女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
引越ししてから 憂鬱ですぐ実家に帰ってしまい、 自宅に帰ってくるのがいやになります。 息子とワンオペ育児なので 余計だと思います。 離乳食にしても疲れてしまい 毎回食べさせるのもしんどいく。 自分のご飯さえもしんどいです。 どうして改善して行けば良いでしょうか
産後の体重は妊娠前に比べてどうなりましたか? 妊娠前は163センチ・54キロくらいで、ガリガリでもなくデブでもなく標準体型でした。 明後日から臨月ですが初期から今までつわりがずっとあり、今のところ47キロまで痩せてしまいました。 赤ちゃんは現在2.5kgくらいで大きめと言…
9か月の娘がいるのですが、離乳食を全然食べてくれなくなりました。 数口食べることもありますが、そのあとはぐずりだし、スプーンをはたき落としたり器をひっくり返されて… 離乳食の時間が憂鬱で仕方ありません。 頑張って作っても作ってもゴミ箱行き… もう食べないなら作らない…
疲れてる時って心の余裕がなくなってすぐイライラする とにかく最近子供のぐずりが酷くてずっと泣きっぱなし。特に夕方。泣いてても相手にできなかったり、怒ったりして後から後悔。とにかく今は泣き声を聞きたくない。1人になりたいなって物凄く思う。今日に限ってすぐ寝ないし…
何にイラついてるのかわからないけど、なんか憂鬱(。・・。) なんか疲れた、、家事育児、当たり前が当たり前じゃなきゃいいのにとか思うときある、笑笑 こういう風に思うことがまずだめだなぁ、、と落ち込む 疲れちゃったとか思うときみなさんの解消法なんですか?( ºωº )…
車?夜の運転が嫌いなのか旦那が飲み会や結婚式の時双子をつれて実家にかえるのですが、帰りが憂鬱…走り出して3分程で泣き出し…帰って来てもご機嫌は悪いまま… 泣きじゃくるふたりを落ち着かせようと、ミルクをあげたり、いろいろしても、機嫌が直るまで30分ダブルでギャン泣き… …
もう少しで一歳2ヶ月になる娘がいます。 離乳食を殆ど食べず、バナナヨーグルトなら食べたり、 パンも少ししか食べないので、アイスクリームを乗せたら食べます。 甘いおやつのようなものしか食べません。 野菜をたくさん入れたカレーやクリーム煮などをごはんと混ぜても5口程食…
ここ2ヶ月程落ち込む事や嫌な事がおおくて毎日鬱状態で何しても楽しくなれません。産婦人科の先生からは安定剤を処方して頂きました。しかし毎日何もする気が起きなくて特に朝が憂鬱で仕方ないです。妊娠前はこんな事になったことは一度もありません。むしろ明るさだけが取り柄で…
離乳食を食べさせる時のテンションの高さを維持するのがしんどいです。。。 できるだけ楽しい雰囲気になるように頑張ってはいるのですが、食べさせた後すごく疲れます。 全然食べてくれないとかではないのですが、すぐに飽きるので何とか明るく声掛けしてごまかしながら口に入れ…
育休後仕事復帰で、仕事楽しくないとかありますか? あたしは一人目出産後は和気あいあいとしていて、とても楽しかったのですが、二人目出産後の職場は、病院なんですが異動で違う病棟になり、ほんと笑えないくらい楽しくなくて仕事行くのが憂鬱になるくらいです💦💦 前の病棟に戻…
私の年齢より一つ下のお友達について 最近凄くイライラします。 理由は大まかに言うと、お金関係と 最近、死にたい、臓器売ろうかなと 毎日送ってくる事です。 彼女は今専門学校に通っていて そのお金などは親が出してくれず 全て自分でやってるみたいです。 やはり、学生でお…
いつも、アドバイスをいただき助かっています😃今日は下腹部痛について、伺いたいです。経験のある方がいれば助かります。 出血やおりものの増加はないのですが、3日前から、右下腹部に刺すような痛みを感じます。始めは痛いな〜くらいで、やり過ごせましたが、今日は激しく痛い…
さっきトイレにいったら血が少し出てたのですが、生理でしょうか。 産後6カ月です。 腹痛とか熱とか特にありません。 まためんどくさい生理が再開するのかと思うと憂鬱です 😭 平均どれくらいで再開するのでしょうか? ちなみに完母で育ててます。 みなさんはどれくらいで生理…
先日も質問させて頂いたのですが、私は今週からパートで週5日1日4時間働いてます。 まだオープン前のお店で研修段階です。 土日祝はなるべく休みたいと面接で伝え、日、祝は保育園が休みなので絶対出勤できない事も伝えてあります。 なので土曜はできる限りは協力します。とい…
3ヶ月入ってからぐずぐずがすごくて昼間がちょっと憂鬱( ; ᴗ ; ) 夜は寝かす!寝る!って目的があるからいいけど、昼は相手しなくちゃって常に気張ってる感じ…構わなきゃ泣くし…
