女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今日旦那の給料日だった♪ 数日で夢のように消えてしまうけど...(泣) 今日はイオンでの仕事だし、なんか買って行ってあげようかな☺️
育休明けに夫の扶養に入ったのですが、何故か社会保険料が給料から引かれています。 4月27日から育休復帰し、復帰後は夫の扶養に入ることは事務の方に伝えており今まで使っていた保険証も復帰後に返却、現在は夫の会社から渡された保険証を所持しています。 (事務の方も保険証が…
子どもが体調不良で園から呼び出され、、仕事も休みもらって、 でも元気な時。 こーんな複雑な気持ちないですよね?笑 先日、わたしも体調不良で休みもらったばかり😭 確かに子どもも鼻水にくしゃみに嫌な感じはしてました。コロナ禍で少しでも症状でたら早め迎えにしてると思う…
【ふるさと納税について】 いつもお世話になっております🙇♀️ ふるさと納税についてお聞きしたいことが2点あります。 令和2年度に、初めてふるさと納税をしました! 金額は40,000円。 令和3年度の住民税が単純に38,000円分安くなると思っていたのですが、住民税決定通知書を…
いつもお世話になっております🙇🏻♀️ 4月から正社員、時短勤務で復帰しています。 元々のお給料は 基本給17万7千円から保険やら引かれて 手取り14万〜15万程でした。 時短勤務になって 基本給13万いくらかで 先月の手取りが12万程でした。 初月は住民税、年金など引かれてなくて…
おはようございます🌞 朝からすみません。笑 6月の頭に産休に入ったんですが 5月丸々働いていたのに 今月の給料が入りませんでした😂 会社に聞けばいいだけなんですが 今月の給料が最後だと思ってたんですが 違うのでしょうか?😂 わかる方いらっしゃいますか・・・( ´_ゝ` )
愚痴です…😔 私1人が頑張ってる気しかしません。 3人目妊娠中で、切迫で入院しています。 実は今回の妊娠は希望していませんでしたが、旦那の身勝手な行動により妊娠(実両親も怒ったくらい旦那が100%悪い)。 私は「経済的にも、私の精神的にも子どもは2人まで!」と何度も言って…
去年の4月に出産をし、今年5月に職場復帰しました。 つい最近2人目の妊娠が分かり、病院に行く予定でいます。 この場合産休前まで働いていた場合育休手当や出産手当などは貰えるのでしょうか? また悪阻がひどく、万が一傷病手当を貰って休職する場合 休職期間分は計算に含まれ…
介護の仕事って何なんですかね? 自立度高めのデイ勤務でリハ職です。 残業代、ボーナス、昇給、祝日、GW、お盆全てなしです。 もちろん怪我病気障害ある人は仕方ないです。 実際に介護が必要な人以外みんな自立しており 介護というより大人の本気のわがままを聞く仕事に思えます…
幼稚園or保育園、悩みすぎてわからなくなってきたのでどなたかご意見ください🙇♀️ 現在育休中で来年4月に1歳&2歳クラスで入園させ、仕事復帰できたらいいなと思っています。 しかし、保育園激戦区で近隣の認可保育園は1歳クラスで40人近く待ちがある状況。さらに年末に近所に大…
愚痴らせてください 旦那と喧嘩しました。 今日38度台の熱が出てしまい、娘の面倒を見るのも辛く「風邪をひいてしまった。娘の世話をするのも辛いのでなるべく早く帰ってきて欲しい。」と連絡しました。 45分位残業して18時30分位に帰宅(8時間労働+1時間休憩) 帰宅するなり私…
愚痴です(笑) 保育園について。 今日説明きいてきたのですが、今年の12月で娘は一歳なんですが、預けるとしたら12月1日?からで、次は来年の4月といわれました。初めての子なので一歳までは一緒にいたいという気持ちがあるんですが、専業主婦なもので、私自身、就活もしなきゃ…
わかる方いたら教えてください😅 主人が自営業で現場仕事しているのですが、去年末くらいから知り合いを雇いました。昔からバックれなどでいくつも会社を辞めて、ホストもやっていたらしく歳も歳でもうホストは出来ないからうちで雇ってくれないかとの話で雇いました。 今年に入…
世間からしたら少ないけど一年で頑張って100万貯めました。 2ヶ月前に引っ越して、色々費用もかかり10万あるなしの通帳残高に。 わかってましたが想定外の出費も思いの外多くて💦 旦那の給料貰うも支払いで残り1万になってしまって。 月末に私の給料入りますが引っ越し後体調崩し…
給料日、ボーナス…毎月の遣り繰り…。 ハラハラしながらの生活で必要な買い物もストレス。 働くところも探してる。 毎日、毎週、毎月お金が不安で考えてるのに旦那は「いつも頑張ってるから、好きなこと全然してないからバイク買いたい。お小遣いもボーナスの時くらい欲しい。お金…
