
3歳の息子が言葉を話さず、食事や外出での問題行動が続いており、発達障害を心配しています。前向きになれず、疲れています。
来月で3歳の息子
こんなにも聞き分けできないもの?
グレーゾーンなだけに疑いが増す
(発達検査は来年)
発語はいまだになし
好きなアンパンマンDVD見せると📀
一場面ごと!常に!!!
指差しをしてキャラクターの名前を
こちらが言わないといけない😓毎回…
逆に
『何かな?ママに教えて?』
そんな事聞いても『あっあっあ』
←キャラクター言え!と怒り出す始末😞
適当に言っても怒る
常に言って〜!だから正直疲れる😞
ご飯は自分で食べようとしない
好きなメニューは食べる
『片付けるよ』言うと
『ギャー』言って癇癪をおこす
ほっといたら一時間全く食べない
いつになったら自分で食べるの?!
お店に行くとすぐウロチョロ
お店に入る前に約束をして入ります
全く!!!意味がない
むしろ聞いていない?
商品を勝手に触る
商品を勝手に並び替える
その都度注意しています
注意すればキャーキャー叫びながら逃げる
または、
その場に座り込みます
周りには白い目で見られるし…
お店を出て、つい怒鳴ってしまった😞
ケラケラしながら駐車場に座り込み
さらに苛立ってしまい
無理矢理に引っ張り車に放り込んだ😔
まだケラケラしていた
さらに怒鳴ったら今度は泣き出した
ギャーあ!!!叫んでた
泣くと言うより泣き叫ぶに近い
グレーゾーンから、何だか
あぁ何かしら障害あるんだろうな
って思ってしまった
前向きになれない…疲れた😞
- ゆの(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
お疲れ様です、、🥺
とても毎日お子さんと頑張って向き合っておられるんだなと思います。
保育士してますが3歳前で発語がないのは正直気になりますし、また療育などに相談されてみてくださいね。
下にお子さんもいられるみたいなので、しっかり周りに頼って下さい😭💕
ゆの
コメントありがとうございます🙇♂️
癇癪持ちなのか?一回泣き出し泣き叫びだすと止まらなくて😞
ひどい時は吐きます。
そうなると私も疲れてしまうため、癇癪起こさせないよう声かけをしてみたり(本など読みました)
それでも危ない場面の時は、危ないと教えるため怒りますが聞いてくれている様子もなく😓
やはり発語がないのは気になりますよね。
旦那や義母は、ただ成長がゆっくりなだけ!大丈夫、今以上にゆのちゃんが話しかけてあげて!
ゆったりした気持ちで接してあげて!
なんて言ってきます。
心配する必要ないと…
3歳で何も言葉を出さないっておかしくない?と思ってしまう自分が居ます。
あ、い、う、え、お
はテレビで言ってたらマネして言っています。
私が言っても言わないです。
療育が数件しかなくどこも満席で来年度からになりそうで余計に不安な日々です😭