女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
もうすぐ2歳の娘ですが、発語がまだありません。 昨日から絵本の赤い丸が描いてあるページを見て、指をさしながら「あか!」と言うようになりました。 いつもそのページを読むときに「赤いね〜」と私が言っているので、それでだと思います。 この絵本の赤い丸だけが「あか」だと…
先週、自閉症疑いと診断されました💦 喃語はあるが発語はありません。切り替えが下手で自分の思い通りに行かないと泣いて騒ぎます。 というのも、これが酷いのは心理士さんとの面談や作業療法士さんとの訓練中で、自宅や実家ではそこまで酷くありません💦心理士さんや作業療法士さ…
娘の行動で不安なことがあります。 おばあちゃん座りの体勢で何かに掴まりながら上下にピョンピョン揺れるんです。 9ヵ月頃からずっとです。 最初は抱っこしている時にしていました。 11ヵ月頃から床でもやるようになりました。 やっている時は笑顔で、リズムに合わせて「ヒッ…
2歳の息子についてです。 長文です。 思いつくままに書いたので、読みにくいと思います💦 言葉が遅れていて、不安になってきました。 7ヶ月で、「ちゃ(お茶)」「たーきましゅ(いただきます)」など、何語かはでていて、動作もバイバイなどできていたので、あまり気にしていません…
1歳2か月になったところですが、息子はまだ発語がありません。甘えたかったり何か要求するときにマンマ、ママを言うくらいです。 喃語はよく喋ります。ここ最近、複雑な発音もするようになり、宇宙語をずっと喋っています 苦笑。 この時期に似たような状況な方、過去にそうだっ…
1歳2ヶ月の男の子について、発達障害か自閉症なのではないかと思ってしまいます。 理由は ・回転するものが気になる(ベビーカーや車のおもちゃのタイヤをじっと見続けたり、トイレットペーパーや円柱状のものをずっと転がしたり回したりする) ・ドアの開け閉めをずっと何度もする(…
考えすぎですかね😭 もうすぐ1歳5ヶ月の娘がいますが、言葉を教えるのがストレスです。 夫は帰りが遅いので、平日はほぼ私1人で面倒をみています。(健診の日だけ親が来てくれます) 妊娠9ヶ月目でお腹が重くしんどいので、あまり外出はせずに家にいる事が多いです… 娘は発語が…
おうむ返しって発達障がいでなくてもすることはありますか?単語は色々と覚えてきて発語したりしていますが私の言葉をおうむ返しすることがよくあります。〜する?などの問いにうん。とか言えません。
先日1歳児健診にいきました。 発達面についてとりあえずは問題無しですが、言葉について指摘を受けました。 以下、娘の様子です。(言葉に関してのみ) ・バイバイ、こんにちは(お辞儀)はするときとしないときがある ・おいで、で来る ・ちょうだい、と言われてどうぞできる …
1歳1ヶ月ごろはバイバイやママなど言えてたのですが 今はご飯を食べた時、うまっ!っていうぐらいでママも言わなくなりました。発語が遅い気がします😥 とても心配です…
2歳4ヶ月の息子の言葉の発達が遅いです。 運動面は月齢相応です。 初めての発語は1歳ちょっとでした。 今は単語をたくさん話すし、意味も理解しているようです。 発音は未熟ですが、たとえばお茶が欲しければ「おちゃ」と言ったり、何かが欲しければ「ちょーだい」と言い、お菓子…
【発語について】 もうすぐ2歳半になる息子がいます。 保育園等行っていない為、 周りに比べて発語が少ないですが だんだんと増えてきました。 ですが何故か「ま行」だけ言えません。 「パパ」「ババ」「ジジ」は言えますが「ママ」は言えません。 「ぶーぶ」は言えますが「ムームー」は言え…
厳しい回答等お控え頂きたいです🙇🏻♀️ 長くなりますが率直な感想を頂けると嬉しいです🙇🏻♀️ 自閉症スペクトラムと診断された2歳の男の子を 育てています。息子は一歳半検診で発語2-3個程で 指差しは出来ず個別相談を受け2歳検診で 心理テストをしました。結果は一歳前半の 発達…
1歳2ヶ月の娘の発達について不安です😢 まず指差しをしません。私が近くのものを指さすと見ますが、遠くを指差しても見てくれません。 真似もあまり興味がないみたいです。はーいとパチパチくらいしかできません。いないいないばあもじーっと見ているだけで楽しそうに踊ったりとか…
はじめまして。 2歳になったばかりの息子が指差しや発語がなく、市から臨床心理士さんとの面談を入れてもらいました。そこでいわゆるK式の発達検査のようなものをやり、運動面が一歳半程度、手先の器用さは一歳2ヶ月程度、対人・言語面は8ヶ月程度で、凹凸があるとの結果でした。…
手のかかる娘との毎日が辛いです。 娘は発達が遅く、運動面ではまだつかまり立ちしかできません。 10ヵ月半までズリバイもできませんでした。 2ヶ月頃からずっと成長曲線の下限ギリギリを推移していることもあり、いつも3~4ヶ月くらい幼く見られます。 精神面、知能面も心配…
自閉症を疑っています。 1歳8ヶ月の女の子です。 生後4ヶ月で首が座り、7ヶ月でおすわり、9ヶ月でハイハイ(ズリバイはせず)、1歳でつかまり立ち&伝い歩き、1歳4ヶ月で座った状態からのひとり立ち、1歳半で一歩出て、現在1歳8ヶ月で最高15歩程度歩いただけで未だにちゃんと歩けま…
一歳9ヶ月の子供 発語 ママしか発語ありません、、心配です、、 病院行くべきでしょうか?