就職先の悩み 現在看護学生をしており、就職先で悩んでいます。 1.すでに内定をもらっている二次救急の病院 ・福利厚生良い(とくに給料は2より良い) ・クチコミサイトによるとママさんナース多いらしく、子供関係のことにわりと理解ある ・自宅からは通勤時間30分程度 2.三次…
シングルマザーです。 給料、手当合わせて約18万。 今まで生活保護を受けてましたが仕事をはじめて 落ち着いてきたので保護をぬけたいと思っています。 今は家賃が6.5万と高めなのですが 職場や保育園に近いので引越しを躊躇ってます。 ですがやはりこの金額だときついですよ…
別居したことある方に質問です 別居中の養育費いくらもらってましたか? また児童手当などもらってましたか? 私の給料が手取りで26万なんですが 児童手当こみの養育費、5万払うといわれました 私は児童手当とは別居で養育費6万請求しましたが納得しません 別居中は家賃、光熱費…
今日精神科にて軽い鬱状態なので仕事をお休みするよう診断されました。 6月から子供が保育園に通っています。 コロナで旦那の給料が減り、今までは派遣単発で仕事をしていましたがフルで働かなくては生活が厳しくなってしまいました。 そんな中の診断で、診断書があれば保育園…
とても支払いの多い旦那と結婚しました。 収入は同年代の男性と比べても良い方だと思いますが 毎月の支払い額がかなりあります。 育休中ですが、旦那の給料だけでは生活出来ないので 働かなければいけません。 最近ふと、旦那ばかり好きなことにお金を使っていて 私はひたすら我…
デイサービスで常勤(パート以外)で働かれている、看護師・介護士の方にお聞きします! ①看護師or介護士? ②総支給と手取りはいくらですか? ③ボーナスは何ヶ月分ですか? ④就業時間は〇時〜〇時ですか? ⑤定時で帰れていますか? 9月からデイサービスに転職する予定で色々気…
どうしたら良いのかわかりません。 30代前半の主婦です。 3歳の子供を保育園に預けて働いています。 今の会社は新卒の頃から働いており 育休をとって子供が1歳半のときに復帰しました。 お恥ずかしい話ですが、子供がかなり手のかかる子で育児ノイローゼになってしまい …
育休や産休や妊娠出産で貰えるお金について 私は 2021.02.15に入社をして 2021.05.01に正社員になりました! 入社をした段階で雇用保険に加入して 正社員になった段階で社会保険に加入しました! 2021.08.03に結婚をする予定ですが 私はまだ働きたいので扶養に入る予定はありま…
給料の引かれるものについて。 育休明け、給料がいつもより多く調べたりみなさんに伺ったところ社会保険料❓️などが引かれておらず今月に引かれると思っていました。 今日銀行へいったところ振り込まれていますが先月と同じでした。 自分でなにかする手続きありますか。 また同じ…
今年いっぱいで仕事をやめたいと職場に伝えました。 ありがたいことに来月から月1〜2万ほど?の給料アップで引き止めてくれましたが、私にとっては精神的な負担が大きく向いていない仕事です。 働くママさんは嫌な仕事も頑張ってやられているのでしょうか。耐えるべきでしょうか…
去年10月に車のローン組むとなったときに旦那の200万の借金を知り私の独身時代の貯金と結婚式のために貯めてたお金で払いました。 もうしないとの約束でしたが、その1ヶ月後には消費者金融からまた借りてて150万で4社を最近知りました。 2人目できてマイホームの話出たときに仮審…
POLAで働いたことがある方、また働いてる方、身近におられて詳しい方、教えて下さい。 こないだ、近くのスーパーのテナントにPOLAができて、買い物中に 働かないかと勧誘されました。 エステの資格が取れる、子育て中のママもたくさんいるし、子供の急な体調不良で休んでも大丈…
聞いてください! 復帰後、初めて出たお給料ですが 時短だからといっても低すぎないか泣 妊娠前は10時ー20時で23万円前後、 今は時短で10時ー17時で11万弱、 こんなに低くなるんじゃ 復帰したばっかりなのにもう頑張れる 気がしない……
愚痴です。今イライラしながら気持ちのまま書いてるので分かりにくい所があると思います😰 やっと決まった職が警備で8時間労働です。 保育料を自分で稼げと言われたので 土日祝限定で働くと旦那に伝えていて受かる前は 承諾したくせに、いざ受かって予定を聞くと 俺もそんな毎回…
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…