生理前の頭痛、吐き気、めまいに悩んでます。生理前になると必ず体調不良になります。特に吐き気とめまいがひどく、仕事にも行けず立っているのもやっとなので寝たきりになってしまいます。最初はストレスかなんかかなと思って市販の頭痛薬を飲んでいたのですが効かず、耳鼻科で…
娘のこと以外すべてストレスです。 義母がくるのもかなり嫌でストレスで 実家に帰りたいこと、義母がくるのが憂鬱だと旦那に話しましたが自分がどうしたいのかわかりません。 話してるだけでなんか泣けてくるし。 情緒不安定なんですかね。 いっぱいいっぱいすぎて よくわか…
ご飯と寝かしつけが憂鬱で仕方ない 大きい声で歌って立てってろくに食べん 寝かしつけもそもそも寝る気ないし 小さい声で歌ってもダメなの早く寝てよ 下はご飯食べるのも大好きでいっぱい食べて 疲れ果てて早く寝てくれるのに… お姉ちゃん凄く頑張ってくれてるのもいざとゆう 時…
10ヶ月の息子の離乳食についてアドバイスをお願いします。 2週間ほど前から3回食にしました。 それと同じくらいのタイミングから、離乳食を拒否するようになりました。 最初の数口は食べるのですが、10口も食べないうちに口を開けなくなり、やっと開けても飲み込むまです…
明日で39wにはいり、検診です。いよいよ予定日まで1週間ですが張りがほぼなく、NSTも線がまっすぐで明日も憂鬱です。張るのは朝方ぐらいで痛みもありません。唯一、子宮口がどれくらいになったかたのしみですが先週1センチ弱であまり動いてないし変わってないだろうな~~と。 3…
2歳7ヵ月の娘が、最近シャンプーをとても嫌がります。泣け叫びます。 何がきっかけかわからなくてわたしも旦那も困ってます。 今日シャンプーハット買って『魔法の帽子』と言って恐怖心をなくそうと頑張りましたが、頑張りも虚しく大泣きしてました。 ちょっと前までは全然怖が…
こんにちは😃 長い愚痴になります ご了承くださいm(_ _)m もうすぐ9ヶ月になる妊婦です。 8月の健診時にドクターから切迫早産の為 産休まで仕事をしないように 言われました。 産休まで診断書を書くね というお話しでしたので てっきり産休の9月24日までの分の 診断書をくれたも…
旅行が憂鬱です。 再来週6ヶ月の息子を連れて義家族と飛行機を使う距離の遠出の旅行をします(2泊3日)。 いつもは18時から18:30にお風呂に入れ、19時には布団に入り寝かしています。 しかし、旅行中は19時に夕食の店を予約したりしていてホテルに戻るのは21時ごろになる予定です…
16週目の時にお腹の出具合を写真に収めました。 2週間と3日経った今日、同じ状況でお腹の出具合を写真撮ると全然変わっていなくて むしろちょっと締まった様な印象でした。 体重も初期から全く増えません。減ったり戻ったりはするけど増えなくて ただ、16週に健診したときは、胎…
雨天時の保育園の送迎について教えてください(>_<) 2歳の子供を保育園に預けていますが、主人が転勤になってしまい、保育園の送迎から、寝かしつけまで、すべて私1人でやらないといけなくなってしまいました。 すでに、やっていけるのか、毎日不安です(>_<) そこで質問なのです…
なんだか赤ちゃんの黄昏泣きみたいな、、 わたしも憂鬱というか物悲しくなってきました(´°ω°`) これから上の子のお迎えにちびと一緒に行って、ギャン泣きちびと格闘しながら上の子のごはん、片付け、お風呂に入れて寝かしつけ、、 終わるか寝かしつけするかくらいで旦那は帰…
今10ヶ月の男の子育児中です⑅︎◡̈︎* 毎日の離乳食、色んなものを食べさせてあげたいと思う一方、結局同じようなものばっかり食べさせてしまってます💔 だいたい野菜豆腐肉類入れた雑炊ってかんじで💦 最近は食べてる途中ハイチェアから立ち上がって脱走しようとするしご飯あげるのが…
生後5カ月です。 いまだに夜中とおして寝てくれません。 ほんとに、寝てほしい!! 1〜2回起きます。そして授乳。 どうやったら夜通し寝てくれるんでしょうか… 朝寝も30〜1時間程度。 昼寝も、同じぐらい。 夜が来るたびに、今夜も起こされるのか…と憂鬱です。 寝る前だけミルク…
義実家が遠方な方 ほとんど会う機会ないですが義母に はっきりと言いたいこと言ってますか? それとも一時的なことだから我慢してますか? マザコン 息子大好きな義母なので みていて気持ち悪いです。 旦那は私の気持ちより義母です。 今週末に義母がくるんですが憂鬱だ…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…