女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
産後、ニキビがやばいです🤮 時短のためにオールインワンの化粧水にしたせいなのか、夜間授乳のため寝不足のせいなのか、、 ニキビが綺麗になる商品や、方法など、教えてください🙇🏽♀️ 12月に結婚式あるので、それまでには綺麗になりたいです
睡眠退行、いつまで続きますか?😅 元々夜通し寝る子ではありませんでしたが、5ヶ月ころは夜間授乳1回で落ち着いてました。 ずりばい始まってから睡眠退行が始まり、夜間3回は起きて、そのまま2時間覚醒という時もあります💦 面倒でおっぱいあげてしまうんですが、癖になります…
生後7ヶ月の息子ですが、お盆休みに主人に協力してもらいネントレをしようかと思います。 現在、夜間に2回くらい起きて授乳してますが、それ以外の時間もちょいちょい泣く(おっぱい探す)のでおしゃぶりで誤魔化してます😅 添い乳は最近してませんが、一人で入眠できるようになっ…
最近夜の授乳が一回にぬなりました。昨日旦那の実家に行ってその話をしたら、それは楽でいいねと義理の兄弟に言われました。私は一回でも辛いです。授乳のあとすぐ寝てくれないし… 朝起きれなくて辛い時は朝は旦那を見送っていません。朝食の準備もしません💦でも昨日の兄弟の話を…
なんだか寂しい・・・。 夜間授乳もなくなり、おっぱいを欲しがることも無かったのでそのまま卒乳だなーと思っていました。 3日母乳をあげることなく過ごしていたのですが、今日お昼突然私の胸をじーっとみて服をまくり上げておっぱいをみつけ、嬉しそうな息子。 慌てておっぱいバイ…
1人目は保育園の関係もあり、1歳前で断乳(´・ω・`) 2人目の今は、育休3年取る予定もあり、この子がいらないってなるまであげよう!って決めた。決めたけど… やっぱり夜間の授乳は辛い(_ _).。o○ 眠い…眠い!! まだ6ヶ月 夜間断乳の予定もなし しかし早く夜間授乳終われ!と思…
生後100日目の朝にして、初めて夜ぶっ続け睡眠してくれた!!!! 母乳は腹持ちが悪いから10ヶ月くらいまで夜間授乳してたよ!って職場の人に聞かされて覚悟してたけど、もうこんな日がくるなんて! 今晩もそうなるかは分からないけど、朝までぐっすり寝られて本当に幸せやった…
良いストレス発散があれば教えてください😵 旦那に対してイライラが止まりません。 朝は仕事に行くギリギリに起きて、休みの日も朝起きてくるのが遅いです。 夜はさっさと寝ればいいのに、だらだらとテレビを見て、スマホでYouTube見たりゲームしたりして寝るのは深夜…。赤ちゃん…
赤ちゃんの頭の形について質問です。 もうじき4ヶ月の子の頭が絶壁になってきてしまいました…それと同時に頭のはちが更に張ってしまったような😭 お医者さんにも頭が平らだからなるだけ抱っこしてあげてねと言われましたが、上の子の面倒や家事、肩こり腰痛などで、常に抱っこは…
生後2ヶ月半の娘ですが、最近朝方4時半頃から寝ながら激しく動くようになりました。頭を左右にブンブンしながら、手足をドタバタ布団に叩きつけたり、くねくねしてます。朝は必ず綿棒浣腸してうんちが大量に出るので、寝る前のミルクや夜間授乳でお腹が張って苦しいのかな?とも…
3ヶ月の下の子なのですが、もともと21時ごろから5時まで寝て、おっぱい飲んだらまた9時まで寝てくれてとても楽だったのですが、風邪をひいて初日は1時間おき、翌日は2時間おきに起きてしまい、まだ咳と鼻水だけ残っているのですが、夜間授乳2回必要な状態が1週間続いています。…
夕飯の半熟卵がおそらく悪さして、おっぱいにしこりを作りましたが、夜間授乳を何回かして先ほど取れました😌! 母乳過多ですぐ詰まり、出産後1〜2ヶ月は母乳外来のお世話になりまくってましたが、生後3ヶ月くらいから自分で取れるようになってきました。あと数日で生後6ヶ月まで…
4日で2ヶ月になる子がいます。 夜間授乳についてです。完母です。 1ヶ月になる少し前あたりから夜間授乳がなくなりました。 22〜0時に寝たら6〜8時まで起きません。 朝も起きてから授乳したら特別長い時間飲むわけでもなくいつも通り吸ってまた寝ます。 2度寝?のような感じが終…
断乳・卒乳について悩んでます。 1歳8ヶ月になりますが依存状態です。 仕事復帰した事もあり、夜間授乳等が疲れてきたので お盆を利用して断乳しようかなと悩んでます。 (ちなみにGWも計画してましたが、意思が弱く実行出来ませんでした...) 日中は仕事と保育園で離れているの…
生後3カ月の男の子を育てています。 最近夜間授乳が3回のことが多く、2回目以降は2時間ほどしかあかなくなりました。生後3カ月で夜間授乳三回は多いですか?暑いから夜間授乳が増えたとか、2時間ほどしか寝られないのでしょうか?
