※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさたな
家族・旦那

義父母と敷地内同居、義理の妹が離婚不成立のまま子供を2人連れて帰って…

義父母と敷地内同居、義理の妹が離婚不成立のまま子供を2人連れて帰ってきて、母屋で一緒に生活をしています。
義父母は、自営業で義理の妹は食べさせてもらっているので、
手伝ってます。(給料をもらっているかは不明)
私はなに一つ義父母や義理の妹に対して、不満はありますが、言った事はありません。
義父母からは、時々、私に対して不満があるらしく夫に言ってきますが、私は顔色変える事無く、普通に接しています。
いつか、やり返してやる、今じゃ無いと思って。
ただ、子供達がRSウィルスに感染して、2人とも入院をしました。義父が子供達の為に保険をかけていてくれて(月に1000円くらいの保険料)保険請求をして、保険金が入ってきました。
保険の詳細は義父と夫に保険屋から郵送されてきました。
先週末の事です。
昨日の朝、夫に義父から連絡があり、保険金が入ったのにお礼が無いとの連絡でした。
確かになにも一言もお礼を言わない私達も悪いのですが、お礼の催促をしてくるのも?と思ってしまいました。
私達から保険をかけて欲しいとは一言も言っていないのに。
きっと嫁の私から言うべきだったのだなぁ…と。
これからも保険請求する度に言わないといけないだなぁ…と思うと嫌気がします!
益々、嫌いになっていくばかりです。

コメント

はじめてのママリ

保険金もらっておいて旦那さんもお礼言ってなかったのですか?それはひどい話だと思います😱
旦那がもっとしっかりしてくれたら関係も変わってくるかもしれませんね!

  • あかさたな

    あかさたな

    そうですよね。私達も悪いですが、お礼をかたちにしようと話はしてて、なにが良いと思うとは、相談していたのですが…。
    一言あるのと無いのでは違いますよね。

    • 9月3日
piko

勝手にかけておいて…と思いますがお金を受け取っているのであれば一言お礼を言うのが筋かなと思います

  • あかさたな

    あかさたな

    そうですね。私達も悪いと思っています。なので、私は母屋に行って直接、義父にお礼を伝えました。
    なにか買ってお礼をかたちにしようとは相談していたのですが…。
    先に一言言うべきでした。
    ただ、これからもそうなると思うと荷が重いです。

    • 9月3日
mako

自分達から保険をかけてほしいとは
言ってないけど
これからは自分達で
保険をかけるかな?
お礼を催促するものでもないですが
でもやっぱり
お礼は言いますよね🤔

  • あかさたな

    あかさたな

    そうですよね。私達も悪いと思います。お礼をかたちにするつもりで相談していたのですが…日々の生活に追われていて…いい訳になりますよね。
    私も自分達で保険かけようと思いました。夫に相談してみます。
    お礼の催促はするものではないですけど…って感じです。

    • 9月3日
🔰

同居やめれないんですか?
不満を言われてるだけでいびられてるわけじゃないんですよね?
多少の不満は仕方ないと思いますよ。
やり返してやるではなく、自分の言いたいことに正当性があれば我慢せず言ったらいいと思いますよ。

あと私ならお礼は礼儀として言います。
不満なら解約してもらって自分たちでかけたらいいと思います☺️

  • あかさたな

    あかさたな

    多少の不満や我慢は、私も仕方がないと思っているので、なにか言われても私は言いません。
    その不満を一々言うのが義父母です。私も言いたい事は言いたいですが、言えば、言うだけその倍も返ってくるですよね。
    しかも
    ブスッとした顔された。
    実家に帰る日に今から帰るという報告がない(何日から帰るとは伝えています)
    私が母屋に子供を連れて来ない、連れて来るのはいつも夫だけ。
    こっちだって我慢している事は沢山ある。
    みたいな事を夫に言ってます。
    ただ、母屋も旅行へ義理の妹達と行ったりしてますが、なにも一言も無く行って、夫が外泊だからなにかあったのかも?と思って、心配して連絡したら、旅行へ行っていたと判明したり…。だけど、私達からはそれに対してなにも言いませんでした。
    けど、私は報告ないのはなぜか?みたいな…。え?って感じでしたし、
    義父母も嫌な顔しますし、その人の受け取り方もあると思うし…って感じです

    • 9月3日
  • あかさたな

    あかさたな

    途中で送ってしまいました。
    いびられては無いとは思いますけど…。どうなんでしょうか?わからないです。

    保険は私達でかけようと思います!

    • 9月3日
るんるん

うちも母がすぐにお礼言わないと嫌味言ってきて、イラッとすることあります。
でも、お礼をすぐに言うのも礼儀だし、私が悪かったなと時間がたったら思いなおして、すぐに言うよう心がけています。

それと、うちも子どもに保険かけてくれてます。

保険金入るのってそう何度もあることではないですし、その時にすぐお礼を言えば良いのですよね?
それで丸く収まるならすぐお礼を言うようにしたら良いと思います。

敷地内同居はストレスだと思うので、早く出れれば良いですね!
距離が近いからちょっとしたことでもイライラするのだと思います。

  • あかさたな

    あかさたな

    そうですね。
    私達の配慮が無かったのは確かなので…認めています。
    敷地内同居、小姑の出戻りにて、色々あり嫁としての配慮が無いらしく色々と言われていたので、素直になれなかった事もあるのと、私達がお願いして保険をかけて欲しいとは言ってないよな?と言う思いがあるのは確かですね。

    丸く収まるならと思って、私は母屋へ行き直接頭を深々下げてお礼を言いました。

    ありがとうございます。
    早く出れる様にお金をせっせと貯めています。帰って来いと言われたから帰ってきて敷地内同居をしたのに、娘が出戻りしてきたら、夫に義父が『男なんだから、家を持つ事も考えるべきしゃないか。』と言われてます。
    こっちは、小姑の出戻りで振り回されていて、お礼の催促…うーーん💧と唸りたくなります。

    • 9月3日