もーーーーー!!! ほんっとイライラする!!!😂 いい加減スプーンで食べて!! どんだけ手づかみなの!!インド人もびっくりするレベルだよ?!🤪🤪🤪 初めはスプーン、途中からラクな手づかみ!!!おいぃぃぃーー!!!笑 毎食一緒に練習してる意味な!!!!笑 あと後追いも…
お子さんが男の子の方にお伺いします✨何歳頃から発語が出ていましたか?1歳6ヶ月前後ではどんな事を話していましたか? うちの子はまだパパやママなどの発語が1つもありません。頑張って声かけ頑張ってる最中です...! 男の子はお喋りが遅いと聞いていたのですが、みなさんの…
1歳9ヶ月男の子ついて。 発語はそんなに多くないですが、ままぱぱわんわんにゃーにゃーなど不鮮明なものや完全でないもの、私にしか通じないものを含めれば30前後です。 1歳7ヶ月ごろから2語ぶ文と言えるかわかりませんが、ママいない、ぶーぶーないは言うようになりました。 〇…
1歳3ヶ月なんですが、発達はゆっくりですが心配しなくても大丈夫な範囲でしょうか? 1歳2ヶ月で3歩、歩いた それから1ヶ月経ちましたがまだ10歩くらいしか歩けない 手押し車だとかなりの距離を歩けます。 バイバイ、指差し出来ない 意味のある発語がない。喃語はあります タッ…
1歳6ヶ月の息子が大人の言うことを理解していません...。初めての育児でこんなもんかな?と思ってましたが色々調べてるうちに不安になってきたので相談させてください。 <不安に思ってること> ○発語がない(ママママー、パパパパーなどは言うけどワンワン、ブーブー、まんま、お…
来月5日で1歳半を迎えます!! 4月から保育園も行ってます!! が…色々発達面で不安なことが😭💧 もしよかったら皆さんの経験談聞かせてください。 不安なところ ・発語が全くない(んー、んっ、いーやー、くらい。基本無口です) ・クレーン⁇現象(お菓子の置いてる場所や冷蔵庫の…
今まで、お父さんお母さん という呼び方で過ごしてきましたし、 娘も、言葉の意味は分かってるようです。 しかし未だに一言も喋らないので 発語しやすい「パパ」「ママ」呼びに 変えるべきか 今更悩んでます。 娘が混乱しますかね?💦
スプーン・フォークについて 息子がスプーンとフォークを使いません。 使おうと思えば使えるのですが、手の方が手っ取り早いと思っているようで、持たせれば使いますが1回で放り出して手で食べます。 手で食べにくいように、白いごはんをお粥に戻したりもしましたが、お粥はあま…
もうすぐ1歳半になりますが、発語なしです。 まんまんまん… にゃんにゃんにゃん… てってってってっ… など、意味不明な発音しかありません。 絵本の読み聞かせは毎日2~3冊、物を指差しながら○○だね、など声かけはしていますが、響きません。遊ぶときも静かです。 最近はイヤイ…
1歳半健診。 指さしなし、指した方もみない、簡単な指示も通らない、発語ゼロで受けた方いますか?(^^;💧 あと2ヶ月ありますが、意志疎通すらしていないので 少しは何か理解してくれたらなと心配です。 保健師には健診まで様子見といわれています。
2歳0ヶ月の息子がいます。 1歳半検診の時点で真似だけの発語はあったので、その時見てくださった先生は「全然大丈夫だよー」ということで、初見なしでした。 その後、1歳7ヶ月で保育園に空きが出て、入園したところ たくさんの言葉が出るようになりました。 「オムツかえよう」「…
先日1歳半検診で引っかかってしまい、2歳でまた再検診です。 ・バイバイができない →バイバイタッチはできます。 ・単語が少ない →パパママ以外に、できた、あった、これ、だれ、おいしいを言いますが、固有名詞(ワンワン、ブーブー)がないので発語なしと見られた。 ・指差し…
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…