もうすぐ6ヶ月半になります。 生活リズムも整ってきて、午前に約1時間、午後に約2時間お昼寝するようになりました。 離乳食は、今週から2回食になって、パクパク食べてくれてます。が..... 夜が何回も起きるんです(*_*) 昨日は0時から1時間おき💦 夜間授乳は、1時半と4時半…
6ヶ月の子の睡眠時間についてです。 皆さんのお子様はどんなスケジュールで 寝ていますか? 6時〜7時 起床 10時〜 1時間ほど朝寝 14時〜 1時間半ほどお昼寝 20時〜21時 就寝 夜中に1度授乳で30分ほど起きています。 1日のトータルの睡眠時間は 11時間〜13時間です。 寝ぐずりが…
8ヶ月半の女の子がいます。 離乳食は2回食で平均量くらいを食べてます。 夜20時〜21時に寝てから、0時前後・2-3時・5-6時に起きます。 今は全て体を起こして授乳して寝かせてます。 できればもう少し夜間授乳が減ればいいなぁと思ってますが、完母だし暑い季節ななのでいわゆる夜…
夜間の授乳について。 生後半年以降の赤ちゃんをお持ちの方に質問なのですが、夜間授乳は何回くらいしていますか? もう夜間の授乳はあまり必要がないと思うのですが、この暑い夏の夜、お茶で代用されている方はいますか?
9ヶ月半ばの息子を完母で育てています。 未だに夜間授乳が2回あります。 20時半ころにお風呂上がりからの授乳を終えて、そのまま就寝、0〜1時頃に泣いて授乳、4〜5時頃に泣いて授乳、の2回です。 夜間断乳という言葉をよく聞くのですがしないといけないでしょうか?? 今すごく暑…
11ヶ月の娘が離乳食を食べないことと、 断乳が程遠いことに頭を悩ませています。 形だけ3回食をしていますが、 手作り・ベビーフード問わず 最初の2〜5口くらいまでしか食べません。 離乳食開始後2〜5口食べると、 口に手を入れて食べ物を出したり、 癇癪を起こして叫んだり泣…
【生後6ヶ月:1日トータルのミルク量が日に日に異常に増えていく…】 こんにちは、もし似たような方、対策を知っている方がいたら教えていただきたいです。 生まれて間もなくからジーナ式を参考に、ゆるくネントレというか生活サイクルを整える習慣は見についていました。おかげ…
息子にイライラしてしまって反省。。。 こんなに可愛いのに。 夜間授乳後なかなか寝なくて寝不足、 離乳食食べながら指しゃぶるからお粥でろでろ 謎の湿疹が治らなくてでも痒がってないし様子見てて でも毎日なかなか治らない湿疹を見て落ち込み 昼寝も眠そうにしてるから抱っこ…
夜間のミルクについてアドバイスを頂きたいです! 現在生後6ヶ月です。 離乳食開始から1ヶ月経ち毎回完食してくれるので、今日から2回食を始めました。 2週間前から母乳拒否になり完ミに切り替えました。 生後3ヶ月頃から夜1度も起きずに寝てくれていたので夜間授乳なしで1日5回…
3ヶ月の息子が上の双子の風邪をもらった可能性があります。 軽い咳込み、鼻フガフガ、鼻水なし。 最近夜間授乳なしなのですが、このような場合、起こして夜中に授乳しますか?寝かせておきますか?
夜間授乳をしなくなって、そろそろ生理再開するかなと思い最近、基礎体温をつけ始めました。今日生理が来たようなのですが、どこから高温期に入ったのかいまいちわかりません😓 まだ子供も小さくて測れずに動き始めちゃった日とかもあって、、、 わたし的には24日に高温期入ったの…
8月1日で6ヶ月になる女の子を育ててます! 寝かしつけについて質問です。 今まで夜の寝かしつけはおっぱいあげながら寝落ちか、あげ終えた後添い寝してトントンして寝てました。 ここ1.2週間添い寝トントンじゃ全然寝なくなりました。 結局抱っこして寝かせてます。 夜間授乳は…
先日1歳になった娘のことです。 21時頃就寝するのですが、夜中に2回ほど起きます。トントンなどではなかなか寝ず、結構パッチリ目を開けておっぱいを欲しがるので、くわえさせています。 私が眠たさの限界がきているときは、添い乳で寝かせます。 毎日朝までぐっすり寝ることはな…
ふぁーー疲れたぁ😳 旦那出張中、実家なしで頼る人居らず、 毎日ひとりで頑張ってます。 まぁなんとか大丈夫だったけど今日は 下の子が抱っこじゃないと寝なくて 置いた瞬間大泣きで😭 少々ほっといても大丈夫かな←とか 思えないくらいの絶叫で💦 上の子のお風呂がなかなか入れられ…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…