬱ぽさの話です。 今2人目妊娠中で、初期からずっと朝起きてから辛くなることが多いです。 通ってる精神内科では女医さんがあまり妊娠中の薬は服用してほしくないと言い、2回ほど行きましたが薬もらえず泣く泣く帰るばかりでした。 症状としては今はピークより楽になり…
生理2日目体も心もしんどくて朝から憂鬱だったのに旦那と揉めてしまい余計に疲れました。 仕事だから保育園に送る前に急いで自分の水筒の準備をしてたら氷棒が上手くはいらずイライラしながら諦め、こんな日に限ってゴミ出しの袋が3つ 生理痛がひどく腰も頭もお腹も痛い。 はー…
一歳3ヶ月の娘がほんとにご飯を食べてくれません。 何を出してもほとんど食べてくれなくて、唯一うどんなら食べるかなあ?くらいです。 おっぱいが好きなのも関係しているかもしれませんが、1日に2回くらいです。 最近考えるのも憂鬱になってきて、せっかく作ってまたべてくれ…
今日から7月ですねー! カレンダーを見て、終業日の文字に戦々恐々としてます😭😭 上の子が4月から幼稚園に通い始めて、初めての長期休暇 連日暑すぎて、下の子と2人きりでも何もする気力出ないしご飯も毎日どうしようか悩むのに 1ヶ月半も上の子がいるなんて😱😱 下のイヤイヤ期が…
イヤイヤ期ですか? 今4歳7ヶ月の女の子ですが、何を言っても嫌で疲れます。 イヤイヤ期って2歳くらいの話じゃないんですか…… あんまりイヤイヤ言うから「好きにすれば」と言うと、それも嫌らしいです。 どうすればいいんですか? 朝幼稚園に行く時も、行きたくないと年中なの…
4歳、年少男の子のお約束ってらどの程度できますか? お子さんが男の子こ方に伺います 今朝久しぶりに言うことを聞かない上の子に怒鳴り散らしてしまったので質問してみました。 朝保育園に行く時なかなかスムーズにお支度ができません。 8時45分に家を出たいので、少し早く 『…
ワンオペの方、旦那が交代勤務の方聞いてほしいです! 慣れしかないのはわかってるけれど、、 旦那の交代勤務が憂鬱です😢 今2人目妊娠中なのですが妊娠してから全てがネガティブです。 旦那の夕方からの勤務がある週は凄く落ちます。 4勤1休なので割と休みまではすぐですが土日…
朝から憂鬱…今日も仕事休んだ。 パニック辛い。予期不安怖くて何もできない…。
月13日出勤する契約で パートで務めています(><) 初めはシフトは自由に決められていたのですが 今では希望休は3日までと言われてしまい 子供が3人いるので行事や祝日、習い事を入れると 希望休3日では足りず、、、 社員のひとに相談しようと 思っているのですが 憂鬱で仕方ない…
お風呂洗うのが私だったり 義祖母だったりするのですが お風呂くむときは義祖母です 私の帰りが遅いため。 義祖母が洗うと入る前から毛が浮いてたり 油?汚れ?みたいなのが浮いてたり… 今日洗おうとしたら まだ洗うのがあるから残り湯残していて 言われたので 入る前から毛が…
1ヶ月経てば少しは…と思っていたのが間違いだった 少しずつ泣く時間が多くなり、寝る時間が短くなり、 昼間はほとんど寝ないけど夜は寝てくれてたのに、 抱っこじゃないと寝なくなり、 抱っこしても寝なくなり、 とうとう夜もぐずって1時間おきに泣くようになった あなたもわ…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…